記録ID: 8217756
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高山〜戦場ヶ原
2025年05月28日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 423m
- 下り
- 429m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:40
距離 12.5km
登り 423m
下り 429m
🌸開花情報
*ミツバツツジ:終盤
*シロヤシオ:見頃
*アヅマシャクナゲ:見頃
*ズミ:見頃(まだ蕾の樹も有り)
*ミヤマエンレイソウ:見頃
*ズダヤクシュ・ツマトリソウ・マイズルソウ:咲き始め
*ワチガイソウ:終盤
*ミツバツツジ:終盤
*シロヤシオ:見頃
*アヅマシャクナゲ:見頃
*ズミ:見頃(まだ蕾の樹も有り)
*ミヤマエンレイソウ:見頃
*ズダヤクシュ・ツマトリソウ・マイズルソウ:咲き始め
*ワチガイソウ:終盤
天候 | 晴れ後曇り、泉門池からはパラパラの小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*復路:13:50竜頭の滝上駐車場(往路の引き返し)➤18:00自宅 *駐車場;到着時、小型車枠は満車でしたが、少しすると写真を撮られていた方の車が出た後に駐車できました。下山すると枠のない車道側にも多数駐車していました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんが、高山から熊窪分岐までは岩が剥き出ているいるので要注意です。 高山峠(熊窪分岐・小田代原分岐)・弓張峠間は一人旅、熊除けに口笛を吹きながら歩きました。 |
その他周辺情報 | 千手ヶ浜のクリンソウは咲き始めとの情報から、菖蒲ヶ浜のクリンソウを楽しみました。 |
写真
感想
竜頭の滝上から高山を経て泉門池、戦場ヶ原をぐるりと歩き、シロヤシオなどの花々を楽しんできました。シロヤシオは真っ盛り、ミツバツツジは終盤(高山の女王は茶色になりつつありました。)ながらも十分に楽しめ、アヅマシャクナゲも花付きが良く、当たり年のようでした。
駐車場をスタート時は青空でしたが、高山に着くと曇り、さらに進むと小雨がぱらつき、泉門池からは念のためバックにレインカバーを着けましたが、濡れる程の雨ではありませんでした。ところが帰路立寄った菖蒲ヶ浜のクリンソウ群生地では写真を撮り始めるると大粒の雨、直ぐに車に戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
爽やかで運動会日和でしたが日光方面は不安定なお天気だったんですね。
高山のシロヤシオ凄いですね。やはり当たり年なんですね。
アズマシャクナゲも当たり年ですか?
ズミもいいですよねー
ヤマシャクヤク、一本でも一応健在で良かったです。
こんにちは!
運動会、大変お疲れ様でした〜運動会日和で良かった
ですね。
今年はシロヤシオもミツバツツジも当たり年、アヅマ
シャクナゲもでした。
ズミは見頃でしたが、なかには蕾の樹もあり、これから
が本番というところでしょう。
ヤマシャクヤク、探したんですが、固い蕾の一株のみ、
これからなのかもです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する