各務原アルプス縦走 蘇原駅〜坂祝駅


- GPS
- 05:45
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,350m
- 下り
- 1,318m
コースタイム
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:42
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
蘇原駅〜伊吹の滝徒歩 坂祝駅12:31発岐阜行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヘビ注意 |
その他周辺情報 | トイレは蘇原駅、猿啄城登山口あり 迫間不動尊等を経由すれば道中にも |
写真
感想
各務ヶ原アルプス縦走リベンジ。
もう両端は歩いたのであとは繋ぐだけ。
車使わずに鉄道利用の方が確実にスタート時間決まって動けるということで蘇原駅スタート。
蘇原駅〜伊吹の滝間はコンビニ等ないので食料は持っておく。500メートル外れたらマクドナルドあるので次はそれもありかも。
律儀に六所神社から回っていく。一回歩いた所は先読みできてペース作れるので楽。天気が晴れだして暑くなってくるのは誤算。雨降ってでも涼しい方が良かったがやっぱり晴れるのは嬉しい。
岐阜権現、芥見権現と回ったところまでは記憶に新しいが桐谷からはお初。向山を過ぎたあたりで1メートル以上ありそうなヘビ(アオダイショウ?)が足元にいてビビる。すぐに道脇に逃げていったが、いると思っていないヘビほど怖いものはない。しばらく呆然としていたが写真を撮ればよかったと後悔。
気を抜くと食べずにバテてしまったので意識的に止まって補給をした。細かくピークや峠があるので区切りをつけやすいのがいいところ。
迫間山まで来れば大体知ってるエリア。西尾からの同じく縦走お兄さんとお話。ここまで疲れましたねと共感、迫間不動尊には寄らずに別れて先へ。
北尾根は未踏だが南尾根と変わらず歩きやすい。勝山まで来てあとちょっとのところで雨降りだしレインウェア着用。結局雨降るんかい。
坂祝駅までの歩きが地味に長かった。コーラを欲していたが駅前の自販機はコカコーラではなく。別のを狙おうかと思っていたら列車が来てしまったので慌てて乗車。
乗ったらもう雨止んでなんかタイミング悪かった。岐阜駅でコーラゲットして生き返る。
3度目の正直で縦走達成がうれしい。そして家から鉄道利用登山もなかなか楽しいもんです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する