ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8229664
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

星🌟咲く高尾山

2025年06月01日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
16.9km
登り
1,032m
下り
1,034m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:12
合計
5:24
距離 16.9km 登り 1,032m 下り 1,034m
4:41
10
4:57
4:58
15
5:12
5:13
5
5:17
5:18
9
5:43
5:47
6
6:18
10
6:28
32
7:00
7:01
9
7:09
19
7:28
6
7:43
33
8:17
5
8:22
13
8:36
8
8:45
15
9:00
8
9:08
9:13
8
9:21
9:22
5
9:27
4
9:32
24
9:56
13
10:13
ゴール地点
天候 曇り時々晴
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス ちょっと天気がよくなってきたからか駐車場は満車か満車に近い状態でした
この時期は人が少なくなる感じだけど雨でなければ満車な事が最近多い気がする
今日は駐車場に車止める位置間違えてしまい怒られてしまいました😭
申し訳ありませんでした🙇
コース状況/
危険箇所等
稲荷山コース、4号路から日影沢のいろはの森コースは通行止めです
6号路は上りのみの一方通行になってます
舗装された1号路以外は全体的に昨日の雨でぬかるみが多いので滑りやすいです
その他周辺情報 薬王院は建物毎にピクトグラムの案内板が新しく設置されてました
4時半すぎ出発!
この時間は電車がまだなので地元の人以外はほとんどいないのでとても静か
2025年06月01日 04:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 4:43
4時半すぎ出発!
この時間は電車がまだなので地元の人以外はほとんどいないのでとても静か
おはようございます😃
2025年06月01日 04:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 4:46
おはようございます😃
六号路はここから一方通行の案内
琵琶滝コースからの下は大丈夫🙆‍♂️
2025年06月01日 04:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 4:57
六号路はここから一方通行の案内
琵琶滝コースからの下は大丈夫🙆‍♂️
琵琶滝は昨日の雨で水多め
2025年06月01日 04:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 4:58
琵琶滝は昨日の雨で水多め
セッコクは見頃です😊
2025年06月01日 05:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 5:06
セッコクは見頃です😊
去年六号路ですぐ目の前で見れてみんな喜んでたセッコクは盗掘されて綺麗さっぱり跡形も無く、なくなっていました😢
秋まではあった気がする😢
2025年06月01日 05:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 5:08
去年六号路ですぐ目の前で見れてみんな喜んでたセッコクは盗掘されて綺麗さっぱり跡形も無く、なくなっていました😢
秋まではあった気がする😢
大山橋は緑のジャングル化してきました😅
2025年06月01日 05:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 5:17
大山橋は緑のジャングル化してきました😅
今日見れた六号路のイナモリソウはこの一つだけ
一つだけだけど星咲さんでした😊
葉っぱは結構見かけるんだけど咲いてるのは咲き終わったのかこれからなのか少なかった
6
今日見れた六号路のイナモリソウはこの一つだけ
一つだけだけど星咲さんでした😊
葉っぱは結構見かけるんだけど咲いてるのは咲き終わったのかこれからなのか少なかった
久しぶりに誰もいない最後の階段
2025年06月01日 05:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 5:39
久しぶりに誰もいない最後の階段
ウツギの花は満開です😊
2025年06月01日 05:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 5:41
ウツギの花は満開です😊
マルバウツギはまだ綺麗に見れるけど終わり気味
2025年06月01日 05:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 5:42
マルバウツギはまだ綺麗に見れるけど終わり気味
ガマズミの花はまだまだ元気そう😊
2025年06月01日 05:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 5:45
ガマズミの花はまだまだ元気そう😊
高尾山山頂手前に朴の木があってあたりに朴の花の香りが漂ってました
2025年06月01日 05:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 5:45
高尾山山頂手前に朴の木があってあたりに朴の花の香りが漂ってました
山頂到着!
今日は雲多め
2025年06月01日 05:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 5:46
山頂到着!
今日は雲多め
まだ早いので人がほとんどいませんでした
2025年06月01日 05:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
6/1 5:47
まだ早いので人がほとんどいませんでした
富士山🗻見えませんでした😭
2025年06月01日 05:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 5:49
富士山🗻見えませんでした😭
もみじ台到着
なんか久しぶりにとても静かな感じの時に来た気がする
2025年06月01日 05:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 5:54
もみじ台到着
なんか久しぶりにとても静かな感じの時に来た気がする
エゴの木の花と同じように落ちてるのよく見かけるけど見やすい所で咲いてる気がするテイカズラ
2025年06月01日 06:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 6:01
エゴの木の花と同じように落ちてるのよく見かけるけど見やすい所で咲いてる気がするテイカズラ
一丁平の綺麗なヤマボウシ
2025年06月01日 06:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 6:14
一丁平の綺麗なヤマボウシ
一丁平で富士山の裾野がチラリと見えました😊
2025年06月01日 06:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 6:18
一丁平で富士山の裾野がチラリと見えました😊
菖蒲は見頃
青紫がとても綺麗😊
4
菖蒲は見頃
青紫がとても綺麗😊
ピンクが綺麗なナワシロイチゴ😊
2025年06月01日 06:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
6/1 6:21
ピンクが綺麗なナワシロイチゴ😊
白とピンクの花が一緒に咲くニシキウツギ
2025年06月01日 06:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
6/1 6:23
白とピンクの花が一緒に咲くニシキウツギ
城山山頂手前までくると雲が切れて青空がちょっと見えました😊
2025年06月01日 06:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 6:31
城山山頂手前までくると雲が切れて青空がちょっと見えました😊
城山山頂到着
天狗様おはようございます😃
2025年06月01日 06:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 6:59
城山山頂到着
天狗様おはようございます😃
ガクウツギは終盤な感じです
2025年06月01日 07:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 7:46
ガクウツギは終盤な感じです
そして3号路へ
イナモリソウ沢山咲いてました😊
6
そして3号路へ
イナモリソウ沢山咲いてました😊
雨のせいか縁がピンクかかってなくて白いものが多かったです
4
雨のせいか縁がピンクかかってなくて白いものが多かったです
ホシザキイナモリソウも見れました😊
高尾山が初報告の可憐なお花🌟です
5
ホシザキイナモリソウも見れました😊
高尾山が初報告の可憐なお花🌟です
ホシザキイナモリソウはまだ数が少なく、この近くはつぼみが多くてこの後咲くのかな?
4
ホシザキイナモリソウはまだ数が少なく、この近くはつぼみが多くてこの後咲くのかな?
フイリさんは咲いてるのが見られずつぼみばかり
もう数日後が見ごろな感じ
2
フイリさんは咲いてるのが見られずつぼみばかり
もう数日後が見ごろな感じ
2輪咲😊
いっぺんにいっぱい咲いてるのも😊
昨日の雨で綺麗な白い花が残念ながら汚れてしまってるものも多かったです
5
いっぺんにいっぱい咲いてるのも😊
昨日の雨で綺麗な白い花が残念ながら汚れてしまってるものも多かったです
ギンリョウソウも見れました😊
5
ギンリョウソウも見れました😊
サイハイランは満開😊
5
サイハイランは満開😊
薬王院到着!
天気もちょっとよくなりこの時間になると人も多くなってきました
2025年06月01日 08:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 8:42
薬王院到着!
天気もちょっとよくなりこの時間になると人も多くなってきました
富士道をぷらぷら歩いてたらイナモリソウ見つけました😊
4
富士道をぷらぷら歩いてたらイナモリソウ見つけました😊
富士道のサイハイラン
今年はなんか元気なさげ
4
富士道のサイハイラン
今年はなんか元気なさげ
薬王院のお稲荷さん
建物毎に右にある赤いピクトグラム使った案内ができてました
2025年06月01日 09:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 9:08
薬王院のお稲荷さん
建物毎に右にある赤いピクトグラム使った案内ができてました
境内にタツナミソウがちょっと咲いてました
オカタツナミソウかな?
2025年06月01日 09:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 9:09
境内にタツナミソウがちょっと咲いてました
オカタツナミソウかな?
曇り空だけど人は多めです
2025年06月01日 09:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 9:10
曇り空だけど人は多めです
薬王院のセッコクは見頃です
薄いピンクがかわいい😊
6
薬王院のセッコクは見頃です
薄いピンクがかわいい😊
浄心門通過
今日は賑やかそうです😊
2025年06月01日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 9:25
浄心門通過
今日は賑やかそうです😊
切り株は雨よけの箱が無くなってました
でも今日はなんだろう?🤔
梅雨とフラダンス?
2025年06月01日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 9:25
切り株は雨よけの箱が無くなってました
でも今日はなんだろう?🤔
梅雨とフラダンス?
凄く綺麗なギンリョウソウ見つけました😊
銀というより透き通った白銀で久しぶりにとても綺麗な子が見れました😊
5
凄く綺麗なギンリョウソウ見つけました😊
銀というより透き通った白銀で久しぶりにとても綺麗な子が見れました😊
紫陽花の仲間で装飾花が無いコアジサイ
もう紫陽花の季節になるんですね😅
4
紫陽花の仲間で装飾花が無いコアジサイ
もう紫陽花の季節になるんですね😅
この時間になると雲が切れて遠方が見えるようになってました😊
2025年06月01日 09:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 9:27
この時間になると雲が切れて遠方が見えるようになってました😊
そして一号路のイナモリソウ
4
そして一号路のイナモリソウ
一号路のイナモリソウは昨日の雨の汚れがなくてとても綺麗
6
一号路のイナモリソウは昨日の雨の汚れがなくてとても綺麗
縁の紫のラインがとても綺麗😊
3
縁の紫のラインがとても綺麗😊
今年も綺麗なイナモリソウ見れて良かった😊
3
今年も綺麗なイナモリソウ見れて良かった😊
筑波山見れました😊
冬は見やすいけど葉が出てきてだんだん見えにくくなってきました
2025年06月01日 09:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 9:33
筑波山見れました😊
冬は見やすいけど葉が出てきてだんだん見えにくくなってきました
フタリシズカはほんと静かに咲いてますね😊
2025年06月01日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 9:54
フタリシズカはほんと静かに咲いてますね😊
歩いていると見たことない外国人みたいな黄色いお花🌼がポツンと一輪咲いてるの見つけました
グーグル先生に聞いたらユリオプスデージーって花らしい
4
歩いていると見たことない外国人みたいな黄色いお花🌼がポツンと一輪咲いてるの見つけました
グーグル先生に聞いたらユリオプスデージーって花らしい
一号路の沿いのスイカズラ
綺麗に咲いてるのが中々見つけにくい
2025年06月01日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 9:57
一号路の沿いのスイカズラ
綺麗に咲いてるのが中々見つけにくい
葉っぱの影に紫の花のヤブムラサキ
今年も綺麗な紫の実が見れそうです😊
2025年06月01日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 9:58
葉っぱの影に紫の花のヤブムラサキ
今年も綺麗な紫の実が見れそうです😊
ユキノシタは沢沿いに沢山綺麗に咲いてます😊
2025年06月01日 09:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
6/1 9:59
ユキノシタは沢沿いに沢山綺麗に咲いてます😊
ウリノキも咲いてるのが増えてきました😊
クルンとしたのがかわいい😍
2025年06月01日 10:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
6/1 10:01
ウリノキも咲いてるのが増えてきました😊
クルンとしたのがかわいい😍
一号路ののセッコクも見頃😊
望遠レンズ持ってきてないから何だかわからない写真に😅
2025年06月01日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 10:05
一号路ののセッコクも見頃😊
望遠レンズ持ってきてないから何だかわからない写真に😅
倒木から出てて綺麗な黄色のウラベニガサ系のきのこ
柄に黒い小鱗片が見えるからヤマブキウラベニガサかな?
透き通る黄色がかわいい😊
2025年06月01日 10:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
6/1 10:07
倒木から出てて綺麗な黄色のウラベニガサ系のきのこ
柄に黒い小鱗片が見えるからヤマブキウラベニガサかな?
透き通る黄色がかわいい😊
綺麗なシャガが少なくなって少し寂しい😢
沢山見かけるのに種で増えないっていつも不思議に思う
2025年06月01日 10:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 10:08
綺麗なシャガが少なくなって少し寂しい😢
沢山見かけるのに種で増えないっていつも不思議に思う
ワニグチは開花寸前
今年はこの付近綺麗に見えて嬉しい☺️
4
ワニグチは開花寸前
今年はこの付近綺麗に見えて嬉しい☺️
ナルコユリももう少し😊
3
ナルコユリももう少し😊
ムヨウランは咲き始まり😊
7
ムヨウランは咲き始まり😊
まだ咲き始まりでつぼみも多くこれからが楽しみ😊
紫の子はまだなのか出てない感じでした
4
まだ咲き始まりでつぼみも多くこれからが楽しみ😊
紫の子はまだなのか出てない感じでした
雲さんは来週くらいからかな?
2
雲さんは来週くらいからかな?
ひとつさん咲いてました😊
ちまちましててかわいい
6
ひとつさん咲いてました😊
ちまちましててかわいい
スズムシソウは終盤
4
スズムシソウは終盤
ウメガサソウはつぼみで咲くまでもう少し😊
5
ウメガサソウはつぼみで咲くまでもう少し😊
イチヤクソウ咲き始まり
うつむき加減がいい感じです😊
6
イチヤクソウ咲き始まり
うつむき加減がいい感じです😊
今日も無事下山
天気予報はあまりよく無いけど今日は賑やかそうです😊
2025年06月01日 10:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 10:10
今日も無事下山
天気予報はあまりよく無いけど今日は賑やかそうです😊
降りてきた時の気温は22度でした
とても歩きやすかったです😊
2025年06月01日 10:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 10:13
降りてきた時の気温は22度でした
とても歩きやすかったです😊
撮影機器:

感想

前日まで高尾山か、変わった花咲く大きな山にするか悩んでいたけど、かわいいイナモリソウ見れるのは今回までかもと思い高尾山へ
昨日の雨☔で大丈夫かなっと思ったけどちょっと汚れているものもあったけどちょうど見ごろ手前のいい感じ😊
雨のせいか上品な薄ピンクのヒラヒラが白っぽいのが多かったけど綺麗に咲いてるのが沢山見れました
斑入りは今年遅いのかまだ蕾なのが残念な所もありましたが一番見たかった星咲🌟さんは見ることできて大満足😃
イナモリソウ以外にもそろそろどうかなってお花も色々散策
ベニバナヤマシャクヤクは残念ながら今年は終わっていたけどそれ以外は咲き始まりや準備中でまだまだ楽しみです😊
途中晴れてきて気持ちよくお花巡りできた高尾山でした😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら