記録ID: 8238646
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
サクッと学能堂山!ポコっと紅花芍薬!ノロッと渋滞😥
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 787m
- 下り
- 786m
コースタイム
天候 | 曇り。てんくらはC(強風予報で)。 てんくらのCは雨なのか風なのかを見て判断してます。風ならば案外登山できます(雲の動きも速いので青空になる可能性もあります)。あくまで自己責任ですが。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されてます。林道終点からの登りはぬかるんでいるのでやや注意。 |
その他周辺情報 | みつえ温泉姫石の湯(三重県外だけど2キロで行けます)! JAF割引で700円。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
帽子
Tシャツ
長袖シャツ
ウィンドブレーカー
登山用ズボン
フリース
タオル
ストック
スマホ
地図
エイドセット
予備バッテリー
レインウェア
行動食
非常食
昼食
コッヘル
バーナー
マグカップ
食器類
水分
サックカバー
リュック
スパッツ
折りたたみイス
風呂セット(車)
|
---|
感想
好山病の発作が始まった笑。
でもメイン靴をメンテナンス中、前日は飲み会(飲めませぬが)、おまけに天気イマイチ(てんくらC)ということで連日にわたるひとり脳内会議の末、学能堂山に決定! 2時間半で行けるし、花なら多少天気悪くてもよいので。おまけに距離も短いし。
布引山地は三峰山に昨年霧氷を見に行ったぐらいであまり馴染みが無かったですが、その分新しい発見もありました。
1️⃣けっこう面白そうな山容の山が多い。三多気駐車場から見た大洞山や、局ヶ岳など。倶留尊山も。知ってる山が増えてくるとその地方に愛着が湧いてきます。
2️⃣花がいっぱい。これは山レコで知ってましたが。でも探すのがけっこう難しい。上手に撮影するのもムズイ。
3️⃣歴史がある。今回の三多気(みたけ)の桜は、シーズンになると駐車場があるれるくらい賑わうそうだ。平安時代に真福寺が中心となって植樹したそうです。途中で話をしたお姉様が教えてくださりました。下山後立ち寄ったら風情ありました。
これで6月下旬までもちそうです。
写真撮影や質問に快く答えてくださった皆さんありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する