記録ID: 8212174
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
雨山(宿題の熊岩の直登ルートを登りに・・!)
2025年05月26日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 588m
- 下り
- 588m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:27
距離 11.0km
登り 588m
下り 588m
8:34
138分
スタート地点
14:01
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ここから今日のメインイベントの熊岩の直登ですが、この熊も怖いんですよ〜!
これまでは森林浴コースを尾根筋まで登り、そこから熊岩に尾根筋を下って行ってましたが、今日は直登チャレンジです。
これまでは森林浴コースを尾根筋まで登り、そこから熊岩に尾根筋を下って行ってましたが、今日は直登チャレンジです。
感想
前回来た時に熊岩は直登のチャレンジを諦め、一旦稜線に上がってから熊岩をピストンしていました。なので「次回は直登ルートや!」と決めていたのを思いだし雨山にやって来ました。
熊岩の直登は先日の雨か朝の露なのか・・岩がちょっとヌメリ気味で、激急登の土部分は落ち葉や腐葉土状で滑りやすい状況にありました。
ヒヤヒヤの緊張の中・・足の置く場所を慎重に選んで3点確保で這い上がりました。
最近バランス感覚が歳とともに落ちているのを感じているためか・・高所恐怖症が更に強くなっているような気がします。
「怖い言うててなんでそんな所に行くんや〜!」と突っ込まれるでしょうね・・
全くその通りなんですが・・この刺激がたまに欲しくなるのですよ〜〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
高所恐怖症もたまには刺激が欲しくなるものですね😆
熊岩という名も怖そうですが、手がかりの少ないのっぺらぼうの岩肌、それもしっとりと湿っているのはスリリングでしたね。
雨山は低山ながら眺望も良く人気の訳が分かりますね。
5月終盤となりましたが、また想い出し山行計画してくださいね。
またまたカップ麺忘れでなかなか完璧にいかないチャレンジして山行、大変お疲れ様でした!
高所恐怖症はホンマに進行していて、ちょっとした高さでも以前より高度感を感じてお股や背筋がゾワゾワするのが強くなりましたね〜!
それでもそんな所に行くのはマンネリ打破で刺激を求めてしまからでからでしょうね〜!
雨山は300mの超低山ですが箱庭みたいなコンパクトなエリアに尾根が絡まり、ダム湖もあり、岩壁、岩稜もあるので人気があるのでしょうね!
マンネリ打破で昔に行きたい候補になっていた山を思い出すのですが最近はボケていて苦労しています。まあよくカップ麺を入れ忘れるのもボケが強くなったせいかも・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する