記録ID: 8252712
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
JR足柄駅~矢倉岳~金時山
2025年06月06日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 966m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:46
距離 17.7km
登り 1,321m
下り 963m
14:21
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 金時神社入り口バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は無し。金時山の山頂から新柴分岐方面に下る場合、山頂直下は急な下りになるので要注意⚠️ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
トレッキングポール
防寒着
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料(4000ml) →残り2000ml
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル(4枚)→2枚使用
熊鈴
熊撃退スプレー
iPad
|
---|
感想
梅雨入り前に富士山を見に矢倉岳と金時山に行ってきました。今回は一度訪れてみたかった足柄峠から矢倉岳に登り、金時山で富士山を堪能して、金時宿り石や公時神社などを見て下山するコースを歩きました。コースの最初は川沿いを歩き、滝も見たのでリフレッシュ出来ました。また足柄峠の周辺は歴史的な遺跡も有り興味深かったです。意外だったのは矢倉岳からの眺望が非常に良く、富士山はもちろん越前岳、明神ヶ岳、神山、金時山等の山だけでなく足柄平野、小田原の街、相模湾まで見えました。眺望は足柄三山で一番良いかも。山頂は広々としてベンチやテーブルも有り、金時山ほど登山者が来ないのでゆっくり休憩出来ました😊
最後に金時山に登りましたが新柴分岐からの登りが結構きつかったです。急勾配で鉄階段が連続し、ロープも有りました。やっとの思いで山頂に到着したら人が多い😳ざっと20人位。やっぱり人気ですね。天候に恵まれた為、金時山の山頂からも今日は富士山がよく見えました。山頂で富士山を堪能して金時宿り石や公時神社などにも寄ることができて満足😁なかなか楽しいハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する