記録ID: 8246185
全員に公開
ハイキング
東海
【岐阜 関市の山歩き】モネの池から高賀山、松葉洞
2025年06月04日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:06
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
【帰り】板取ふれ合いバス 生老 16時46分発 モネの池前下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
薮を覚悟してましたが、意外に歩ける程度。 ・モネの池からの林道からの取り付き ・タカネ前後の岩場。 ・高賀山から北へ降りて林道接続部分が崖になっており、降りれる部分を探す必要あり。 高賀山から北はあまりレコが無いので心配でしたが、お手入れ跡や踏み跡が大部分ありました。中電の送電線もあったのも助けになりました。 |
写真
【ちょっとおかわり】夕陽を見に金華山へ。トレランをしている方と多数すれ違いました。平日の仕事終わりにトレランをしているということかな?それぐらいやらないとトレランはできないということだな、と感じました。
感想
【モネの池から高賀山へ】
気温が上がりそうな予報に、少しでも涼しさを求めて高賀山方面へ。モネの池から山行開始。(harukujiraさんのレコを参考にしました)
林道から急斜面の尾根を登り、まずはタカネを目指します。眺望はほとんどありませんでしたが、薮は意外に少なく、穏やかな雰囲気の中を気持ちよく歩けました。タカネ西峰からタカネまでは岩場があり、意外に良いルートでした。
タカネを後にして、高賀山へ。ここからは広葉樹の森。風が心地よく吹き抜け、快適なルートでした。山頂に着くと視界が開け、白山や御嶽山が…と期待しましたが、この日は残念ながら霞がかかって遠望は今ひとつ。
そして今回は高賀山山頂からが本番と考えていました。高賀山の北側尾根へと踏み込みます。ヤマレコの記録もないし、薮を覚悟していたルートでしたが、意外にも道は明瞭で笹も控えめ。踏み跡やお手入れの跡に助けられ、拍子抜けするほどスムーズに歩くことができました。
下山ルートは松葉洞から。こちらもあまり眺めの良いところはなく、最後まで地味な感じでした。体力的にはちょっと軽めでしたので、下山後、おかわりで金華山へ。岐阜城前で夕陽を見て1日を締めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する