南八ヶ岳林道手前の展望地から。(k)
おお!スンバラシイ富士子ちゃ〜ん(Y)
4
6/6 5:27
南八ヶ岳林道手前の展望地から。(k)
おお!スンバラシイ富士子ちゃ〜ん(Y)
ここのゲートは開けたら閉めてね(Y)
両側開けられます。締めるときは裏から閂を操作するのがやりづらいです。(k)
2
6/6 5:32
ここのゲートは開けたら閉めてね(Y)
両側開けられます。締めるときは裏から閂を操作するのがやりづらいです。(k)
県界尾根登山口先のゲートは空いています。(k)
0
6/6 5:40
県界尾根登山口先のゲートは空いています。(k)
北沢登山口駐車場からスタート。6時で満車。空いててよかった。(k)
まさかのビックリ!皆さん早いですねー 今日は平日ですよ(Y)
8
6/6 6:05
北沢登山口駐車場からスタート。6時で満車。空いててよかった。(k)
まさかのビックリ!皆さん早いですねー 今日は平日ですよ(Y)
イチゴちゃんいっぱい。(k)
5
6/6 6:05
イチゴちゃんいっぱい。(k)
おもしろリス君看板お久しぶり。(k)
2
6/6 6:05
おもしろリス君看板お久しぶり。(k)
ほーら満車 奥の林道へどんどん路駐しているようです(Y)
路肩は駐車場の直前にもいっぱいありますが、皆さん奥へ置くようです。(k)
2
6/6 6:07
ほーら満車 奥の林道へどんどん路駐しているようです(Y)
路肩は駐車場の直前にもいっぱいありますが、皆さん奥へ置くようです。(k)
線香花火だ。(k)
おお
2
6/6 6:08
線香花火だ。(k)
おお
橋を渡ります。(k)
3
6/6 6:10
橋を渡ります。(k)
沢にはネコノメソウ(Y)
いっぱい居ます。(k)
0
6/6 6:12
沢にはネコノメソウ(Y)
いっぱい居ます。(k)
タケちゃん。(k)
いたねー(Y)
10
6/6 6:12
タケちゃん。(k)
いたねー(Y)
何もいないんですよ 苔苔〜(Y)
1
6/6 6:57
何もいないんですよ 苔苔〜(Y)
カタバミちゃん パッチリお目覚めー(Y)
ほとんどオネムちゃんです。(k)
3
6/6 7:05
カタバミちゃん パッチリお目覚めー(Y)
ほとんどオネムちゃんです。(k)
これはイチヤクソウの葉っぱだ。(k)
そうだ(Y)
0
6/6 7:08
これはイチヤクソウの葉っぱだ。(k)
そうだ(Y)
お!これは、薄着さんでは。しかも雌花だ。(k)
おお!いたねー(Y)
8
6/6 7:25
お!これは、薄着さんでは。しかも雌花だ。(k)
おお!いたねー(Y)
一つ見つかると 以外にあちこちに(Y)
目が慣れると見えるようになりますね。(k)
10
6/6 7:26
一つ見つかると 以外にあちこちに(Y)
目が慣れると見えるようになりますね。(k)
古い看板。西武杣添小屋ってあったのか。(k)
西武の土地?(Y)
1
6/6 7:32
古い看板。西武杣添小屋ってあったのか。(k)
西武の土地?(Y)
残雪が現れましたね(Y)
去年より残雪が多いですね。雪解け遅かったのかな。(k)
2
6/6 7:38
残雪が現れましたね(Y)
去年より残雪が多いですね。雪解け遅かったのかな。(k)
中間地点あたりから残雪がありました。(k)
1
6/6 7:40
中間地点あたりから残雪がありました。(k)
こんな感じで見晴台まで続いてました(Y)
3
6/6 7:41
こんな感じで見晴台まで続いてました(Y)
以外にあちこちいますよ(Y)
皆さん気づかず素通りなので色々アピールしておきました。(k)
3
6/6 7:46
以外にあちこちいますよ(Y)
皆さん気づかず素通りなので色々アピールしておきました。(k)
不二子ちゃんきれい。(k)
9
6/6 7:50
不二子ちゃんきれい。(k)
絶景を堪能する人(Y)
先週は富士山に行ったが富士山見えず。今回はバッチリ。(k)
2
6/6 7:51
絶景を堪能する人(Y)
先週は富士山に行ったが富士山見えず。今回はバッチリ。(k)
この時期にこれだけ見えていればさいこー(Y)
雪もだいぶ無くなってきてますね。(k)
12
6/6 7:52
この時期にこれだけ見えていればさいこー(Y)
雪もだいぶ無くなってきてますね。(k)
ここにも、薄着さん。雄花だね。(k)
8
6/6 7:53
ここにも、薄着さん。雄花だね。(k)
こっちは両性花かな。(k)
赤いね(Y)
2
6/6 7:53
こっちは両性花かな。(k)
赤いね(Y)
けっこう残雪が深くなってきました。(k)
下りが心配(Y)
3
6/6 8:00
けっこう残雪が深くなってきました。(k)
下りが心配(Y)
展望地で謎の花。(k)
多分これから育つと木になるんだよ(Y)
へ〜。ドウダンツツジのような花にも見えるな。(k)
1
6/6 8:04
展望地で謎の花。(k)
多分これから育つと木になるんだよ(Y)
へ〜。ドウダンツツジのような花にも見えるな。(k)
ゼッケイ〜〜!(Y)
青空も最高。(k)
10
6/6 8:05
ゼッケイ〜〜!(Y)
青空も最高。(k)
あそこまで行くのか。(k)
8
6/6 8:06
あそこまで行くのか。(k)
あれか〜!(Y)
見えるけど、登りがシンドいのよ。(k)
2
6/6 8:08
あれか〜!(Y)
見えるけど、登りがシンドいのよ。(k)
展望地をすぎるとホネホネ地帯。(k)
ここも降りる時に難儀しそう(Y)
8
6/6 8:21
展望地をすぎるとホネホネ地帯。(k)
ここも降りる時に難儀しそう(Y)
振り返った感じ。(k)
バカ急登だね 登山道が少し白くなってるのが見えるよ(Y)
1
6/6 8:22
振り返った感じ。(k)
バカ急登だね 登山道が少し白くなってるのが見えるよ(Y)
ピークは見えるが、最後の上り。(k)
近そで遠い(Y)
3
6/6 8:36
ピークは見えるが、最後の上り。(k)
近そで遠い(Y)
おお かわい子ちゃん(Y)
ツガザクラとおもったけど、ウラシマツツジかも。(k)
14
6/6 8:41
おお かわい子ちゃん(Y)
ツガザクラとおもったけど、ウラシマツツジかも。(k)
これもウラシマツツジかな。(k)
7
6/6 8:43
これもウラシマツツジかな。(k)
振り返ると、見晴台が見えます。(k)
2
6/6 8:49
振り返ると、見晴台が見えます。(k)
早いなぁ 待っててねー(Y)
分岐までくれば、花トラップが待ってるよ。(k)
1
6/6 8:51
早いなぁ 待っててねー(Y)
分岐までくれば、花トラップが待ってるよ。(k)
分岐に到着。まずは横岳に行きます。(k)
2
6/6 8:51
分岐に到着。まずは横岳に行きます。(k)
遠藤さん。(k)
7
6/6 8:54
遠藤さん。(k)
モリモリ エンドーさん(Y)
13
6/6 8:54
モリモリ エンドーさん(Y)
すんばらしい。赤岳方面の尾根。(k)
このゼッケイを見られて嬉〜!(Y)
8
6/6 8:55
すんばらしい。赤岳方面の尾根。(k)
このゼッケイを見られて嬉〜!(Y)
あれは白峰三山か。(k)
南アルプスだー(Y)
7
6/6 8:56
あれは白峰三山か。(k)
南アルプスだー(Y)
御嶽山。(k)
8
6/6 8:56
御嶽山。(k)
北アルプス。あのトンガリ君は。(k)
12
6/6 8:56
北アルプス。あのトンガリ君は。(k)
槍がくっきり。(k)
13
6/6 8:56
槍がくっきり。(k)
写真では伝わりにくいですが 絶景!のアルプス(Y)
2
6/6 8:56
写真では伝わりにくいですが 絶景!のアルプス(Y)
どうよ、この景色。(k)
来てよかった〜!(Y)
9
6/6 8:57
どうよ、この景色。(k)
来てよかった〜!(Y)
乗鞍岳
7
6/6 8:57
乗鞍岳
まるっと北アルプスが見えてるんだよ(Y)
2
6/6 8:58
まるっと北アルプスが見えてるんだよ(Y)
浅間さん(Y)
3
6/6 9:00
浅間さん(Y)
もう少しだ 起きろー(Y)
今年は全然さいていないな〜。(k)
3
6/6 9:14
もう少しだ 起きろー(Y)
今年は全然さいていないな〜。(k)
黄色ちゃん
ミヤマキンバイでしょう。(k)
3
6/6 9:16
黄色ちゃん
