ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8249033
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

新緑の曽爾高原&倶留尊山 お亀の湯より

2025年06月05日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
KASHITAKU その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
8.8km
登り
775m
下り
784m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
2:06
合計
5:32
距離 8.8km 登り 775m 下り 784m
9:04
2
スタート地点
9:06
16
10:21
10:24
16
10:39
10:50
9
10:59
11:00
1
11:01
11:13
23
11:36
12:56
20
13:16
13:21
0
13:21
7
13:28
13:33
8
13:41
13:44
9
13:53
14:02
13
14:15
11
14:26
11
14:37
1
14:38
ゴール地点
天候 快晴
稜線付近は風強め
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
お亀の湯無料駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
曽爾高原は観光地
良く整備されています
稜線は岩場もあるので登山靴推奨

高原北端よりの倶留尊山までは樹林帯でほぼ岩場

二本ボソまでは上りで番小屋を過ぎた所で視界が開け眺望が良くなり進行方向に存在感のある倶留尊山が見える
東側は眺望無いが南側は後古光山や古光山、その奥に高見山の尖峰が見え西側の三重県側は180°の大展望

二本ボソから樹林帯を一旦下って最低コルより倶留尊山に向けて再び上りで最後は岩場の急登

樹林帯の路面は湿っていることが多く下りはスリップに注意
その他周辺情報 お亀の湯 900円 水曜日定休 ヌルッとした泉質

二本ボソの番小屋で登山料500円をポストに入れる


※この日は職場の後輩のドローンで空撮予定していたが10日前までに曽爾村への申請が必要なようで泣く泣く空撮を断念
1kg以下のドローンは申請不要なのだがローカルルールが有ったようでリサーチ不足が悔やまれます
なおススキのシーズンはドローンNGです
おはようございます
今日は曽爾高原お亀の湯無料駐車場からスタート
職場の後輩との月一登山です
12
おはようございます
今日は曽爾高原お亀の湯無料駐車場からスタート
職場の後輩との月一登山です
しばらくロードを歩いてここから曽爾高原へ
2025年06月05日 09:29撮影 by  iPhone 15, Apple
5
6/5 9:29
しばらくロードを歩いてここから曽爾高原へ
今日も超快晴♬
2025年06月05日 09:32撮影 by  iPhone 15, Apple
12
6/5 9:32
今日も超快晴♬
小学生の校外学習で賑わってますw
2025年06月05日 09:34撮影 by  iPhone 15, Apple
12
6/5 9:34
小学生の校外学習で賑わってますw
曽爾高原野口駐車場側から高原南端へ
19
曽爾高原野口駐車場側から高原南端へ
マジか〜💦
申請不要の1kg未満のドローンで空撮するつもりでしたがまさかのローカルルールに阻まれました
10日以上前に曽爾村に申請しないといけないようです
9
マジか〜💦
申請不要の1kg未満のドローンで空撮するつもりでしたがまさかのローカルルールに阻まれました
10日以上前に曽爾村に申請しないといけないようです
お亀池側から高原横切って亀山峠へ
2025年06月05日 09:48撮影 by  iPhone 15, Apple
7
6/5 9:48
お亀池側から高原横切って亀山峠へ
お亀池とその向こうが亀山
2025年06月05日 09:49撮影 by  iPhone 15, Apple
21
6/5 9:49
お亀池とその向こうが亀山
後輩君4月金剛山、5月葛城山に続いて6月曽爾高原&倶留尊山
月一登山定着してきました
7月はどこ行こうか?
2025年06月05日 09:54撮影 by  iPhone 15, Apple
15
6/5 9:54
後輩君4月金剛山、5月葛城山に続いて6月曽爾高原&倶留尊山
月一登山定着してきました
7月はどこ行こうか?
小学生の校外学習
手に持ってるものを見せてもらいました
曽爾高原周辺の様々なスポットの写真です
2025年06月05日 09:56撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/5 9:56
小学生の校外学習
手に持ってるものを見せてもらいました
曽爾高原周辺の様々なスポットの写真です
フォトテーリングといって地図上の20のスポットに何があるかを写真から選ぶオリエンテーリングのようなレクレーションのようです
楽しそう😄
2025年06月05日 09:57撮影 by  iPhone 15, Apple
8
6/5 9:57
フォトテーリングといって地図上の20のスポットに何があるかを写真から選ぶオリエンテーリングのようなレクレーションのようです
楽しそう😄
一生懸命探してますw
