記録ID: 8236198
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
ドウダンツツジ 祭り in 脊振山
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 315m
- 下り
- 314m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
九州遊歩道を歩きます |
写真
感想
我が大好きな脊振山には ドウダンツツジが意外と多く自生しているのを 昨年気付いた
時期的に少し遅いのかな? と思いつつ脊振山山頂広場(駐車場)へやって来た
駐車場の際には早速のお出迎えの え〜とこれは サラサドウダンかな?
ドウダンツツジの種類こそ良く知らないが 可愛い
キャンプ場へ降りたら ボッチキャンプを楽しまれてる方にお会いした
焚き火をしながら お湯を沸かし・・・・いい時間を過ごされていた
我々もその昔は ここでよくテント張りました などとお話しし別れ・・
あれっ源流の方へは降りれません 途中が工事中とか
仕方なく 自衛隊入り口方面へ回って 気象庁道路へと向かいますが 道端にもうドウダンツツジ
あとは ず〜〜と 季節の花達を探しながら 椎原峠の少し手前まで行って戻ってきました
赤やピンク そして白いドウダンが以外にも多く 楽しい山歩きができました♪
去年5月、脊振山のドウダンツツジに感動したのを思い出し今年も新たな場所の発見を期待して出掛けました。
脊振山広場には、昨夜からのキャンプの方がのんびりと焚火をされているのか印象的でした。
広場から木道方面は工事で通行止めの為、自衛隊道路の方を回って歩きますが、この道にも小さいけどドウダンツツジがありました。
今まで、全く気付かずこの道ものらりくらりと歩く羽目に・・。
気象庁道路に入り、心地よい気温の木洩れ陽を浴びながら、あちこちに去年とは違ったドウダンツツジも沢山発見し、心うきうきの時間を過ごす事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
写真もドウダン祭りになってますねー😄♪
ちなみに私はちょっと大きめのツクシドウダンが好きなんですが、背振山系にはありませんかね?
花があると山歩きが楽しくなりますね♪
昨年から 脊振山には意外と多くのドウダンツツジの木があると分り 探し回っています・・・これが楽しくて(笑)
が、大きなドウダンツツジ(ツクシドウダン)は久住で見た と記憶してますが・・・??
来年のミッションにしときます 忘れるかもですが(笑)
ガシガシと歩けませんので キョロキョロしながら花探しの山歩きも楽しいもんです♪
ドウダンツツジにも色んな種類がありそうですが、真剣に調べたこと無くてイマイチ分かりません(笑)
背振には大きなドウダンツツジはなかった様です。
今までは足元に咲く小さなお花ばかり探して歩いてましたが、今回は上ばかり見て歩いて首が痛くなりました😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する