ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8214130
全員に公開
ハイキング
甲信越

新潟佐渡遠征1日目 清津峡(清津峡第1駐車場からピストン)

2025年05月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
yoshi850 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
00:49
距離
3.5km
登り
525m
下り
529m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:47
休憩
0:03
合計
0:50
距離 3.5km 登り 525m 下り 529m
8:26
3
清津峡無料駐車場
8:29
8:30
41
9:11
9:13
3
9:16
清津峡無料駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清津峡渓谷トンネル入り口手前の無料の第1駐車場利用。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ平坦なトンネル内の歩行。
ログでは登り下り500m以上となっていますが、トンネル内でGPSがうまく作動していないためで、実際は標高差は50mもありません。
その他周辺情報 清津峡渓谷トンネル
入坑料金は1000〜1200円
https://nakasato-kiyotsu.com/

清津峡
清津峡は、信濃川の支流である清津川が形成した峡谷。新潟県十日町市小出から湯沢町八木沢にかけての全長約12.5キロメートルをいう。1941年に国の名勝および天然記念物に指定されており、日本三大峡谷の一つとして知られる。

観光のために歩行者用の「清津峡渓谷トンネル」が掘られており、近くには旅館2軒の温泉街(清津峡小出温泉)がある。

清津峡渓谷トンネルは全長750メートルの歩行者専用トンネルで、トンネルの途中に3つの見晴所、終点にはパノラマステーションがあり、そこから渓谷美を楽しむことができる。
古くは清津川沿いの遊歩道(登山道)からの観賞が一般的であり、奇岩怪石に名称がつけられていて、主なものとして化物渕、長瀞、節渕、丸渕、乙女ヶ渕、黒岩、獅子、屏風岩、薬研、昇天閣、高石滝、銚子滝、千の滝、風穴、猿飛砂ッポといった名が南魚沼郡誌に挙げられているが、1988年に峡谷内で落石死亡事故が発生したため、遊歩道は通行禁止となった。その後しばらく渓谷美を見ることができなくなっていたが、地元住民や観光客から要望が多数寄せられたことを受け、安全に渓谷美を楽しむことができるよう、1996年に清津峡渓谷トンネルが開業した。
翌1997年度の来訪者は16万人を超えたが、「トンネル内は退屈」という意見もあり、2004年の新潟県中越地震後に観光客数は10万人以下へと落ち込んだ。温泉街は1984年の五九豪雪による雪崩被害も受けており、雪崩前に5軒あった旅館は2軒に減っていた。
2018年に行われた第7回大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレで、トンネル全体が中国出身の芸術家マ・ヤンソン(MADアーキテクツ)の作品として改修された。出口近くに設けられた作品「トンネル オブ ライト」は、ステンレス板貼りの壁と、沢の水を湛えた床面を用い、渓谷の景色の映り込みが楽しめるようになった。これが話題を呼び、2017年度に5万人台だった来訪者は、2019年度は中途で20万人に達した。
清津峡渓谷トンネル入口手前の無料駐車場を利用。
2
清津峡渓谷トンネル入口手前の無料駐車場を利用。
清津峡渓谷トンネル入口まで渓谷沿いに少し歩きます。
1
清津峡渓谷トンネル入口まで渓谷沿いに少し歩きます。
清津峡渓谷トンネル入口。(帰りに撮影したもの。)
2
清津峡渓谷トンネル入口。(帰りに撮影したもの。)
清津峡渓谷トンネル入口。(帰りに撮影したもの。)
1
清津峡渓谷トンネル入口。(帰りに撮影したもの。)
清津峡渓谷トンネルを入ります。
4
清津峡渓谷トンネルを入ります。
第1見晴所。
第1見晴所。(帰りに撮影したもの。)
1
第1見晴所。(帰りに撮影したもの。)
第1見晴所からの渓谷展望。
3
第1見晴所からの渓谷展望。
第1見晴所からの渓谷展望。
3
第1見晴所からの渓谷展望。
第2見晴所。「見えない泡」がテーマです。
3
第2見晴所。「見えない泡」がテーマです。
第2見晴所。(帰りに撮影したもの。)
4
第2見晴所。(帰りに撮影したもの。)
第2見晴所にあるトイレ。これも芸術作品です。
3
第2見晴所にあるトイレ。これも芸術作品です。
第2見晴所にあるトイレ。トイレから渓谷が眺められます。
3
第2見晴所にあるトイレ。トイレから渓谷が眺められます。
第2見晴所からの渓谷展望。
4
第2見晴所からの渓谷展望。
第2見晴所からの渓谷展望。
3
第2見晴所からの渓谷展望。
第3見晴所。「露のしずく」がテーマです。
3
第3見晴所。「露のしずく」がテーマです。
第3見晴所。(帰りに撮影したもの。)
3
第3見晴所。(帰りに撮影したもの。)
第3見晴所からの渓谷展望。
3
第3見晴所からの渓谷展望。
第3見晴所からの渓谷展望。
3
第3見晴所からの渓谷展望。
パノラマステーション。ライトケーブ(光の洞窟)。
3
パノラマステーション。ライトケーブ(光の洞窟)。
ライトケーブ(光の洞窟)。清津峡の景観を反転して写す「水盤鏡」が幻想的な眺めを作り出します。
3
ライトケーブ(光の洞窟)。清津峡の景観を反転して写す「水盤鏡」が幻想的な眺めを作り出します。
ライトケーブ(光の洞窟)。朝一番で入ったため、ガラガラ。素敵な写真を撮れました。
5
ライトケーブ(光の洞窟)。朝一番で入ったため、ガラガラ。素敵な写真を撮れました。
パノラマステーションからの渓谷展望。
3
パノラマステーションからの渓谷展望。
帰りは同じトンネルを戻ってきます。トンネル通路は5つの異なる色で彩られています。
4
帰りは同じトンネルを戻ってきます。トンネル通路は5つの異なる色で彩られています。
駐車場まで戻ってきました。これで清津峡観光は終了です。
3
駐車場まで戻ってきました。これで清津峡観光は終了です。

感想

佐渡の金北山を登りに3泊4日の旅。
連れと同伴のため、観光も一部付き合ったが、観光も結構おもしろかった。

5/27(火) 清津峡観光 米山山行 新潟駅前ビジネスホテル泊
5/28(水) 佐渡金山観光 尖閣湾観光 佐渡のビジネスホテル泊
5/29(木) 金北山山行 佐渡ベルメールYH泊
5/30(金) 彌彦神社参拝 弥彦山山行 寺泊グルメ堪能 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら