記録ID: 8246437
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ピークを踏まないカジュアル高尾山 ~ 病院裏から
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:52
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 479m
- 下り
- 508m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 1:53
距離 7.1km
登り 479m
下り 508m
11:39
3分
スタート地点
13:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全道程、良く整備されています。 が、稲荷山コースの木道で、木のパネル(踏み台)に「使用不可」と書いてあるものがあります。それは踏まないこと。壊れているので、踏み台にならず、転ぶ恐れがあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
朝10時に用事を済ませ、15時過ぎにまた来客。。。
そのスキマに登れる山は、京王線沿線住民の私には、高尾山しか無い! 何と言っても、特急で駅に着いたらすぐ、山登りを始められるんです!
そしてコースも豊富で、飽きません。今回私は、非公式の「病院裏コース」を歩くことにしました。
で、今回はあえてピークを踏まない、山頂直下クルリ周回で下山する、カジュアルハイクです。
いつもは始発で、下手したら暗いうちに登り始め、皆が登り始める頃に下山するのですが、今回は時間の都合上、混む時間帯にスタートです。
でも、それはそれでメリットがあります。
とりあえず、寒くない(笑)。
ゆえに、荷物も減ります。
今日なんて、ほとんど「春」でした(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する