記録ID: 8240448
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
八間山・弁天山
2025年06月02日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 552m
- 下り
- 550m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:12
距離 7.3km
登り 552m
下り 550m
🌸開花情報
*シラネアオイ:見頃(ややピークを過ぎた感有り)
*イワカガミ:間もなく見頃
*ショウジョウバカマ:見頃
*ミツバオウレン:見頃
*ナエバキスミレ:見頃
*チゴユリ:見頃
*フモトスミレ:見頃
*キジムシロ:見頃
*アヅマシャクナゲ:見頃
*ムラサキヤシオ:見頃(咲いている樹は少な目)
*ヒメイチゲ:終盤
*コミヤカタバミ:見頃
*コヨウラクツツジ:終盤
*ツバメオモト:蕾
*タケシマラン:咲き始め
*シラネアオイ:見頃(ややピークを過ぎた感有り)
*イワカガミ:間もなく見頃
*ショウジョウバカマ:見頃
*ミツバオウレン:見頃
*ナエバキスミレ:見頃
*チゴユリ:見頃
*フモトスミレ:見頃
*キジムシロ:見頃
*アヅマシャクナゲ:見頃
*ムラサキヤシオ:見頃(咲いている樹は少な目)
*ヒメイチゲ:終盤
*コミヤカタバミ:見頃
*コヨウラクツツジ:終盤
*ツバメオモト:蕾
*タケシマラン:咲き始め
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*復路:13:05富士見峠第一駐車場➤(往路の引き返し)➤18:50自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険なところのないハイキングコースですが、山頂手前は雪融け間もない泥濘、滑らないよう慎重に歩きました。 |
写真
感想
群馬・長野・新潟三県境の天空の湖・野反湖東面の八間山と西面の弁天山を歩いてきました。ノゾリキスゲの時期と違って静か、じっくりと花が楽しめました。
天気は晴れ、シラネアオイを始めとする多くの花々に出逢って花三昧、天空の花園を実感しました。アクセスに歩く時間と同等の時間を要しましたが、来た甲斐がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年も野反湖のシラネアオイを逃してしまいました。
それ以外にもたくさん可愛らしいお花も咲き、
湖の景色も美しい!
来年こそ行きたいなぁ〜、と忘れないようにメモを保存しました。
アクセスに時間を要する八間山でしたが、今年も
シラネアオイなどの花々に出逢えたく、行って
しまいました。
天空の湖・野反湖もですが、最後から最後まで何ら
かの花に出逢えます〜特にシラネアオイは素晴らし
いですね。
また、展望も素晴らしいです。
沢山のお花と気持ち良い稜線歩きを見ると思いきらなければと・・・思いますね。
シラネアオイの群生も見てみたいですね。
こんな素晴らしいシラネアオイを二人締めですか?なんて贅沢なんでしょう。
地元の中学生に守られてこれからも沢山花を咲かせてほしいですね。
八間山は遠いし、かつ高速からも離れているので、
アクセスに時間を要しますね。早く上信道が全通
すると助かります。
しかしながらシラネアオイの大群生や途切れること
のない多くの花々と展望を楽しめるので、今年も
早起きしました。
シラネアオイを植栽しているボランティ、地元の
中学生に感謝です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する