記録ID: 8237065
全員に公開
ハイキング
近畿
山の辺の道(天理〜桜井)
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 266m
- 下り
- 272m
コースタイム
天候 | 雲のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
99%舗装路 |
その他周辺情報 | 直行直帰 |
写真
これまた道中の狭井神社。三輪山はここから登拝します。神域なので必ず許可が必要なのに…年配の糞爺が勝手に登ろうとしてた。だいたいそう言う下調べの出来ない奴が昔の武勇伝を語ったりする。そんな人はたとえ年配であっても見下しましょう。
大和川近くの『仏教伝来の地』碑。どうもこの辺りが飛鳥時代の船着場であったらしい。確かに太古は奈良盆地は湖だったとの事を考えると、山の辺の道は山裾の縁を歩いていることがわかるんだよな。湖だったなら葦は生い茂っているはずだから、葦原中津国か奈良盆地であるのかな?知らんけど。
神社内の展示館なり。誰かが作製した模型を献上されてます。自分も定期購読で戦艦大和のダイキャストモデルを購入してあるんですが、飾る場所がないので製作できてません。『アシェット』で3年以上の年月で購入した猛者です。
感想
前回は奈良から天理までを歩かせて頂きました。今回は南側の天理から桜井まで、更に大和神社には行きたいと考えていましたので周回しました。歴史街道歩きなのでアップダウンの無いルートでしたので、忙しくてなかなか山歩きが出来なくて鈍った身体に30km弱の歩きでもちょっと腰と背中に負担がかかりました。ただ、山の辺の道を歩く際は10km程度に抑えてゆっくり歴史散策されたほうが自分の教養も増えるためにも良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する