記録ID: 82516
全員に公開
ハイキング
東海
本宮山
2010年10月14日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 692m
- 下り
- 692m
コースタイム
6:45自宅発-8:56登山口-11:11本宮山山頂(昼食)-13:32登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・よく整備された山道で特に危険個所はない。 ・登山者多い。 ・登山口すぐに『本宮の湯』あり。畳スペース充実。 |
写真
感想
今回は近場で本宮山をチョイスした。
木曽駒以外でこんなに人の多い登山は初めてだった。
今回の山行は腰痛との戦いだった…。
朝起きた時から腰左側が若干痛いな、という感じだったが、登るうちに痛みが増強。
なんとか登り切ったが、来月の御在所岳が不安になってきた。
久々にやったフットサルの疲れが残ってるのか、それとも体重増によるものなのか…。
どちらにしても体のケアに十分気をつけなければ。
山頂には「年間登頂回数400以上」「一日登頂回数11回」「登頂時間26分」などの記録が記してあった。
どうやったらあんな記録出せるのか…。
登山中は軽やかに「登る&下る」をするじーさまを多数目撃。
中には2回目登る人もいた(登りで一回抜かれて下りで再度登ってるのを見た)。
地元民のライフワークなのだろうか。
俺には到底できん事だ。
初めて「トレラン」してる人も見かけた。
そのオネーサマ(オバサマ?)は颯爽と俺の横を駆け抜けていった。
これも真似できんな〜。
今日は久々に『天ぷらそば+おにぎり+味付ゆでたまご』の俺的最強ランチ。
この組み合わせは鉄板やね。
本宮の湯は登山者が多いだけあってそれなりに混んでいるが広いのでゆっくり入ることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1404人
sue-3さん、こんばんは。
>「年間登頂回数400以上」「一日登頂回数11回」「登頂時間26分」などの記録が記してあった。
世の中には「変態」「鉄人」など、想像を絶する方々が暗躍しているものですね。
しかも、その正体はなんでもない普通の人だったりします。
伊吹にも居るんですよ。同じ日に麓から2回目(3回目?)とか、夕方入山してものすごい速さで登下降する長靴日帰り(積雪期含む:同一人物)登山者とか・・・
あっと、決して私のことではありません。
ひょっとして、皆さん修行されているのかも(笑)
そうなんですよ〜。ホンマに無茶苦茶な記録なんですよ〜。
僕が往復4時間半かかるコースですからね。
どんな修行したらそんなことできるんでしょう…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する