記録ID: 8236944
全員に公開
ハイキング
甲信越
尻立山
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:01
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 204m
- 下り
- 210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:45
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:02
距離 5.2km
登り 204m
下り 210m
8:42
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
【トビシマカンゾウの季節に佐渡ヶ島】
ゆきんこさん念願の佐渡ヶ島、ドンデン高原トレッキング&観光計画…週末にいろいろ予定があり、天気予報とにらめっこ。トビシマカンゾウの見頃に行きたい!しかし週末のお天気がなかなか難しく、雨にあたること覚悟で行って来ました
ドンデン山荘ロッジテン場泊は雨にやられました☔️が到着時に両津港方面までギリ望めましたが、その後は下り坂模様☂️
ドンデン山、論天山はガスガスで眺望はダメでしたが、お花がいろいろ楽しめました✨
ピーク到着は時間遅めの方が良いと思い、あえて右回りにしてみたけど…ダメでした
(右回りの方が戻りの登り返しがないからおすすめ!)
気持ち良く晴れたら最高だったんですが、雨が止んだだけでも助かりました。
下山後は二ツ亀、トビシマカンゾウが咲く大野亀へ観光✨
他にも佐渡ヶ島のビュースポットなど観光も良かったです♪
またいつか佐渡ヶ島に行ければ良いな…
あっ、トキは残念ながら確認できず。
佐渡に初上陸しました
旅行では、しま山ゲットの為に、尻立山へ
もちろん、観光も
欲張りコースです
天気が、不安定なのが心配
1日目は、寿司の食べ比べをして、弁慶の方が好きだった
早めにテント場に着いて設営、設営後に土砂降りになり困ったが、朝方にようやく小雨
登山中場、終始真っ白
きっと素晴らしい景色なんだろうなぁ
次くる機会があれば、金北山までの縦走したいなぁ
下山後は、見たかったトビシマカンゾウ見れて良かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する