記録ID: 8218014
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山信仰道馬返しから標高2500mへ
2025年05月28日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 890m
- 下り
- 1,192m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 8:37
距離 11.5km
登り 890m
下り 1,192m
5:40
95分
スタート地点
14:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ガス3点セット
|
---|
感想
28日未明まで雨模様で、午後山間部は雷雨の予報。
目標の7合目を6合目に短縮して馬返しへ、が残念な事にチョイ道迷いで馬返しが5時30分着。
佐藤小屋でも良いかと、更に短縮して5時40分出発。
睡眠不足か調子が出ない、標高1800m辺りで言い出しってぺなのにリタイヤなんて思いながら、休憩で仲間にトマト頂き元気回復。
更に2000m過ぎ辺りで再びヤバイ、今度は薩摩芋入饅頭の差し入れでまたまた元気…その後2度ほど小休止。
それでも佐藤小屋に目標時間に到着するが、のんびりモード佐藤小屋でコーヒーを注文、コーヒーにチョコレートのおまけ付が嬉しかった。
ミルクを頼んだら砂糖も付いてきたけどサトウは入れなかった。
のんびりムードが抜けないままに、六合目を目指してゆっくり登った。
六合目下山出口の標高が24XXmで中途半端とMさん。
夏山アルプスに向けて高度順化に来てるんだ…とは言ったものの、Nの呼吸は限界直下。
ポレポレ行くべと足の上げ下げも呼吸に会わせて、時に立ち止まりするが二人の待つ標高2500mへ…次は七合三尺を目ざすとN(多分七合目)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
世話様さまでした。
砂走りコースや水が塚等の麓から登るコースで、自分的には一番歩き易いと思います。
夏の高山のトレーニングと良いと思います。
また行きましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する