2025年06月05日 09:59撮影 by  iPhone 15, Apple
11
6/5 9:59
一生懸命探してますw
ここから亀山峠へ
2025年06月05日 10:03撮影 by  iPhone 15, Apple
7
6/5 10:03
ここから亀山峠へ
後輩君は曽爾高原の撮影に夢中
2025年06月05日 10:09撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/5 10:09
後輩君は曽爾高原の撮影に夢中
大分と登ってきました
向こうに鎧岳から屏風岩のある住塚山への稜線が見えます
2025年06月05日 10:11撮影 by  iPhone 15, Apple
10
6/5 10:11
大分と登ってきました
向こうに鎧岳から屏風岩のある住塚山への稜線が見えます
お亀池方面
2025年06月05日 10:13撮影 by  iPhone 15, Apple
16
6/5 10:13
お亀池方面
亀山峠到着
ここから稜線を通って倶留尊山へ
2025年06月05日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
5
6/5 10:21
亀山峠到着
ここから稜線を通って倶留尊山へ
稜線上は岩場も多い
7
稜線上は岩場も多い
お気に入りのビュースポット
ここからの曽爾高原の景色が1番だと思う
2025年06月05日 10:40撮影 by  iPhone 15, Apple
23
6/5 10:40
お気に入りのビュースポット
ここからの曽爾高原の景色が1番だと思う
ここまで上がると鎧岳や兜岳の裾野に広がる曽爾村もよく見える
2025年06月05日 10:40撮影 by  iPhone 15, Apple
10
6/5 10:40
ここまで上がると鎧岳や兜岳の裾野に広がる曽爾村もよく見える
ビュースポットから写真を撮る後輩君
2025年06月05日 10:43撮影 by  iPhone 15, Apple
10
6/5 10:43
ビュースポットから写真を撮る後輩君
もう少し登って高原北端からの眺め
2025年06月05日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
16
6/5 10:47
もう少し登って高原北端からの眺め
古光山の向こうに高見山の尖峰
2025年06月05日 10:49撮影 by  iPhone 15, Apple
9
6/5 10:49
古光山の向こうに高見山の尖峰
曽爾高原北端から樹林帯で二本ボソへ
2025年06月05日 10:51撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/5 10:51
曽爾高原北端から樹林帯で二本ボソへ
二本ボソ番小屋到着
2025年06月05日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
5
6/5 10:58
二本ボソ番小屋到着
こちらに入山料500円を入れます
2025年06月05日 10:59撮影 by  iPhone 15, Apple
7
6/5 10:59
こちらに入山料500円を入れます
ツツジの残り花
2025年06月05日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
7
6/5 11:01
ツツジの残り花
程なく二本ボソ到着
2025年06月05日 11:02撮影 by  iPhone 15, Apple
10
6/5 11:02
程なく二本ボソ到着
ここまで来て初めて倶留尊山がお目見え
2025年06月05日 11:02撮影 by  iPhone 15, Apple
8
6/5 11:02
ここまで来て初めて倶留尊山がお目見え
そして西側、三重県方面は180°の大展望
北側から尼ヶ岳〜大洞山
10
そして西側、三重県方面は180°の大展望
北側から尼ヶ岳〜大洞山
手前に学能堂山、奥に先日登った局ヶ岳
13
手前に学能堂山、奥に先日登った局ヶ岳
局ヶ岳から縦走した栗ノ木岳
10
局ヶ岳から縦走した栗ノ木岳
栗ノ木岳から三峰山までの縦走路上の修験業山
6
栗ノ木岳から三峰山までの縦走路上の修験業山
さらに黒岩山〜唐谷山
6
さらに黒岩山〜唐谷山
平倉峰を経て三峰山
局ヶ岳〜三峰山まで南部台高山脈を1日で縦走される方マジ凄いと思います
9
平倉峰を経て三峰山
局ヶ岳〜三峰山まで南部台高山脈を1日で縦走される方マジ凄いと思います
二本ボソから倶留尊山との間の最低コルまで一旦下ります
岩場の激下りあるので慎重に
5
二本ボソから倶留尊山との間の最低コルまで一旦下ります
岩場の激下りあるので慎重に
こんな新緑のとんねるも有ります
2025年06月05日 11:28撮影 by  iPhone 15, Apple
5
6/5 11:28
こんな新緑のとんねるも有ります
所々にツツジの残り花
2025年06月05日 11:29撮影 by  iPhone 15, Apple
11
6/5 11:29
所々にツツジの残り花
最低コルまで下ったら倶留尊山に向けて最後の急登
2025年06月05日 11:30撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/5 11:30
最低コルまで下ったら倶留尊山に向けて最後の急登
まあまあハードです💦
2025年06月05日 11:31撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/5 11:31
まあまあハードです💦
着きました倶留尊山山頂❗️
13
着きました倶留尊山山頂❗️
バンザイ記念撮影🙌
撮影ありがとうございました😊
2025年06月05日 11:58撮影 by  iPhone 15, Apple
23
6/5 11:58
バンザイ記念撮影🙌
撮影ありがとうございました😊
可愛い山名板も有ります
2025年06月05日 12:16撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/5 12:16
可愛い山名板も有ります
ボーダーコリーも登ってきました
とってもお利口さん
2025年06月05日 12:17撮影 by  iPhone 15, Apple
10
6/5 12:17
ボーダーコリーも登ってきました
とってもお利口さん
食後のコーヒー
後輩君が振る舞ってくれました
2025年06月05日 12:21撮影 by  iPhone 15, Apple
9
6/5 12:21
食後のコーヒー
後輩君が振る舞ってくれました
コーヒーミルとドリッパー、フィルター、コップ2個がセットになったやつ
ダイソーで1000円だそうです
凄い時代です
2025年06月05日 12:24撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/5 12:24
コーヒーミルとドリッパー、フィルター、コップ2個がセットになったやつ
ダイソーで1000円だそうです
凄い時代です
食後のおやつはファミマのいちごミルクパンケーキ
これモチモチでオススメ♬ でも期間限定かも
2025年06月05日 12:28撮影 by  iPhone 15, Apple
9
6/5 12:28
食後のおやつはファミマのいちごミルクパンケーキ
これモチモチでオススメ♬ でも期間限定かも
倶留尊山山頂からの唯一の眺望
二本ボソと奥に古光山、さらに奥に高見山
2025年06月05日 12:36撮影 by  iPhone 15, Apple
7
6/5 12:36
倶留尊山山頂からの唯一の眺望
二本ボソと奥に古光山、さらに奥に高見山
山頂虫が多かったのを除けば日陰は心地良く1時間以上も長居してしまいましたw
下山します
2025年06月05日 12:55撮影 by  iPhone 15, Apple
5
6/5 12:55
山頂虫が多かったのを除けば日陰は心地良く1時間以上も長居してしまいましたw
下山します
二本ボソへの登り返しが辛い💦
2025年06月05日 13:11撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/5 13:11
二本ボソへの登り返しが辛い💦
再び曽爾高原の絶景♬
2025年06月05日 13:26撮影 by  iPhone 15, Apple
12
6/5 13:26
再び曽爾高原の絶景♬
最近のレコで知ったんですが鹿がいるんです
草原の上の方
こちらに気付くと樹林帯に逃げ込みます
6
最近のレコで知ったんですが鹿がいるんです
草原の上の方
こちらに気付くと樹林帯に逃げ込みます
後輩君がバンザイ登山隊に入隊するのも近いかw
8
後輩君がバンザイ登山隊に入隊するのも近いかw
下山は稜線を亀山まで縦走してから野口駐車場側へ下ります
何度見ても美しい眺め♬
2025年06月05日 13:32撮影 by  iPhone 15, Apple
13
6/5 13:32
下山は稜線を亀山まで縦走してから野口駐車場側へ下ります
何度見ても美しい眺め♬
直ぐに亀山到着
2025年06月05日 13:53撮影 by  iPhone 15, Apple
7
6/5 13:53
直ぐに亀山到着
歩いてきた稜線
2025年06月05日 13:54撮影 by  iPhone 15, Apple
9
6/5 13:54
歩いてきた稜線
亀山から東側の眺望
2025年06月05日 13:54撮影 by  iPhone 15, Apple
7
6/5 13:54
亀山から東側の眺望
南側の眺望
高見山は見えません
2025年06月05日 13:55撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/5 13:55
南側の眺望
高見山は見えません
木階段で下ります
2025年06月05日 14:01撮影 by  iPhone 15, Apple
12
6/5 14:01
木階段で下ります
途中で曽爾高原の美しい光景を目に焼き付けます
2025年06月05日 14:06撮影 by  iPhone 15, Apple
12
6/5 14:06
途中で曽爾高原の美しい光景を目に焼き付けます
草原の下部まで下ってきました
ウツギ
ここからは来た道を駐車場までロードで
2025年06月05日 14:13撮影 by  iPhone 15, Apple
9
6/5 14:13
草原の下部まで下ってきました
ウツギ
ここからは来た道を駐車場までロードで
駐車場まで戻ってきました
お疲れ様でした
6
駐車場まで戻ってきました
お疲れ様でした
もちろん駐車場から歩いて行けるお亀の湯に入浴♨️
2025年06月05日 14:42撮影 by  iPhone 15, Apple
9
6/5 14:42
もちろん駐車場から歩いて行けるお亀の湯に入浴♨️
撮影機器:

感想

月例となった職場の後輩との月一登山
来週から梅雨入りしそうなのでその前に山行してきました
今回はリクエストにより曽爾高原&倶留尊山へ
後輩君は写真が趣味で飛行申請不要のコンパクトドローンも持っているので新緑の曽爾高原の空撮映像を期待したのですが、なんと曽爾村ローカルルールで事前申請必要との掲示が有り泣く泣く断念
その分カメラで美しい曽爾高原の写真を撮りまくっていましたw
天気は上々、心地良い風があり暑くもない絶好の登山日和でした
期待通り曽爾高原は新緑で美しく、稜線上からの眺望もバッチリで遠くまでハッキリ見渡せて良かったです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人

コメント

お疲れ様でした♪

ちょうど私も行こうと計画していてポシャったところでした。
さすが景色素晴らしいですね👍
私もお亀の湯から行ってみるとします。
2025/6/6 17:48
いいねいいね
1
まっさん、こんばんは!
余裕があるなら関西百名山の古光山も組み入れてみては?むっちゃハードやけとねw
良かったら私の2022/07/13のレコご参照ください
2025/6/6 20:51
KASHITAKUさんへ

曽爾高原、お疲れ様です。
私も昨年秋に行くはずだったのですが、行く当日に相方を迎えに行ったまでは良かったのですが、そこで車がぶっ壊れていけなくなって、それっきりとなっています。秋のススキが有名ですが、新緑のススキもイイ感じですね。しかし、ドローンが許可制なのはわかりますが、コスプレも許可制というのが、笑えますね。コスプレぐらい好きにさせてやったらと思うのですが、なにか不具合があるんですかね
2025/6/8 21:56
いいねいいね
1
サラリンさん、こんばんは!
最近ドローン撮影する人が増えてきてるんだと思います
コスプレも許可制にしないと際限なく増えるんでしょうね
同じシチュエーションの生石高原は以前ススキの季節に行った時コスプレイヤーやウェディングドレスとタキシードのカップルで溢れかえってましたよw
そのうち彼方も許可制になるかもですね
2025/6/8 22:19
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら