記録ID: 8215842
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬 鳩待、山の鼻、見晴 Day1
2025年05月27日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 34m
- 下り
- 209m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:33
距離 10.5km
登り 34m
下り 209m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
トヨタレンタカーを借りて 尾瀬戸倉へ移動 第一駐車場に駐車 平日10時過ぎですが、水芭蕉シーズンなので半分くらい駐車でした。 その後 鳩待峠へバスで移動 1,300円 駐車場代は2日で2,000円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠から山ノ鼻は尾瀬のガイドさんたちが数日前除雪をして、木道にも雪なし。 尾瀬ヶ原の木道も雪なし。 当初は横田代、富士見峠、八木沢道のルートのつもりだったが、橋の崩落で通行止め。 その為、この定番ルートでした。 |
その他周辺情報 | 鳩待峠、山ノ鼻の売店は営業中。 見晴の第二長蔵小屋に宿泊。夕食、美味しく頂きました。 尾瀬小屋のテラスでBeer頂きました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コップ
箸
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
ハーネス
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ゴミ用ビニール袋
濡れ物用ビニール袋
モバイルバッテリー
虫除け
熊鈴
6本爪アイゼン
|
---|
感想
水芭蕉シーズンの尾瀬に来ました。 知り合いのご夫婦と。
平日ですが、まあまあツアーのグループがいました。 3-4グループ。
そうは言ってハイシーズンに比べたら、静かに、水芭蕉を堪能しました。
また、雪の少し残って至仏山や燧ヶ岳の姿が、素敵でした。
貴重な経験です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する