ミヤマキンバイでしょう。(k)
コケモモかな。(k)
2
6/6 9:17
コケモモかな。(k)
稜線では満開だ(Y)
3
6/6 9:18
稜線では満開だ(Y)
ウメちゃん。(k)
9
6/6 9:21
ウメちゃん。(k)
イチゲさん 頑張れー(Y)
10
6/6 9:21
イチゲさん 頑張れー(Y)
いい景色だねー(Y)
3
6/6 9:23
いい景色だねー(Y)
ハシゴを登ります。(k)
帰りはこの景色を見ながら降りるのよ(Y)
4
6/6 9:25
ハシゴを登ります。(k)
帰りはこの景色を見ながら降りるのよ(Y)
横岳から硫黄岳方面がよく見えます。(k)
今日は行かないよ(Y)
6
6/6 9:28
横岳から硫黄岳方面がよく見えます。(k)
今日は行かないよ(Y)
姐さん 粘りの一枚(Y)
6
6/6 9:29
姐さん 粘りの一枚(Y)
横岳わ〜い。さて、戻ってアノ子を鑑賞しましょう。(k)
ここはおまけだからね(Y)
10
6/6 9:34
横岳わ〜い。さて、戻ってアノ子を鑑賞しましょう。(k)
ここはおまけだからね(Y)
イワヒバリかな。(k)
全然逃げないコだったね(Y)
5
6/6 9:54
イワヒバリかな。(k)
全然逃げないコだったね(Y)
ウメちゃん団地だ。(k)
すごいね(Y0
12
6/6 10:00
ウメちゃん団地だ。(k)
すごいね(Y0
ミネズオウ。(k)
2
6/6 10:02
ミネズオウ。(k)
赤いプチプチ可愛いよ(Y)
9
6/6 10:03
赤いプチプチ可愛いよ(Y)
ここにもイチゲさん 頑張れー(Y)
一輪だけだったね。(k)
5
6/6 10:06
ここにもイチゲさん 頑張れー(Y)
一輪だけだったね。(k)
シャクナゲ唯一さいていた。(k)
やったー(Y)
11
6/6 10:06
シャクナゲ唯一さいていた。(k)
やったー(Y)
いた〜!(k)
14
6/6 10:08
いた〜!(k)
おお! いっぱい咲いてるよ(Y)
12
6/6 10:09
おお! いっぱい咲いてるよ(Y)
これはスンバラシイキャンディーズ(Y)
足元に咲いているのでカブりつきで撮影できます。(k)
17
6/6 10:10
これはスンバラシイキャンディーズ(Y)
足元に咲いているのでカブりつきで撮影できます。(k)
絶景とツクモちゃん(Y)
8
6/6 10:11
絶景とツクモちゃん(Y)
かわええ〜。(k)
このエリアはよく開いてるね((Y)
9
6/6 10:14
かわええ〜。(k)
このエリアはよく開いてるね((Y)
ツボミもいっぱい。モフ☆モフ。(k)
9
6/6 10:15
ツボミもいっぱい。モフ☆モフ。(k)
まだ咲き始めって感じでしょう。(k)
3
6/6 10:19
まだ咲き始めって感じでしょう。(k)
なんでこんな崖っぷちにいるのだろう。(k)
ホント 撮りにくいんだよ(Y)
9
6/6 10:29
なんでこんな崖っぷちにいるのだろう。(k)
ホント 撮りにくいんだよ(Y)
それでも頑張って撮る(Y)
7
6/6 10:30
それでも頑張って撮る(Y)
この子達はすぐ近くで撮れるので人気者(Y)
写真まちになってました。(k)
11
6/6 10:31
この子達はすぐ近くで撮れるので人気者(Y)
写真まちになってました。(k)
さて、下山しましょう。(k)
ツクモちゃん ばいばーい(Y)
4
6/6 10:40
さて、下山しましょう。(k)
ツクモちゃん ばいばーい(Y)
え!24℃。日なたはポカポカのはずだ。(k)
こっちら側は風がコないので暑い(Y)
1
6/6 10:57
え!24℃。日なたはポカポカのはずだ。(k)
こっちら側は風がコないので暑い(Y)
イッちゃんだ。(k)
生きに気づかなかったね(Y)
6
6/6 11:02
イッちゃんだ。(k)
生きに気づかなかったね(Y)
お朝はオネムさんだったんだね(Y)
行きは全然気づかなかった。(k)
2
6/6 11:02
お朝はオネムさんだったんだね(Y)
行きは全然気づかなかった。(k)
パッチリー(Y)
4
6/6 11:03
パッチリー(Y)
まだ中間点 ヘロヘロ〜なんですけど(Y)
0
6/6 11:49
まだ中間点 ヘロヘロ〜なんですけど(Y)
朝オネムだったカタバミちゃんもお目覚め。(k)
このエリアはカタバミちゃんぐらいしかいないよ(Y)
5
6/6 11:52
朝オネムだったカタバミちゃんもお目覚め。(k)
このエリアはカタバミちゃんぐらいしかいないよ(Y)
あ!竹ちゃん(Y0
3
6/6 11:55
あ!竹ちゃん(Y0
ここにもいたね(Y)
おお、いいスダレだ。(k)
7
6/6 11:56
ここにもいたね(Y)
おお、いいスダレだ。(k)
下の方には、セリバオウレンの成れの果てがあった。(k)
上の方はウスギさん と住み分けてるね(Y)
0
6/6 12:35
下の方には、セリバオウレンの成れの果てがあった。(k)
上の方はウスギさん と住み分けてるね(Y)
沢まで降りました。(k)
なにかいるかなな(Y)
1
6/6 12:40
沢まで降りました。(k)
なにかいるかなな(Y)
行きには気づかなかった、黄色ちゃん。(k)
ヤツガタケキスミレ?(Y)
7
6/6 12:41
行きには気づかなかった、黄色ちゃん。(k)
ヤツガタケキスミレ?(Y)
苔苔がスンバラシイ(Y)
3
6/6 12:46
苔苔がスンバラシイ(Y)
このあたりはもうマンションだね(Y)
0
6/6 12:47
このあたりはもうマンションだね(Y)
沢にはタチツボスミレ、キスミレがいっぱい。(k)
1
6/6 12:47
沢にはタチツボスミレ、キスミレがいっぱい。(k)
無事ゴール。(k)
ホネホネ 残雪 ごロゴロ岩でヘロヘロ〜(Y)
0
6/6 12:49
無事ゴール。(k)
ホネホネ 残雪 ごロゴロ岩でヘロヘロ〜(Y)
この看板のところかが登山口ですよ
1
6/6 12:52
この看板のところかが登山口ですよ
苔と湧水の南沢遊歩道を散歩。(k)
なにかいるといいなぁ(Y)
2
6/6 13:02
苔と湧水の南沢遊歩道を散歩。(k)
なにかいるといいなぁ(Y)
ハコベちゃん(Y)
3
6/6 13:04
ハコベちゃん(Y)
こんな感じの林道みたいな道。(k)
暑いね(Y)
2
6/6 13:04
こんな感じの林道みたいな道。(k)
暑いね(Y)
クワガタちゃん。(k)
2
6/6 13:06
クワガタちゃん。(k)
双子ちゃんもね(Y)
3
6/6 13:07
双子ちゃんもね(Y)
ここから苔の沢へ。(k)
おお 涼しい(Y)
1
6/6 13:09
ここから苔の沢へ。(k)
おお 涼しい(Y)
だれ? (Y)
3
6/6 13:10
だれ? (Y)
すんごい苔だ。(k)
1
6/6 13:11
すんごい苔だ。(k)
木道で散策にはいいね(Y)
1
6/6 13:12
木道で散策にはいいね(Y)
クリンちゃん。(k)
あちこちにいたけど まだ咲き始め この後帰りの林道沿いにもたくさんいました(Y)
6
6/6 13:22
クリンちゃん。(k)
あちこちにいたけど まだ咲き始め この後帰りの林道沿いにもたくさんいました(Y)
ぐるっと回りましょう。(k)
ここも木道で一回りです(Y)
0
6/6 13:32
ぐるっと回りましょう。(k)
ここも木道で一回りです(Y)
この付近が湧き水なのかな。コマドリさんの声も聞けていい苔見学でした。(k)
苔好きにはたまらないのでは
1
6/6 13:32
この付近が湧き水なのかな。コマドリさんの声も聞けていい苔見学でした。(k)
苔好きにはたまらないのでは
毎年ここ行こうと思ってるんですが、そうあの駐車場争奪戦に勝てないだろうなぁと勝手に判断して踏み出せません💦林道の情報見ると8台となってますが、この先はゲートが閉まってるので路駐可能?グーグルマップで見た限り広そうな所も無さそうだし情報ありましたら教えてください。
さてツクモさんの話、遠い昔この辺を歩いた時に教えてもらって実物は見てます。ただ当時は何と言っても花オンチ、あ〜そうなんだァぐらいの記憶しか無いんですよ。機会あったら超亀足でじっくり拝みたいですよ😊それに一直線のバカ尾根、好みなんです😁足が衰えてなかったら来シーズンにでも!
