記録ID: 8238362
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 開山祭⛰️71th
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 10:12
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 759m
- 下り
- 725m
コースタイム
天候 | ☁️🌧☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
¥1000/日 https://maps.app.goo.gl/csV6MzHQPS8oEu31A?g_st=com.google.maps.preview.copy SUVなど車高のある車で向かわれた方が良いです。山荘までは悪路が所々ありますのでご注意下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されているので、特に危険⚠️な所はないです。 |
その他周辺情報 | ♨️もみの湯 大人¥650 https://maps.app.goo.gl/DjsnVkb59QWHEhny5?g_st=com.google.maps.preview.copy 🍺🍕cafe&bar; 梅蔵 https://maps.app.goo.gl/CLUinryKhEvHYByd7?g_st=com.google.maps.preview.copy |
写真
撮影機器:
感想
去年は北八ヶ岳の開山祭へ
今年は恒例の南八ヶ岳の開山祭⛰️へ
赤岳山頂の予定は変更され、
天候不良のため2年連続、行者小屋で開催。
「行者小屋」まで行ってきました✨
いつもと逆🙃南→北ルート周回。
開山祭⛰️が行われる12時までたっぷり時間があったので、小屋の中で温かいもの頂いたり、パズルやったりおうち時間のようでした。笑
氏子の皆さんと神事に使われる準備のお手伝いもさせて頂き貴重な体験が出来ました☺️🙏
ありがとうございました。
開山祭⛰️中、時折雨が降りましたが、祝詞の後、参列者が赤岳に向かって参拝すると、
一瞬明るくなり山頂が雲の切れ間から姿を見せたのは神々しい光景でした。
今シーズンの山行も良き日々でありますように🍀🙆♀️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する