記録ID: 8249696
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
平治岳(地を覆うピンクの絨毯)
2025年06月05日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 841m
- 下り
- 837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:18
距離 8.4km
登り 841m
下り 837m
天候 | 快晴🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※AM 6:00前に到着したのですが、ほぼ満車でした。 (下山時には路上駐車が、長い距離続いていました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ミヤマキリシマの開花がピークを迎えているので、各所で渋滞が発生していました。登山道は全体的に乾いていて歩き易かった。(九重連山特有の、黒土の泥濘はありません) |
その他周辺情報 | 下山後の温泉 筌ノ口温泉協同浴場 地区の方が管理されている共同温泉 入浴料 300円 泉質は単純水素温泉ですが、黄土色のにごり湯で鉄分と硫黄の臭いがします。 |
写真
感想
平治岳のミヤマキリシマ、ここ数年害虫被害であまり良い報告を聞いていませんでした。なので自然に足が遠のいていたのですが、昨年あたりから回復状態にあると言うことで今年に期待していました。
今日登ってみて、久しぶりに地を覆いつくすほどのピンクの絨毯、「素晴らしい!」思わず声をあげてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
平治岳のミヤマキリシマ満開でピンクの絨毯
ミヤマキリシマと三俣山一番好きな景観です、私的には久住山とミヤマキリシマで代表する景観だと思っていますヨ、
毎年虫にやられていましたけど今年の冬は寒く雪も沢山降ったので害虫も寄り付けなかったかな。
久住山はこの時期が一番華やかな時期となっていますね。
お疲れさまでした。
やはり九重連山のミヤマキリシマ、九州の山々を代表する景色ですね。
大分県に住んでいる者としては、ぜひ全国の人に見てもらいたい景観です。
yasioさんは九州に住んで居る時には、よく見られたのではないですか?
ミヤマキリシマの害虫は周期的に発生するらしく、最近ではだいたい5年周期ぐらいで残念な年と、きれいな年がやってきます、ことしは当たり年ですね。(まだ来年位まで大丈夫と思いますのでぜひ見に来てください)
では、コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する