記録ID: 8229342
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
梅雨入り前に高尾山で花探し
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 514m
- 下り
- 514m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:05
距離 9.0km
登り 514m
下り 514m
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3号路は泥濘が所々ありました |
写真
撮影機器:
感想
最近高尾山に行かれた方々のレコを拝見して、私も見てみたいと思った花を探しに行きました。
目当てを全部見れて大満足😊
しかし片道1時間半程度でほとんど疲れず、山登りとしては物足りなかった感じ。
今日は余裕でも、もしかしたら梅雨が明けて猛暑に同じコースを歩くとバテバテだったり…
有り得ます😂
私事ですがこれから梅雨の間、北アルプスの登山に備えて糖質制限&筋トレして体重を少し減らしたいと思っています。
山登りは今日か次の土日を最後にしばらくお休みして、頑張って体重減らします💪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
歩き足りない感じですね
もう少し疲れたかったですか?(笑)
山歩きの疲れは、気持ちいいというか、
清々しい疲れですよね
甘酒の夏の缶凄くいいですねー😀
先週の会津駒ヶ岳はまだ雪たくさんありましたね
糖質制限と筋トレを始めるのですね
レコがしばらくアップされないのは寂しいですが
前を見て
頑張ってくださいね♪
私も同感です。山歩きの疲れは気持ちいいですね😊
糖質制限を終えたら、糖を摂ってトレーニング登山をはじめます。たぶん最初は山でヘロヘロになるかも😅
じきに体が慣れてくるはずです。
去年同じような事して、はじめは下山中に足が攣りました。
やばいので今年ははじめから対策します!
雪山は会津駒ヶ岳で終わりです。来シーズンのために装備のお手入れをしようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する