記録ID: 8237837
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
大分県九重(涌蓋山、一目山、合頭山、猟師山)
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:53
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,341m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:54
距離 24.4km
登り 1,336m
下り 1,341m
18:57
ゴール地点
天候 | 晴れ🌤️ (かなり霞んでいました💦) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(午後からで正解でした) |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。 |
写真
感想
今日は九重方面にミヤマキリシマを見に涌蓋山に向かいます⛰️
駐車場が満車であることを見越して午後からの登山開始🥾
時短のため猟師山登山口から地蔵原涌蓋山登山口までは持参した自転車で移動する🚲
ママチャリのブレーキではなかなかスピードが落ちない激降りでした(;^_^A
(11.4kmを安全運転で46分でした)
地蔵原涌蓋山登山口から歩きになる🚶♀️。
一気に高度を確保していくが思ったほどきつくはない🥾
今回のピークは全て高木が少なく見晴らしがいい✨✨
(夏場はお勧めできません)
野鳥のさえずりも近くから聞こえてきて心地良い。種類も多くリゾートホテルの廊下を歩いている様だ(発想が逆だが💦)🦜
お尻の白い鹿には人以上に遭遇しました🫎
帰りの車の運転中も急に車道を横切ってきたのでヒヤリとしました😅
終始人が居ない時間帯の登山だったので要所要所でヤッホーを叫びましたが面白いほどのヤマビコが返ってきました📣
終盤の猟師山、合頭山では夕日に照らされたミヤマキリシマと黄金に輝く山々の景色は素晴らしかった👍
自転車の回収も(自転車と同じルートを車で通り)無事に済ませて、今日も最高の一日になりました😀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
涌蓋山など久住山から見るとマイナーな山塊を歩いてきましたね、
一目山・ミソコボシ山・合頭山・猟師山とこれだけ歩くと距離もありますね、
ミヤマキリシマは今一つでしたね、スキー場から猟師山へ行かれるとき林道付近ではまだオオヤマレンゲは咲いていなかったようですね、これは残念ですね。
こちらのお山は牧場風景が満載の山域で景色がとってもいいですね。
お疲れさまでした。
こんばんは😀
ミヤマキリシマの時期、くじゅう近郊の駐車場は朝5時で停めるところに困る状態なのでボチボチ空きが出る午後スタートでした😅
なので自転車で時短(インチキ)できるこのコースを選びました🚲
涌蓋〜猟師山コースも17サミッツに負けず劣らず素晴らしいですよ👍
yasioさんは20年前にくじゅうにいらしてたんですね😀
九州民としては阿蘇くじゅうは宝なので嬉しいです☺️
いつの間にか紋章で抜かれてヤマレコ内で0.357%しか存在しない【ブラック】になられたんですね!
(;゚Д゚)!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する