記録ID: 8248208
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
330-T204.久しぶりに早朝ソロでは味わえない高尾山,城山を満喫
2025年06月05日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 847m
- 下り
- 563m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:51
距離 11.4km
登り 847m
下り 563m
11:50
天候 | 晴れ(夏日、都心の最高気温30度越え) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR高尾駅6:36着 京王線乗換6:46発 高尾山口駅6:49頃着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部泥濘あり |
その他周辺情報 | <高尾山ビアマウント> 2025年3月29日(土)〜2025年6月22日(日)の期間【春のビアガーデン】を開催しています。 ■営業時間 ビアガーデン 11:00〜17:00(最終受付15:30) ■時間 90分制 ■料金 大人(中学生以上)・・4,500円 シニア・・・・・・・・4,200円 ※上記は以下より抜粋 https://www.urban-inc.co.jp/tokyotakao/shop/2020beer/ <ケーブルカー> 片道大人490円 ※平日ながら好天のせいか、昼頃の下り線ではすでに並びの列ができていて直近の便には乗れないこともあり。(13:30頃、ちょうど私たちの後ろで締め切られていました。) |
写真
平日だけど好天で多くの人出を見込んだからでしょうか、茶屋さんがやってました、ラッキー。久しぶりのかき氷、練乳をトッピングして普通盛り(400円+100円)を二人でいただきました。おいし〜。
では、ビアマウント目指して高尾山に引き返します。
では、ビアマウント目指して高尾山に引き返します。
装備
個人装備 |
Tシャツ メッシュ長袖インナー サポートタイツ タオルマフラー キャップ ウィンドブレーカー 手袋 スマホ モバイルバッテリー ファーストエイドキット 2本ストック 水分
|
---|
感想
昨年9月以来の久しぶりの連れとの高尾山でした。そして6:30以降に歩き始めたのは、なんとなんと2022年11月に8時台のバスで日影沢から連れと歩いた以来でした。そしてビアマウントには高尾山100回記念の2023年5月以来、城山でかき氷を食べたのは2020年夏以来でした。今回は、連れが久しぶりに高尾山に行きたいと言い出し、私も高尾山系200回超え(高尾山の山頂は181回ですけど)でビアマウントで乾杯したい気持ちもあり、二人で出かけました。平日でも天気が良いと混雑する高尾山、人混みを避けるために早朝のソロハイクばかりですが、たまにはこういう時間帯のハイキングも良いものだと思いました。自分一人ではなかなか見つけられないお花にも、観察している方たちにお声がけさせていただいて教えていただいたりもできて、楽しいひと時でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する