記録ID: 8239876
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
横手山(渋峠より)往復
2025年06月02日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:27
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 154m
- 下り
- 155m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:08
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 1:22
距離 2.9km
登り 154m
下り 155m
10:34
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
渋峠ホテル 0269-34-2606 |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中、一部区間で雪の上を歩くも、アイゼン等はなくても可。 (ストックはある方が安心) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
防寒着
日よけ帽子
行動食
携帯
ストック
|
---|
感想
前々日、霧ヶ峰の八島湿原と踊場湿原を散策し、万座温泉に宿泊(2泊)。ハイク中の天気は曇り/小雨で、花が散見されたものの展望は今一つ。
昨日は、万座温泉(標高1765m)は本降りの雨ながら、志賀高原の硯川ホテル前(標高約1700m)は霧雨程度だったため、四十八池往復ハイクへ。途中、雨足が強まり、気温も一桁台と低く、レインウェア上下・薄手のダウン・手袋を装着してのハイク。万座温泉〜渋峠〜硯川ホテル間は霧で視界がなく、晴れていれば見られた絶景が全く見られず。
本日は3日目にしてきれいな青空。元々はハイクは計画していなかったものの、せっかくの好天なので、さくっと渋峠から横手山を往復。
渋峠までのルートは、昨日とは打って変わって素晴らしい展望。
渋峠〜横手山は、花にはまだ早かったものの、ウグイス他の小鳥がさえずる中、気持ちのいいハイキング。浅間山、北アルプス、頚城山塊などの展望もさずがに霞んではいたもののまずまず。
帰路の、渋峠〜草津温泉の志賀草津道路の景観も楽しめ、満足の行程でした。
八島湿原 http://yamare.co/8224952
踊場湿原 http://yamare.co/8225346
四十八池 http://yamare.co/8232150
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する