記録ID: 821973
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
エルモと山歩 草戸山へ
2016年03月03日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 453m
- 下り
- 434m
コースタイム
高尾山口駅(青葉橋)10:20〜10:50梅ノ木平10:55〜11:10草戸峠分岐11:20〜11:55三沢峠12:05〜12:10榎窪山
〜12:40草戸山
草戸山13:10〜13:25城山ダム〜13:45草戸山〜15:00四辻〜15:15青葉橋
〜12:40草戸山
草戸山13:10〜13:25城山ダム〜13:45草戸山〜15:00四辻〜15:15青葉橋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
防寒着
長袖シャツ
毛帽子
手袋
予備靴紐
熊鈴
バンダナ
計画書
地図
コンパス
GPS(予備電源)
ファーストエイドキット
時計
カメラ
携帯
昼ご飯
ナイフ
テッシュペーパー
水筒
筆記用具
保険証
|
---|
感想
3月に入り暖かくなってきたので、エルモ(キャバリア)を連れて山歩に行きました。草戸山への無難なコースと電車も空いている9時過ぎの電車に乗りました。
高尾山口駅では、この時間でもハイカーがぞろぞろともみじ通りをケーブルカー駅に
向かって歩いて行きます。人気なんですねー。
私とエルモは、ハイカーの居ない甲州街道を梅の木平をへて三沢峠へ向かいました。
途中にスミレなど咲いて居るかと探しましたが、まだ寒いのか見つかりませんでしたが、イヌ連れなのか「イヌノフグリ」はありました。青紫の小さい花ですが綺麗な色です。花の由来になった「果実」は、小さく可愛らしいですよね。
三沢峠までは林道歩きなのでエルモも楽チンでした。途中で出会った友達は2組3頭で、チワワ2頭とゴールデンレトリバーでしたが、女性2人連れのチワワをエルモが気に入って長いご挨拶をしました。私もエルモ連れだと若い女性とも会話ができて楽しい思いもできました。
草戸山から四辻までは尾根歩きになりますが、体調が悪い場合には途中から梅の木平への下る道を選ぶ事もできます。
急な階段状の所も有り道のりも長いですが登山道も歩きやすいので問題なく下れます。藪椿もちらほら咲いていて綺麗でした。
高尾山口駅からは予定通り空いている3時台の特急電車に乗って帰りました。
エルモとの山歩のレコは初めてですが、時々アップしていこうと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する