記録ID: 8229894
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
クリンソウとズミを見に千手ヶ浜~小田代ヶ原~戦場ヶ原を周回 まさかの2週連続で....
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 283m
- 下り
- 287m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:30
距離 18.8km
登り 283m
下り 287m
10:36
天候 | 曇りのち小雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
写真
泉門池で先週に引き続きバッタリです。こんな事もあるんだね。隊長さんの隣の方はCome Come NIKKOさんです。コラボで戦場ヶ原に来ていたのです。丁度、食事も終わって出発する所でした。ギリギリ間に合って良かった。この後かやまる隊の皆さんは、北戦場ヶ原でbun-choさんとバッタリしたらしいですよ。次回のバッタリでは、かやまるさん達の山の話を聞かせて下さいね。
感想
6月初めではクリンソウが早いのは分かっているけど毎年来てしまいます。せっかちなので毎度毎度のフライング。
いつもならエゾハルゼミの大合唱を聴きながらのハイキングだけど、今日は全く聴けなかったのが唯一の心残りでした。
でも早咲きのクリンソウも見られ、満開のズミの花も見られて天気はイマイチで小雨にも降られたけど、大満足のハイキングでした。
泉門池ではかやまる隊の皆さんと2週間連続のバッタリ、去年も6月1日に青木橋の近くでバッタリしているので、なんか運命的な様な物を感じていました。
次のバッタリが待ち遠しいジジィです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おら達もびっくり!しかも先週話していたパンまで頂いちゃいましてありがとうございました🍞!帰りのコロコロ号🚙車中でありがた〜くかみしめながら食べました😁美味かった👍人がそこにおるーんヨネ〜😆🎶
いゃ本当にジジィも、あっと驚く為五郎〜でしたよ。千手ヶ浜経由の時は5時スタートだけど、今日は出遅れて6時スタートになってしまったので、西ノ湖入口からバスを使ったのです。前回と同じく今回も結果オーライで本当に良かった。
言葉を選んで 渡すより🎶
そうだ 元気ですよと 答えよう🎶
いやいやいや〜、2週連続バッタリ、ミツモチもいれれば3週連続じゃないですか〜😀
深いご縁を感じますね〜✨
パンもごちそうさまでした。
かやまるの大好きなタイプのパンです、あれ💓
今度はまたご一緒にパン食べたいですね🎶
しかしdoteさんのほんのちょっとの泉門池への寄り道で、
我々を見つけていただけるとは!!!!!
いやど〜も、恐るべしでございました😀
また近いうち、会うね、これは✌️
時期的に来ていると思っていました。後5分遅かったら、ミツモチ山の二の舞になっていたけどね。
去年と同じ6月1日のバッタリも、ミツモチ山のニアミスも含めて3週連続は、きっと何か不思議な縁があるんだね。
次回のバッタリは4年連続黄色の花が咲く頃だと思うので、気に入ってもらえたオーブストブロート、一本丸ごとザックに忍ばせて行きますよ。
その時は、かやまるさん達の過去のベストだった山の話しや、ほっしー🌠さんのトレランの話し、隊長さんのラジコンヘリやラジコングライダーのサーマルソアリングの話しなど、色々聞かせて下さいね。
今回はニアミスでしたね〜💦惜しかったです😢
かやまるさん達との、泉門池でのバッタリエピソードが感動的でした✨
差し入れを準備されていたとは、何か予感させるものがあったのでしょうか😁
私もアンテナの感度を高めないとダメですね😅
日曜日は少し雨にも降られてしまいましたが、満開のズミを見られて良かったですね😄
特に青木橋のところ、お花がたくさん咲いていて綺麗でした〜✨
そして、千手ヶ浜のクリンソウも咲き始めましたか🌸
今年の咲き具合が気になっていたんですよ〜
情報ありがとうございます😊
今年も見頃の時に行けたらいいなぁと思っているので、満開になるのが楽しみです😄
そろそろ梅雨に入りそうな気配ですが、クリンソウにホザキシモツケと、いろんなお花が咲き出して奥日光も目が離せませんね😆
bun-choさんも、かやまるさん達も、ジジィも含めて皆んな日光大好き人間なので、バッタリかニアミスは必然だと思いますよ。
クリンソウの時期になると、居ても立っても居られない、と言う感じですね。吊り橋を渡ってすぐの群生地は、早いにもかかわらず、いい感じで咲いていましたね。6月中頃には満開のクリンソウが見られるはずです。
その後は、ノアザミやホザキシモツケなど咲き出すので、暫くは戦場ヶ原や小田代ヶ原通いが続きそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する