ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8228828
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山

金剛山127 妙見谷~新道(自衛隊道)

2025年05月31日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
6.7km
登り
746m
下り
749m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:16
合計
5:24
距離 6.7km 登り 746m 下り 749m
9:12
9:14
105
10:59
11:00
6
11:06
11:07
57
12:04
1
12:05
12:11
1
12:12
12:15
2
12:17
12:20
4
12:48
5
12:53
6
13:25
8
13:33
ゴール地点
天候 くもり一時雨
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金剛登山口バス停手前の駐車場に駐車(500円)
コース状況/
危険箇所等
特に大雨等による土砂崩れ・倒木被害はなし
左側の植林で間伐された木が滝を覆っている箇所がありましたが問題なく通れました。
千早の金剛登山口から、百が辻のほうへ歩いて数分
妙見谷林道入口から、今日も元気に行ってみよう!
2025年05月31日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 8:26
千早の金剛登山口から、百が辻のほうへ歩いて数分
妙見谷林道入口から、今日も元気に行ってみよう!
オカタツナミソウ🌸
2025年05月31日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 8:14
オカタツナミソウ🌸
エゴノキ🌸
2025年05月31日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 8:15
エゴノキ🌸
コゴメウツギ🌸
2025年05月31日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 8:32
コゴメウツギ🌸
しばらく進んだここを左に下って
2025年05月31日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 8:43
しばらく進んだここを左に下って
沢に着地
沢靴に履き替えて、いざ征かん、入渓〜!
今日はまだ気温が低いので、巻きメインで行きます。
最初の滝は右から
2
沢に着地
沢靴に履き替えて、いざ征かん、入渓〜!
今日はまだ気温が低いので、巻きメインで行きます。
最初の滝は右から
すると横飛びの滝が見えてきます。
水流が横から勢いよく出てくるように見えることが名前の由来だそうで
2025年05月31日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 9:00
すると横飛びの滝が見えてきます。
水流が横から勢いよく出てくるように見えることが名前の由来だそうで
横飛びの滝 4段くらいあります
右から巻きます。
2025年05月31日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 9:02
横飛びの滝 4段くらいあります
右から巻きます。
YamaTabiさんはモンベルのフェルトサンダル装着で果敢に攻めていきます。
ぼくはラバーソウルの感覚を思い出すのに時間がかかって
思いの外滑るので慎重にいきます。
2025年05月31日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 9:04
YamaTabiさんはモンベルのフェルトサンダル装着で果敢に攻めていきます。
ぼくはラバーソウルの感覚を思い出すのに時間がかかって
思いの外滑るので慎重にいきます。
そのまま登って、妙見の滝!
やっぱり名瀑です
右から巻きます。
1
そのまま登って、妙見の滝!
やっぱり名瀑です
右から巻きます。
妙見滝の上は廊下状になっています。
2025年05月31日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 9:16
妙見滝の上は廊下状になっています。
廊下状の奥に小滝
右から巻きます。
廊下状の奥に小滝
右から巻きます。
その奥に、イワタバコ群生地の奥に小滝。右サイドから登ります
イワタバコ開花期に来てみたい。
2025年05月31日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 9:27
その奥に、イワタバコ群生地の奥に小滝。右サイドから登ります
イワタバコ開花期に来てみたい。
しばらく進むと核心部の大滝が見えてきました。
一段目は右から巻きます。
1
しばらく進むと核心部の大滝が見えてきました。
一段目は右から巻きます。
2段目。ここはやっぱり良い滝です。
きれいなところです。
2
2段目。ここはやっぱり良い滝です。
きれいなところです。
みんなで
今シーズン一本目の沢風景を楽しみました。
この滝は左右どちらからでも巻けますが、今日はより傾斜の緩い右から巻きました。
1
今シーズン一本目の沢風景を楽しみました。
この滝は左右どちらからでも巻けますが、今日はより傾斜の緩い右から巻きました。
3段目。右の水流沿いに直登できますし左右どちらからでも巻けますが
2025年05月31日 09:35撮影 by  Pixel 8a, Google
5/31 9:35
3段目。右の水流沿いに直登できますし左右どちらからでも巻けますが
今日は滝の左から巻いて登りました。
2025年05月31日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 9:41
今日は滝の左から巻いて登りました。
その上は登れる小滝が連続しています
2025年05月31日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 9:49
その上は登れる小滝が連続しています
左の植林の間伐による倒木が増えていますが
問題なく通れました
2025年05月31日 09:49撮影 by  Pixel 8a, Google
5/31 9:49
左の植林の間伐による倒木が増えていますが
問題なく通れました
ヒロちゃんがカッコよく直登しているところを見てると
ヒロちゃん登山靴のはずなのに沢靴に見えてきました。
1
ヒロちゃんがカッコよく直登しているところを見てると
ヒロちゃん登山靴のはずなのに沢靴に見えてきました。
全員直登していきます。
2025年05月31日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 10:05
全員直登していきます。
真ん中を楽しく登っていけます
2025年05月31日 10:07撮影 by  Pixel 8a, Google
5/31 10:07
真ん中を楽しく登っていけます
今回の妙見谷はキノコが豊富でした。
イヌセンボンタケ?🍄
2025年05月31日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 9:32
今回の妙見谷はキノコが豊富でした。
イヌセンボンタケ?🍄
フサヒメホウキタケ?🍄
不思議な造形ですね!
2
フサヒメホウキタケ?🍄
不思議な造形ですね!
🍄
2025年05月31日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 10:20
🍄
だいぶ源流に上がってきました。
2025年05月31日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 10:24
だいぶ源流に上がってきました。
今日のお目当て
ヒメレンゲ!
水の流れる岩盤に咲いています。
2025年05月31日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 10:30
今日のお目当て
ヒメレンゲ!
水の流れる岩盤に咲いています。
ここでも、水の流れる岩盤に咲いています
土がほとんどなくても、わずかな岩の隙間でも生きられるようです
2025年05月31日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 10:35
ここでも、水の流れる岩盤に咲いています
土がほとんどなくても、わずかな岩の隙間でも生きられるようです
赤い葯がきれいですね○
2025年05月31日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 10:29
赤い葯がきれいですね○
あたり一面、ヒメレンゲの大群生
これは見事ですね
良い時に来ることができました。
2025年05月31日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 10:37
あたり一面、ヒメレンゲの大群生
これは見事ですね
良い時に来ることができました。
ヒメレンゲの群生地に混じって、
ミゾホオズキと
2025年05月31日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 10:35
ヒメレンゲの群生地に混じって、
ミゾホオズキと
クリンソウも咲いていました。
2025年05月31日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 10:39
クリンソウも咲いていました。
大ナメクジも🤣
2025年05月31日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 10:37
大ナメクジも🤣
ヒメレンゲのところで右の樹林帯に入ると、ほどなく水がなくなり源流の趣
2025年05月31日 10:44撮影 by  Pixel 8a, Google
5/31 10:44
ヒメレンゲのところで右の樹林帯に入ると、ほどなく水がなくなり源流の趣
谷の詰めは、急な登りが続きます、
この辺りから時折小雨。霧の森の中に入りました。
登り切ると、左から千早本道が並走してきます
2025年05月31日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 11:01
谷の詰めは、急な登りが続きます、
この辺りから時折小雨。霧の森の中に入りました。
登り切ると、左から千早本道が並走してきます
千早本道と同じところに登り着きました。
今シーズン一本目の沢、無事制覇。
2
千早本道と同じところに登り着きました。
今シーズン一本目の沢、無事制覇。
おつかれさまでした○
2025年05月31日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 11:07
おつかれさまでした○
捺印所でしんちゃん600回スタンプゲット。
現役でお仕事しながら5年くらいで達成、すごいです。
2025年05月31日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 11:10
捺印所でしんちゃん600回スタンプゲット。
現役でお仕事しながら5年くらいで達成、すごいです。
風船膨らませて山頂広場でポージング
シャキーン⭐︎
3
風船膨らませて山頂広場でポージング
シャキーン⭐︎
あっ、有名YouTuber へっぽこ登山のnaoさんHiroyukiさん登場
すごいタイミングですね〜!
2
あっ、有名YouTuber へっぽこ登山のnaoさんHiroyukiさん登場
すごいタイミングですね〜!
ご一緒にしんちゃんの金剛山600回をお祝いしました
おめでとうございます♪
2
ご一緒にしんちゃんの金剛山600回をお祝いしました
おめでとうございます♪
そこにマーボーさんが登ってこられたので
ご一緒に山頂広場で大休止しました
2025年05月31日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 12:10
そこにマーボーさんが登ってこられたので
ご一緒に山頂広場で大休止しました
マーボーさんとご一緒に転法輪寺へ
オオヤマレンゲが咲き始めていました
クリンソウもきれいです
2025年05月31日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 12:16
マーボーさんとご一緒に転法輪寺へ
オオヤマレンゲが咲き始めていました
クリンソウもきれいです
コン×3されるというーマーボーさんとは山頂でお別れ
我々は千早本道で降ります。
2025年05月31日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 12:14
コン×3されるというーマーボーさんとは山頂でお別れ
我々は千早本道で降ります。
タニギキョウ🌸
2025年05月31日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 12:30
タニギキョウ🌸
ギンリョウソウ🌸
2025年05月31日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/31 12:40
ギンリョウソウ🌸
🍄
2025年05月31日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 12:49
🍄
サイハイラン🌸
咲き始めです。
2025年05月31日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 12:57
サイハイラン🌸
咲き始めです。
ウメガサソウ🌸
つぼみです。咲いたところを見たことがないので、今年は見てみたい!
2025年05月31日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 13:00
ウメガサソウ🌸
つぼみです。咲いたところを見たことがないので、今年は見てみたい!
というわけで千早本道でお花を見ながら楽しく下山しました
おつかれ山⛰️でした。
2025年05月31日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 13:03
というわけで千早本道でお花を見ながら楽しく下山しました
おつかれ山⛰️でした。
下山後はビストロ溝渕へ
今日はひたすら牛肉とステーキを楽しむ会
同級生5人で、楽しい夜を過ごしましたとさ。

ちなみに、5人中3人は
野田阪神「ゆかいな仲間たち展2025」に展示中
ヨロシクお願いしますね♪
ゆかいな仲間たち展2025
https://yamap.com/moments/1368027
2
下山後はビストロ溝渕へ
今日はひたすら牛肉とステーキを楽しむ会
同級生5人で、楽しい夜を過ごしましたとさ。

ちなみに、5人中3人は
野田阪神「ゆかいな仲間たち展2025」に展示中
ヨロシクお願いしますね♪
ゆかいな仲間たち展2025
https://yamap.com/moments/1368027

感想

今日は、今シーズン一本目の沢
ヒロちゃん、YamaTabiさんのリクエストで、ヒメレンゲの咲く金剛山妙見谷へ
山頂9℃。ライブカメラ11:30にフレームイン。山頂広場で偶然へっぽこ登山さん登場、しんちゃんの金剛山600回記念登山をご一緒に祝うことができました。おめでとうございます。
時折雨降る強風の金剛山でも、お花あり、アドベンチャーあり、出会いあり、アフターのビストロ溝渕までバッチリ100点💯🈵の素敵イチニチになりました。
ご一緒いただいたしんちゃん、ヒロちゃん、しんやさん、YamaTabiさん、山頂で出会ったへっぽこ登山さん、マーボーさん、つくしちゃん🐕、まるべんさん、くぼっちさん、どうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

わお!楽しそうですね!
寒かったと思いますが、果敢に沢を攻めるその姿勢が今年の夏を予見させるようです😁
なんか、ヒロちゃん、しんちゃんにも長い事お会いしていませんな〜
お顔を拝見できてよかったです(*^^*)
オオナメクジ!ちょっと見てみたい気が…😂
2025/6/3 15:31
いいねいいね
1
おはよございます♪

妙見谷はなかなか楽しいルートです。個人的には、虫や蜘蛛の巣に悩まされないこの時期が実は沢ルートのベストシーズンな気がしています。ヒロちゃんしんちゃんは昨日もご一緒でした。最近土曜日が多くて…
大ナメクジは見たことない大きさでした🤣
2025/6/8 7:08
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら