尾瀬ヶ原(ミズバショウ偵察)


- GPS
- 06:27
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 217m
- 下り
- 218m
コースタイム
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:26
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは70%程度。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
チェーンスパイク不要。 木道は99%出ている。残る1%も平坦で短い。 今週末には、無いかも。 |
写真
感想
昨日「ミッションインポッシブル」を見に行き、見てる最中に「尾瀬のミズバショウってどうかな?」と頭に浮かび天気予報見たら「雨は降らない」予報。即、偵察結構を決断。
(残雪)
登山道・木道には、ほぼ無い。チェーンスパイク等不要。今週末には無くなるかも。
(ミズバショウ)
①テンマ沢
写真の通り、山の鼻側は沢山咲いてたが、鳩待側がほぼ無い。新芽も出てなかった様に見えた(これからかな?)。
②尾瀬ヶ原入口
これからかなと思った。遠くには見えるが、新芽が出始めかな?
③研究見本園
一部のみ満開。中間道の北側には全く咲いてるのが無く、新芽が出ている状態。
④下の大堀
良かった。数年来の良い景色が見られた。ここ数年(数が少ない年)(霜にやられた年)が続き、今年はどうかと思っていたが報われた。数、密集度、新鮮さどれをとっても私には満足の行くレベルでした。あとは、青空。
⑤竜宮(長沢橋側の鹿柵内)
小さいが綺麗なのが沢山咲いていた。ここは、下の大堀が霜でやられた年に見つけた場所で、ここは、全く無害だった。ちょっとしか離れてないのに不思議だった。
(リュウキンカ)
①竜宮(水が地下で繋がってるって所)~竜宮山小屋迄の木道間に例年沢山咲いてるが、現在は、3~4部咲き。花芽が沢山有った。
②東電小屋付近に有った気がするが、今日は見かけなかった。(もしかすると記憶違いかも)。
(リンドウ)
竜宮~ヨッピ橋で昨年沢山見たが、今年はまだ見かけなかった。これからだろう。
(ミッションインポッシブル)
大変に面白かった。さすが、トム・クルーズ。劇場行く直前にpart-oneを見て思い出してから行きました。見てなくても大丈夫。完結出来ます。思わぬ人が出て来てビックリしました。トム・クルーズ上手いなと思いましたよ。
夏がくれは想い出す遥かな尾瀬遠い空
江間章子の夏の想い出の世界観が浮かびます
私にとっては、夏だけでなく、春夏秋冬いつも思い出です。毎年3回以上は足を運んでます。今年も2回目です。冬:至仏山、春:ミズバショウ、夏:燧ヶ岳・至仏山・アヤメ平・ワタスゲ・ニッコウキスゲ、秋:草紅葉などなど。良い所です。1回行くと¥3600mustですけどね。
今年は真っ白な水芭蕉が見られて良かったですね!
カバー写真、すごく素敵ですね😃
ポストカードにして売れそうですよ😄
こんな景色、私も見てみたいし、写真をとってみたいです😃
ゴールデンウィークにはてんこ盛りだった雪はもうあんなに溶けたんですか!?びっくりです😆
今年のミズバショウは良かったですよ。
カバー写真は、何処かのパクリです、昔からの定番写真なんですね。そうなんです。雪が無いんです。その代わり、どの川幅も広くて流れが凄いです。三条の滝なんか凄い事になってそうです。山の鼻から鳩待峠へ登った道なんか、すっかり分かりません。尾瀬の季節到来ですよ。是非、尾瀬へ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する