ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8236198
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

ドウダンツツジ 祭り in 脊振山

2025年06月01日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福岡県 佐賀県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
8.0km
登り
315m
下り
314m
歩くペース
ゆっくり
2.02.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:21
合計
5:03
距離 8.0km 登り 315m 下り 314m
9:52
0
9:52
10:02
45
10:47
76
12:03
12:05
69
13:14
13:19
54
14:13
32
14:45
14:47
5
14:52
14:54
1
14:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
脊振山山頂(駐車場)広場  キャンプ場 🚻 自販機 あり
コース状況/
危険箇所等
九州遊歩道を歩きます 
脊振山山頂広場 車を止めたら足元に
足元にハルジオン?
2025年06月01日 09:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
6/1 9:43
脊振山山頂広場 車を止めたら足元に
足元にハルジオン?
キャンプ場への入り口にドウダンツツジ

今・・満開です
2025年06月01日 09:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
6/1 9:45
キャンプ場への入り口にドウダンツツジ

今・・満開です
下の広場は昨夜からのキャンプの車が入ってます
2025年06月01日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
6/1 9:47
下の広場は昨夜からのキャンプの車が入ってます
なかなかいい雰囲気ですね

2025年06月01日 09:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
6/1 9:50
なかなかいい雰囲気ですね

焚き火 暫くしていないな〜
2025年06月01日 09:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
6/1 9:51
焚き火 暫くしていないな〜
昨夜は少し寒かったと
言いな乍も夜を楽しまれたキャンパーさんのいらっしゃいました
さてこれから 自衛隊道路へ
2025年06月01日 09:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
6/1 9:53
昨夜は少し寒かったと
言いな乍も夜を楽しまれたキャンパーさんのいらっしゃいました
さてこれから 自衛隊道路へ
早速見っけ
2025年06月01日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6
6/1 9:58
早速見っけ
2025年06月01日 10:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
6/1 10:01
タンナサワフタギ
2025年06月01日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10
6/1 10:02
タンナサワフタギ
白いドウダン
2025年06月01日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
6/1 10:04
白いドウダン
タンナサワフタギ
2025年06月01日 10:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
6/1 10:05
タンナサワフタギ
自衛隊道路にもあちこちにあるんですね
2025年06月01日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
6/1 10:09
自衛隊道路にもあちこちにあるんですね
ツクバネウツギ
2025年06月01日 10:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
6/1 10:10
ツクバネウツギ
2025年06月01日 10:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
6/1 10:11
天山方面もよく見えます
2025年06月01日 10:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
6/1 10:17
天山方面もよく見えます
足元の草花も暖かそう
2025年06月01日 10:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
6/1 10:18
足元の草花も暖かそう
気象庁道路に入ります
鳥の鳴き声が 賑やか
2025年06月01日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9
6/1 10:20
気象庁道路に入ります
鳥の鳴き声が 賑やか
どの小鳥さんも上手に鳴いています
2025年06月01日 10:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
6/1 10:27
どの小鳥さんも上手に鳴いています
ツリバナ
風でゆらゆら
2025年06月01日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7
6/1 10:28
ツリバナ
風でゆらゆら
ヤマボウシ
2025年06月01日 10:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
6/1 10:32
ヤマボウシ
道端の草花も賑やか
2025年06月01日 10:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
6/1 10:37
道端の草花も賑やか
気象庁道路から左の森の中へ
木陰が気持ちいい
2025年06月01日 11:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
6/1 11:01
気象庁道路から左の森の中へ
木陰が気持ちいい
ゼブラの木肌
2025年06月01日 11:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
6/1 11:09
ゼブラの木肌
ここで一休み 🍙🍙モグモグ
2025年06月01日 11:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
6/1 11:11
ここで一休み 🍙🍙モグモグ
いつもの場所にたおやかに垂れ下がって咲いていました
2025年06月01日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12
6/1 11:41
いつもの場所にたおやかに垂れ下がって咲いていました
2025年06月01日 11:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
6/1 11:42
2025年06月01日 12:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
6/1 12:05
木陰が気持ちよくなりました
2025年06月01日 12:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
6/1 12:07
木陰が気持ちよくなりました
少し霞んできましたが鬼が鼻岩方面がよく見えます
2025年06月01日 12:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
6/1 12:10
少し霞んできましたが鬼が鼻岩方面がよく見えます
ここにも大きな木のドウダンツツジ
2025年06月01日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
6/1 12:11
ここにも大きな木のドウダンツツジ
もうUターンしてますが それでもキョロキョロ

陽を浴びて咲く大木のドウダンツツジ
2025年06月01日 12:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
6/1 12:56
もうUターンしてますが それでもキョロキョロ

陽を浴びて咲く大木のドウダンツツジ
この色はピンク?
2025年06月01日 12:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
6/1 12:58
この色はピンク?
この木は純粋のシロかな
2025年06月01日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8
6/1 13:04
この木は純粋のシロかな
2025年06月01日 13:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
6/1 13:25
この頃になると幹をみて「これはドウダンツツジだ」と、分かるような分からないような(笑)
2025年06月01日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7
6/1 13:36
この頃になると幹をみて「これはドウダンツツジだ」と、分かるような分からないような(笑)
気象庁道路の際にタツナミソウ
2025年06月01日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8
6/1 14:34
気象庁道路の際にタツナミソウ
たにし仏方面へ迂回し シンボリックな木に元気頂いて
2025年06月01日 14:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
6/1 14:47
たにし仏方面へ迂回し シンボリックな木に元気頂いて
最後の階段登って お終いです

気持ちよく遊べました 感謝
2025年06月01日 14:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
6/1 14:49
最後の階段登って お終いです

気持ちよく遊べました 感謝

感想

我が大好きな脊振山には ドウダンツツジが意外と多く自生しているのを 昨年気付いた
時期的に少し遅いのかな? と思いつつ脊振山山頂広場(駐車場)へやって来た
駐車場の際には早速のお出迎えの え〜とこれは サラサドウダンかな? 
ドウダンツツジの種類こそ良く知らないが 可愛い

 キャンプ場へ降りたら ボッチキャンプを楽しまれてる方にお会いした
焚き火をしながら お湯を沸かし・・・・いい時間を過ごされていた  
 我々もその昔は ここでよくテント張りました などとお話しし別れ・・

あれっ源流の方へは降りれません 途中が工事中とか
仕方なく 自衛隊入り口方面へ回って 気象庁道路へと向かいますが 道端にもうドウダンツツジ 
あとは ず〜〜と 季節の花達を探しながら 椎原峠の少し手前まで行って戻ってきました
 赤やピンク そして白いドウダンが以外にも多く 楽しい山歩きができました♪

 

去年5月、脊振山のドウダンツツジに感動したのを思い出し今年も新たな場所の発見を期待して出掛けました。

脊振山広場には、昨夜からのキャンプの方がのんびりと焚火をされているのか印象的でした。

広場から木道方面は工事で通行止めの為、自衛隊道路の方を回って歩きますが、この道にも小さいけどドウダンツツジがありました。
今まで、全く気付かずこの道ものらりくらりと歩く羽目に・・。

気象庁道路に入り、心地よい気温の木洩れ陽を浴びながら、あちこちに去年とは違ったドウダンツツジも沢山発見し、心うきうきの時間を過ごす事が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

こんばんは〜♪
写真もドウダン祭りになってますねー😄♪
ちなみに私はちょっと大きめのツクシドウダンが好きなんですが、背振山系にはありませんかね?
花があると山歩きが楽しくなりますね♪
2025/6/6 20:49
chengfuさん   おはようございます
昨年から 脊振山には意外と多くのドウダンツツジの木があると分り 探し回っています・・・これが楽しくて(笑)
が、大きなドウダンツツジ(ツクシドウダン)は久住で見た と記憶してますが・・・??
来年のミッションにしときます  忘れるかもですが(笑)

ガシガシと歩けませんので キョロキョロしながら花探しの山歩きも楽しいもんです♪
2025/6/7 9:45
chengfuさん、こんにちは😃

ドウダンツツジにも色んな種類がありそうですが、真剣に調べたこと無くてイマイチ分かりません(笑)
背振には大きなドウダンツツジはなかった様です。
今までは足元に咲く小さなお花ばかり探して歩いてましたが、今回は上ばかり見て歩いて首が痛くなりました😆
2025/6/7 16:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら