記録ID: 825138
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山(権現山から千石谷)
2016年03月10日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 860m
- 下り
- 628m
コースタイム
滝畑ダム11:30→権現山12:20→レークパーク13:00→大滝14:50→四季彩館16:20
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
権現山からレークパークに戻る道が崩れている箇所があります。 権現山に入った区間以外は殆ど舗装道路歩き。 |
写真
感想
久しぶりに権現山と千石谷に出かけました。
かずぞうパパさんみたいにぐる〜っと一周などはとても不可能なので、便利な運転手さんに滝畑ダムで降ろしてもらい、四季彩館までの片道ルートです。
権現山は断崖絶壁の山です。磨崖仏もよくもまああんなところに彫ったもんだと感心するしかありません。北東の尾根も急峻で怖い所がいっぱい!
そんな中で山頂の南側に延びる尾根上に位置する猿の前栽は見晴らしがよくて気分爽快。何度も来たくなる見所スポットです。
千石谷へは随分久しぶりに訪れました。大滝は予想通り大迫力でした。昨日の雨で、幻の40メートルの滝が現れて初めて見ることができました。
フキノトウが成長していたり、沢ではネコノメソウの仲間が沢山咲き始めていて、森にはウグイスの初音が聞こえたり、春を感じながら充実したハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、つかぬことをお伺いしますが、atukiさんの車はブルーでしたか?今思えばあいまいですがグレーだったような気がするのですが。まったく関係のない車かもしれませんが、堺ナンバーの青い車を日野の奥と、滝畑ダム湖周辺で2度目撃しました。
それはいいとして、幻の40メートルの滝、僕は2月21日(前日も結構雨が降ったようです)のレコに載せていますが、なぜこの時まで、気づかなかったのか不思議でした。しかもatukiさんは今回初めて見たと書いておられます。普段はあまり水が流れていないのでしょうか、今回は気づきましたが2月28日下りで通った時は全く気づきませんでした。謎です。
おっしゃる通りブルーの軽四です。滝畑方面から歩きたい時によく夕月橋付近に降ろしてもらいます。そこから妻は梨の木トンネルを抜けて横谷の林道を通って四季彩館に向かうのが定番となっています。
10年ほど前、私が岩湧山周辺を歩き始めた頃、とあるネット友達のサイトで、千石谷から南葛城山へ向かう例の怖い鉄橋の上流に幻の40メートルの滝が存在するという記述があったのを思い出したのです。おそらく水量が増した日でないと出現しないことから「幻の」という表現を使われたのだと理解しております。
この日は偶々前日にまとまった雨が降っていて千石谷の水量が豊富になっていたから見ることができたのかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する