記録ID: 822404
全員に公開
雪山ハイキング
四国
東赤石山
2016年03月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:31
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,198m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
先週は名頃から三嶺へ、今週は東赤石山に。東へ西へと気が落ち着かない。
harumiru氏を誘おうとも考えたが、先週の今週ではと思い、初めての東赤石山に。
筏津の登山口が分からず、瀬場登山口から登り始める。
西赤石山の登山道がどうであったか覚えていないが、東赤石山の岩とシャーベット状雪の登山道ではなかったように思う。東赤石山の登山道には、私だけとは思うが、全く閉口した。
harumiru氏から、東赤石山に登れたら富士山も登れると聞いていたが、富士山には登りたくなくなってしまった。
赤石山荘で誰も居るはずのないところに東赤石山から下りて来た一人の男性と遭遇。お互いにびっくりして「あ!」の叫びを上げる。人に会い少し疲れが和らぐ。
聞けば横浜から四国に短期での出張とか。8時30分に筏津口から登り、右股経由で東赤石山頂を経て12時には山荘に、健脚の持ち主。ご本人も早いですと言っていた。
剣山にはノーマルタイヤのレンタカーでは行けないから諦めているとのこと。
三嶺なら道路は積雪なく行けると伝えたところ、行かれるらしい。
ガスが出てなく、山頂からの展望もよければこの疲れも吹き飛び、達成感もひとしおだったろうに残念!
疲れ果て、もう来たくないと思いましたが、一夜明けると、春の晴天時の展望のいい時にリベンジしたいとの思いが湧き上がる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する