記録ID: 8219477
全員に公開
キャンプ等、その他
近畿
サクッとバイクで来日岳
2025年05月28日(水) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:50
13:10
65分
自宅
14:15
14:40
50分
来日岳山頂
15:30
15分
気比の浜
15:45
15:50
50分
葛野浜
16:40
16:50
10分
Sticks Coffee 夜久野高原店
17:00
自宅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全通舗装路ですが、杉の落ち葉で滑りやすい箇所あり、落石も小石以外は取り除かれてます。 |
その他周辺情報 | 帰りにSticks Coffee 夜久野高原立ち寄りました。 |
写真
装備
個人装備 |
日よけ帽子
飲料
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
ウエストポーチ
ライダースジャケットパンツ
ライダースブーツ
|
---|
感想
いい天気なので蘇武岳に上がるか迷いましたが、もうすぐ開通の城崎大橋のアクセス路や気比の浜の様子、気比アルプスなど見たく来日岳へ上がる事にしました。
来日岳はテレビ塔がある関係で道は心配することなく上がれます。残念なのは東屋の展望台ですね。以前は好い景色がみれましたが樹木が育って展望は半減してます。山頂から南側の豊岡側は良く見えてます。
下りて城崎温泉を経由、新しい城崎大橋を横目で見つつ気比の浜へ。いつからなんでしょうか?浜がキャンプ場となり入れなくなってます。釣り人も以前は浜に多く居ましたが今はどうしてるんでしょうね?
そこから県道11号で三原峠を越え小天橋・葛野浜を経て兜山(甲山)を登ろうかと思いましたが、時間が16時過ぎなので府道668→R482で但東を抜け→府道56→63で夜久野へ抜け、この日テレビでやってた「Sticks Coffee 夜久野高原」へ立ち寄り→R9で帰着しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する