ココは平日の晴れの日を狙って行くのが一番です。去年は別荘地の駐車場からでしたが、今回はその上の北沢駐車場からスタートしました。6時前に到着することをおすすめします。駐車場所ですが、手前にも3箇所ぐらいは路肩の駐車スペースがあります。何故か皆様は駐車場の上の路肩に停めているようです。去年はゲートがあった覚えがあったんですが、今年は無さそう。7時過ぎでも路肩には駐車できると思います。
ココの九十九さんですが、吾輩も花に興味がなかったときは素通りしてました。ヒヨコの口のようなかわいい花は毎年見ても飽きません。去年5月末に行ったときは見頃でしたが、今年は2週間ぐらい遅れているとベテランさんも話していました。このバカ尾根は以外と登り一辺倒ですが、途中に可憐に咲く薄着さんも目の保養になりますし、登りはシンドさも感じない感じですね。
多分来週が一番見頃になりそうです。天気よければ、ぜひ今年の晴れた日に訪れてみてはいかがでしょうか。毎度コメありがとうございます。
駐車場情報はクボヤンさんの詳細の通りです
平日でも5時半で満車状態ですが林道の奥まで止まれるようです
(7時に着いて林道奥に止めた方の話を聞きました)
テルさん バカ尾根好きでしたか
バカ尾根は下りでヘロヘロ〜の姐さんです
(因みに 二人とも膝サポーターしてますよ)
来年と言わず今シーズンでも行ってみてください
コメントありがとうございました😁
これでも2週間遅れせてツクモグサが見られてよかったですね、花は雪で開花が遅れはしましたが時期が来ればちゃんと咲いてくれるのですね。
お疲れさまでした。
今年はやっぱり花の時期が遅いようですね
皆さんのレコを見ながらこの日に行ってみましたが 思った以上に遅いようです
それでも花はいつものように咲いて登山者の方々を楽しませてくれますね
平日にもかかわらず駐車場は6時前で満車 ツクモちゃん人気がわかりますね
コメントありがとうございました😁
先週は富士山樹海で撃沈してションボリ
横岳のツクモグサ、バッチリじゃないですか!!
でも遠藤さんは少し遅いのかな・・・?
私、毎年のようにこの時期になると行こうかと思うんですが、行けてないんですよ・・・
登山口の駐車場問題もあり、どうもひよってしまいます。
それにしても登山口の車の数、すごいですね。
昔はこれほどでは無かったと思いますが、最近人気の山はみんなこのような状態ですね。
登山人口が増えてるんですね。
タイミングがバッチリでした。今年は2週間ぐらい遅い感じですね。遠藤さんも遅い感じで、いつもはモリモリの花束があちこちいるのですが、今年はポツポツ。まだ咲き出した所でしょうか。ハクサンイチゲもようやく一つ花が咲いている株を見ただけでした。
駐車場は平日でもすごいです。前後の路肩も多くあるので、駐車できないことはないと思いますが、6時前が必須ですね。やっぱり、ツクモさんの人気はすごいんでしょう。晴れのときでないと開かないし、梅雨時なので集中しちゃうんでしょう。毎度コメントありがとうございます。
天気もバッチリツクモちゃんもバッチリ!〜 サイコーでした
姐さん2年ぶりのツクモちゃんですが今回が一番良かったです
ただ他の花が遅いようですね
皆さん駐車場を木にされてますが平日でも遅くとも5時半で満車
姐さん達 林道を走っているとき1台しか合わなかったので余裕・とおもってました
林道奥へと路駐のようです 7時にコられた方も路駐で止められたようです
今週天気がね・来年 狙ってください
コメントありがとうございました😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する