ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8238646
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

サクッと学能堂山!ポコっと紅花芍薬!ノロッと渋滞😥

2025年06月01日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
9.4km
登り
787m
下り
786m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:58
合計
4:24
距離 9.4km 登り 787m 下り 786m
9:03
12
9:15
58
10:13
10:16
36
10:52
9
11:02
12
11:14
12:09
7
12:16
7
12:23
18
12:41
12:42
36
13:18
10
13:28
1
13:29
ゴール地点
天候 曇り。てんくらはC(強風予報で)。

てんくらのCは雨なのか風なのかを見て判断してます。風ならば案外登山できます(雲の動きも速いので青空になる可能性もあります)。あくまで自己責任ですが。
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
整備されてます。林道終点からの登りはぬかるんでいるのでやや注意。
その他周辺情報 みつえ温泉姫石の湯(三重県外だけど2キロで行けます)! JAF割引で700円。
三多気(みたけ)の桜駐車場。少し離れたところにきれいなトイレあります。
2025年06月01日 09:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/1 9:00
三多気(みたけ)の桜駐車場。少し離れたところにきれいなトイレあります。
こんな感じで山桜の並木道が約1㎞続きます。
2025年06月01日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/1 9:03
こんな感じで山桜の並木道が約1㎞続きます。
学能堂山。恥ずかしがってます。
2025年06月01日 09:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/1 9:07
学能堂山。恥ずかしがってます。
水車小屋がありました。現役なのか観光用なのか??
2025年06月01日 09:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/1 9:08
水車小屋がありました。現役なのか観光用なのか??
「みたけ」と読むそう。
2025年06月01日 09:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/1 9:09
「みたけ」と読むそう。
ヤブヘビイチゴ。なんとかウィルスの模型のよう。
2025年06月01日 09:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 9:10
ヤブヘビイチゴ。なんとかウィルスの模型のよう。
茶畑が沢山ありました!
2025年06月01日 09:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/1 9:11
茶畑が沢山ありました!
正面に大きな砂防堰堤が見えます。土石流で堰堤が決壊したら大変なことになりそうな場所に民家があります💦
2025年06月01日 09:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/1 9:12
正面に大きな砂防堰堤が見えます。土石流で堰堤が決壊したら大変なことになりそうな場所に民家があります💦
メイン靴は修理中。劣化しまくっている予備の靴。渡渉したら浸水しそう。
2025年06月01日 09:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/1 9:14
メイン靴は修理中。劣化しまくっている予備の靴。渡渉したら浸水しそう。
虫取撫子。自生? 民家の石垣にありました。
2025年06月01日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 9:16
虫取撫子。自生? 民家の石垣にありました。
キショウブ。
2025年06月01日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/1 9:16
キショウブ。
ヒメウツギ。川沿いに沢山生えてました。今がピーク。
2025年06月01日 09:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 9:22
ヒメウツギ。川沿いに沢山生えてました。今がピーク。
ほらね。
2025年06月01日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 9:25
ほらね。
これも!
2025年06月01日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 9:25
これも!
そしてここは津市美杉町だけあって見事な杉林が尾根まで続きます。
2025年06月01日 09:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/1 9:31
そしてここは津市美杉町だけあって見事な杉林が尾根まで続きます。
初顔。イワガラミというそうです(Google先生)。アジサイの仲間。うーん、アジサイ界も奥が深い。
2025年06月01日 09:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 9:39
初顔。イワガラミというそうです(Google先生)。アジサイの仲間。うーん、アジサイ界も奥が深い。
ま さ に「美杉」
2025年06月01日 09:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/1 9:43
ま さ に「美杉」
これも。
2025年06月01日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/1 9:45
これも。
タツナミソウかな?
2025年06月01日 09:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 9:51
タツナミソウかな?
コアジサイ。尾根までの道はまさにコアジサイロードでした。
2025年06月01日 09:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 9:53
コアジサイ。尾根までの道はまさにコアジサイロードでした。
光と影のグリーシャワー!
好山病が癒えてきました笑。
2025年06月01日 09:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/1 9:56
光と影のグリーシャワー!
好山病が癒えてきました笑。
モチツツジはもっちもち(葉に産毛が生えているので触るとモチモチします)
2025年06月01日 10:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 10:02
モチツツジはもっちもち(葉に産毛が生えているので触るとモチモチします)
フタリシズカ。これも沢山ありました。
2025年06月01日 10:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/1 10:15
フタリシズカ。これも沢山ありました。
第1回おやつタイム。
2025年06月01日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 10:41
第1回おやつタイム。
これも。現在のグミ界のエースでしょうか?
2025年06月01日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 10:41
これも。現在のグミ界のエースでしょうか?
学能堂山は昔「岳ノ洞山)と呼ばれていたそうです。それで「がくのどうやま」。なるほど。
2025年06月01日 10:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/1 10:52
学能堂山は昔「岳ノ洞山)と呼ばれていたそうです。それで「がくのどうやま」。なるほど。
雲がかかってますが、尖っているのが局ヶ岳。南伊勢のマッターホルン。
2025年06月01日 11:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/1 11:11
雲がかかってますが、尖っているのが局ヶ岳。南伊勢のマッターホルン。
昨年1月に霧氷を見に行った三峰山方面。
2025年06月01日 11:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/1 11:11
昨年1月に霧氷を見に行った三峰山方面。
とうちゃこ!
2025年06月01日 11:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 11:13
とうちゃこ!
大洞山。これもよい。
2025年06月01日 11:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/1 11:14
大洞山。これもよい。
撮っていただきました!
風が強いのでウインドブレーカずっと着てました。
2025年06月01日 11:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
6/1 11:15
撮っていただきました!
風が強いのでウインドブレーカずっと着てました。
倶留尊山方面。たぶん。
2025年06月01日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 11:17
倶留尊山方面。たぶん。
そして本日のお目当て。紅花芍薬(ベニバナシャクヤク)!
2025年06月01日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
6/1 11:21
そして本日のお目当て。紅花芍薬(ベニバナシャクヤク)!
でも時期が早いらしく山頂付近で咲いていたのは2株のみ。
2025年06月01日 11:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 11:22
でも時期が早いらしく山頂付近で咲いていたのは2株のみ。
頭隠して尻隠さず。
2025年06月01日 11:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/1 11:22
頭隠して尻隠さず。
そしてランチ。マカロニ茹でてみました。
2025年06月01日 11:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/1 11:41
そしてランチ。マカロニ茹でてみました。
コーヒータイムでまったりと。
2025年06月01日 11:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 11:56
コーヒータイムでまったりと。
ボタンの仲間だそう。
2025年06月01日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/1 12:04
ボタンの仲間だそう。
大きさはピンポン玉より少し小さめ。
2025年06月01日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 12:04
大きさはピンポン玉より少し小さめ。
エゴノキ!
2025年06月01日 12:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 12:58
エゴノキ!
ムラサキサギゴケ?
2025年06月01日 12:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/1 12:58
ムラサキサギゴケ?
コアジサイ。ついつい撮ってしまいます。
2025年06月01日 13:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/1 13:04
コアジサイ。ついつい撮ってしまいます。
ここから先はおまけ。途中でイナモリソウを探していたお姉さんに「真福寺はいいですよ」と教えてもらったのでザックを置いて歩いてきました。その途中で見つけたムラサキカタバミ。
2025年06月01日 13:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/1 13:37
ここから先はおまけ。途中でイナモリソウを探していたお姉さんに「真福寺はいいですよ」と教えてもらったのでザックを置いて歩いてきました。その途中で見つけたムラサキカタバミ。
クサノオウ。
2025年06月01日 13:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 13:38
クサノオウ。
ユキノシタ。なんとなくユーモラス。
2025年06月01日 13:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/1 13:39
ユキノシタ。なんとなくユーモラス。
アザミ。夏は近いね。
2025年06月01日 13:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/1 13:39
アザミ。夏は近いね。
虫取撫子。沢山咲いてました。
2025年06月01日 13:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/1 13:43
虫取撫子。沢山咲いてました。
見事な茅葺きの家。よく手入れされていました。
2025年06月01日 13:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 13:46
見事な茅葺きの家。よく手入れされていました。
真福寺にとうちゃこ!
入り口に聳える巨木。ケヤキだそうです。
2025年06月01日 13:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 13:51
真福寺にとうちゃこ!
入り口に聳える巨木。ケヤキだそうです。
山門。新緑に赤がよく映えます。
2025年06月01日 13:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 13:52
山門。新緑に赤がよく映えます。
帰り道。下山すると晴れる登山あるある。
2025年06月01日 14:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/1 14:01
帰り道。下山すると晴れる登山あるある。
山桜はすっかり桜桃になってます。
2025年06月01日 14:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 14:02
山桜はすっかり桜桃になってます。
アフターはここ。みつえ温泉。セントくんと再会。
2025年06月01日 14:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/1 14:27
アフターはここ。みつえ温泉。セントくんと再会。
セントくんと一緒だと小顔に見えるので良い笑。
2025年06月01日 14:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/1 14:27
セントくんと一緒だと小顔に見えるので良い笑。
温泉後、2度目のおやつタイム。
サクッと帰ろうと思ったけど、渋滞で帰りは約4時間かかりました。
2025年06月01日 15:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/1 15:29
温泉後、2度目のおやつタイム。
サクッと帰ろうと思ったけど、渋滞で帰りは約4時間かかりました。
3月のミツマタも良いそうなのでまた行きます!
4
3月のミツマタも良いそうなのでまた行きます!
撮影機器:

装備

個人装備
帽子 Tシャツ 長袖シャツ ウィンドブレーカー 登山用ズボン フリース タオル ストック スマホ 地図 エイドセット 予備バッテリー レインウェア 行動食 非常食 昼食 コッヘル バーナー マグカップ 食器類 水分 サックカバー リュック スパッツ 折りたたみイス 風呂セット(車)

感想

好山病の発作が始まった笑。

でもメイン靴をメンテナンス中、前日は飲み会(飲めませぬが)、おまけに天気イマイチ(てんくらC)ということで連日にわたるひとり脳内会議の末、学能堂山に決定! 2時間半で行けるし、花なら多少天気悪くてもよいので。おまけに距離も短いし。

布引山地は三峰山に昨年霧氷を見に行ったぐらいであまり馴染みが無かったですが、その分新しい発見もありました。

1️⃣けっこう面白そうな山容の山が多い。三多気駐車場から見た大洞山や、局ヶ岳など。倶留尊山も。知ってる山が増えてくるとその地方に愛着が湧いてきます。

2️⃣花がいっぱい。これは山レコで知ってましたが。でも探すのがけっこう難しい。上手に撮影するのもムズイ。

3️⃣歴史がある。今回の三多気(みたけ)の桜は、シーズンになると駐車場があるれるくらい賑わうそうだ。平安時代に真福寺が中心となって植樹したそうです。途中で話をしたお姉様が教えてくださりました。下山後立ち寄ったら風情ありました。

これで6月下旬までもちそうです。
写真撮影や質問に快く答えてくださった皆さんありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
三多気の桜から学能堂山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら