記録ID: 8251111
全員に公開
ハイキング
屋久島
弥生杉
2025年06月06日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:51
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 138m
- 下り
- 144m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
屋久島フェリー2 (県外割 往復 43000円) 往路 鹿児島南ふ頭 午前8時30分発 → 宮之浦港 午後0時30分着 復路 宮之浦港 午後1時30分発 → 鹿児島南ふ頭 午後5時40分着 さんふらわあ 復路 志布志港 午後5時55分発 大阪南港 翌朝8時55分着 |
その他周辺情報 | 屋久島フェリー2のシャワー施設を利用 |
写真
感想
波乱の九州遠征 屋久島最終日 弥生杉
波乱その8
フェリー乗船までの間の午前中、中途半端に時間が余っているのでどうしようか迷っていましたが、紀元杉は見れましたが、縄文杉が見れないので、代わりに弥生杉を見ようと訪れました。
ただ下調べ不足でしたが、なんと去年の台風で、まさかまさかの弥生杉倒木でした。
波乱も、ここまでくると慣れっこに。
本来であれば、時間的に太鼓岩まで行って、ピストンで帰ってこれる時間だとは思いますが、時間に追われるのがせわしいので、弥生杉周回としました。
下山後は、屋久島名物トビウオの定食をいただきました。店員さんから、全部食べられます。」と言われ、一応完食しました。ただ個人的な感想は、頭は結構固くて難儀しましたが、尻尾は柔らかくてパリパリしていました。
今回なんとか屋久島へ行くことができましたが、いきなりフェリーの欠航で日程が大幅にくずれ、宮之浦岳は登頂できましたが、もう一つの目的地である縄文杉へ行くことができず、屋久島に呼ばれたのかどうかずっと疑問でした。
ただ私が屋久島に滞在した3日間、たまたま梅雨の合間で、ずっと晴れていましたが、私が屋久島を離れると再び梅雨に戻ったことを考えると、私は屋久島に呼ばれたのかと思います。
明日は観光です。
8日間の連休で、2座しか登れなかったのは、4日間の乗り継ぎ日があったとはいえ、私の遠征史上初めてです。
この先どうなることやら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人