記録ID: 822890
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
伊予ヶ岳
2016年03月05日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:26
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 254m
- 下り
- 363m
コースタイム
天候 | くもりがちな晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
千葉に行って、その帰り、伊予ヶ岳に寄ってきました。
(GPSは途中からです)
麓の平群(へぐり)天神社に駐車場があります。とてもいい雰囲気の天神社です。岩がちな山によくある、天狗の伝説もあります。このあたりの地質は、いろいろな種類の岩がモザイク状になっていて有名です。
上部は岩場が続きます。ちょっと砂が滑りやすい。何本もロープが設置されていて、特に下りでは助かります。
頂上は、とても眺めがいいです。多分、空気が澄んでいれば相模湾の向こうに富士山も見えるかも(当日は霞んでいて見えず)。
北峰も眺めがよいです。三角点はこっち。
千葉の山は小さいけれど、何となく地元から愛されてる感があって、いいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
pebさん、kamotoさん、おはようございます。
房総半島の山域は未踏の地です。
気になるところばかり歩かれますね〜。
観光アクティビティと絡めて軽めの山行もいいものですね。
お疲れさまでした。
secretmagicさん
こんにちは!
この辺の山はちっちゃくて手軽なのがいいです。ただ、鋸山あたりもそうですけど、結構岩岩しいところがあるし、急斜面だったりするし(とんがった小さい山がぽこぽこしてる)、季節には山ヒルも多いみたいです(>_<;
富山のそばの、道の駅富楽里とみやまは、超おすすめです! 道の駅の中でも、ここほどおいしい食事ができるところは他に自分は知らないですよ。千葉の地元の惣菜が、やたらおいしいです。フェリーで行くと楽しいのだけれど、ちょっと高いので、最近は東京湾トンネル経由が多いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する