記録ID: 8248649
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
後山 岡山県の最高峰Get! 黒岩峠駒の尾登山口からピストンで縦走
2025年06月05日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 738m
- 下り
- 738m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:49
距離 10.3km
登り 738m
下り 738m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時頃着きましたが一番乗りでした。下山時には車1台、バイク1台増えてました。 林道ダルガ峰線は急勾配ですれ違いができない狭い道幅のところがあるので注意です。 今日は岡山県美作市の湯郷温泉に泊まって、明日は那岐山に登る予定です。湯郷温泉までは、林道ダルガ峰線から国道373号、県道5号、国道179号、国道374号で行きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・黒岩峠駒の尾登山口から駒の尾山頂は、緩やかな登りでよく整備された歩きやすい道です。危険な箇所はありません。 ・駒の尾山頂から鍋ヶ谷山頂、船木山頂、後山山頂は、アップダウンのある稜線歩きの歩きやすい道です。船木山頂の登り降りと後山山頂の登りはちょっと急登かな。危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 道の駅あわくらんど: ・ミルクランドモリノカフエでソフトクリーム(450円)食べました。 ・野菜市で栗おこわ(390円)を買いました。 |
写真
撮影機器:
感想
来週は梅雨入り?梅雨入り前の最後の晴れ間と思いこれまで登っていない岡山県の山を登りに来ました。
先ずは岡山県の最高峰の後山に登ることにしました。が、連れが駒の尾山から見た後山へ続く稜線も見たいと言うことで、黒岩峠の駒の尾登山口からピストンで後山まで縦走することにしました。
今日は、快晴で風もない穏やかな登山日和となり、静かな山行きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する