《 タイヤ交換 》
北陸福井も雪の心配は無くなりました で朝一の作業は、嫁hiroと息子の車をスタッドレス⇒普通タイヤへ交換です
5
3/12 7:19
《 タイヤ交換 》
北陸福井も雪の心配は無くなりました で朝一の作業は、嫁hiroと息子の車をスタッドレス⇒普通タイヤへ交換です
《 タイヤ交換 》
毎年の事ですが...タイヤ交換は旦那の仕事です(^^ゞ
8
3/12 7:22
《 タイヤ交換 》
毎年の事ですが...タイヤ交換は旦那の仕事です(^^ゞ
《 タイヤ交換 》
一台、20分...まずはhiroの車は完了!!
3
3/12 7:27
《 タイヤ交換 》
一台、20分...まずはhiroの車は完了!!
《 タイヤ交換 》
そして息子のtaachan君の車もOK
3
3/12 7:38
《 タイヤ交換 》
そして息子のtaachan君の車もOK
《 タイヤ交換 》
hiro、今日は出勤日 天気も良いので洗車&WAX(^_-)-☆
toshiっていい旦那でしょ(笑)
12
《 タイヤ交換 》
hiro、今日は出勤日 天気も良いので洗車&WAX(^_-)-☆
toshiっていい旦那でしょ(笑)
《 タイヤ交換 》
そしてhiroの勤務先へ車のお届けです
5
3/12 9:31
《 タイヤ交換 》
そしてhiroの勤務先へ車のお届けです
《みくりや清水コース》
さぁ! こっからが本番 とは言え手軽な里山へ春探し♬
2
3/12 9:51
《みくりや清水コース》
さぁ! こっからが本番 とは言え手軽な里山へ春探し♬
《みくりや清水コース》
10時前、早くも多くの方が登られてるようです
2
3/12 9:51
《みくりや清水コース》
10時前、早くも多くの方が登られてるようです
《みくりや清水コース》
『ナニワズ』
スタートから数分、目的の一つのお花をGET!!
14
3/12 9:54
《みくりや清水コース》
『ナニワズ』
スタートから数分、目的の一つのお花をGET!!
《みくりや清水コース》
『ナニワズ』
今が盛りの様で満開でした
15
3/12 9:54
《みくりや清水コース》
『ナニワズ』
今が盛りの様で満開でした
《みくりや清水コース》
今日は天気もgood♬ 空が青いって気持ちイイ(^o^)
2
3/12 9:55
《みくりや清水コース》
今日は天気もgood♬ 空が青いって気持ちイイ(^o^)
《みくりや清水コース》
第一展望所到着
あらら...白山方面は☁が(>_<)
6
3/12 10:00
《みくりや清水コース》
第一展望所到着
あらら...白山方面は☁が(>_<)
《みくりや清水コース》
『キンキマメザクラ』
登山道脇に春らしい花もチラホラと
7
3/12 10:02
《みくりや清水コース》
『キンキマメザクラ』
登山道脇に春らしい花もチラホラと
《みくりや清水コース》
『キンキマメザクラ』
アップに!
ピンクが優しいですね
16
3/12 10:03
《みくりや清水コース》
『キンキマメザクラ』
アップに!
ピンクが優しいですね
《みくりや清水コース》
『タチツボスミレ』
おぉ!! 今年初対面
この処の暖かさのおかげですね
18
3/12 10:09
《みくりや清水コース》
『タチツボスミレ』
おぉ!! 今年初対面
この処の暖かさのおかげですね
《みくりや清水コース》
第二展望所
この下市山は足羽川と日野川の合流箇所のそばです 奥には福井市民の憩いの山、足羽山
4
3/12 10:10
《みくりや清水コース》
第二展望所
この下市山は足羽川と日野川の合流箇所のそばです 奥には福井市民の憩いの山、足羽山
《みくりや清水コース》
『ショウジョバカマ』
イェ〜イ!! この花もお初です
ホンマに春到来♬
24
3/12 10:15
《みくりや清水コース》
『ショウジョバカマ』
イェ〜イ!! この花もお初です
ホンマに春到来♬
《みくりや清水コース》
『ショウジョバカマ』
うぉ〜!! そこかしこに咲いてますよ
9
3/12 10:15
《みくりや清水コース》
『ショウジョバカマ』
うぉ〜!! そこかしこに咲いてますよ
《みくりや清水コース》
コナラ、クヌギ...葉は落ちて裸ですが暫くすれば新緑 その時もイイかもね(^_-)-☆
2
3/12 10:19
《みくりや清水コース》
コナラ、クヌギ...葉は落ちて裸ですが暫くすれば新緑 その時もイイかもね(^_-)-☆
《みくりや清水コース》
『カタクリ』の葉
今日の目的No.1はカタクリでしたが、やっぱり...山の中では早すぎたようです
4
3/12 10:27
《みくりや清水コース》
『カタクリ』の葉
今日の目的No.1はカタクリでしたが、やっぱり...山の中では早すぎたようです
《みくりや清水コース》
『ツルシキミ』
この花も今暫くですね
6
3/12 10:31
《みくりや清水コース》
『ツルシキミ』
この花も今暫くですね
《 下市山 山頂 》
スタートから約40分 お手軽散策にはピッタリですね
2
3/12 10:32
《 下市山 山頂 》
スタートから約40分 お手軽散策にはピッタリですね
《 下市山 山頂 》
奥に見えたのが『荒島岳』
山頂からの眺めは...白山方面は見えませんでした(笑)
9
3/12 10:33
《 下市山 山頂 》
奥に見えたのが『荒島岳』
山頂からの眺めは...白山方面は見えませんでした(笑)
《 下市ため池コース 》
登りの時はカタクリが残念だったので期待を込めてカタクリの路へ向かいます
2
3/12 10:46
《 下市ため池コース 》
登りの時はカタクリが残念だったので期待を込めてカタクリの路へ向かいます
《 下市ため池コース 》
『カタクリ』蕾
ようやく蕾を確認(^_-)-☆
5
3/12 10:50
《 下市ため池コース 》
『カタクリ』蕾
ようやく蕾を確認(^_-)-☆
《 下市ため池コース 》
『カタクリ』の葉
やっぱり、こっち方面は多いです カタクリ
4
3/12 10:52
《 下市ため池コース 》
『カタクリ』の葉
やっぱり、こっち方面は多いです カタクリ
《 下市ため池コース 》
『ショウジョバカマ』
そしてこの花も時折、咲いてましたよ
8
3/12 10:52
《 下市ため池コース 》
『ショウジョバカマ』
そしてこの花も時折、咲いてましたよ
《 下市ため池コース 》
『カタクリ』蕾
あと1〜2週たつと満開を迎えそうですね
5
3/12 10:54
《 下市ため池コース 》
『カタクリ』蕾
あと1〜2週たつと満開を迎えそうですね
《 下市ため池コース 》
『安居城址』
南北朝時代の城跡だそうです
ここからため池コースと弘祥寺コースの分岐になりました
1
3/12 10:56
《 下市ため池コース 》
『安居城址』
南北朝時代の城跡だそうです
ここからため池コースと弘祥寺コースの分岐になりました
《 下市ため池コース 》
下山完了です(^_-)-☆
後は集落抜けて車の回収です
2
3/12 10:58
《 下市ため池コース 》
下山完了です(^_-)-☆
後は集落抜けて車の回収です
《 下市ため池コース 》
ため池では鴨が水遊び
4
3/12 10:58
《 下市ため池コース 》
ため池では鴨が水遊び
《 登山口〜P 》
そして...春を待ち焦がれていた蛾も舞い始めましたよ
2
3/12 11:05
《 登山口〜P 》
そして...春を待ち焦がれていた蛾も舞い始めましたよ
《 登山口〜P 》
白山〜別山〜三ノ峰
少し雲が掛かってますが望めました
5
3/12 11:07
《 登山口〜P 》
白山〜別山〜三ノ峰
少し雲が掛かってますが望めました
《みくりや清水登山口》
下市集落を抜けてみくりや清水登山口へ到着 ここは靴洗い場も有るので助かります
2
3/12 11:09
《みくりや清水登山口》
下市集落を抜けてみくりや清水登山口へ到着 ここは靴洗い場も有るので助かります
《 下市山 麓 》
『カタクリ』
何とも残念だったので秘密の場所へ...やっぱり蕾か(>_<)
5
3/12 11:20
《 下市山 麓 》
『カタクリ』
何とも残念だったので秘密の場所へ...やっぱり蕾か(>_<)
《 下市山 麓 》
『カタクリ』
と!! やったぁ!!!
一輪だけ咲いてました♬
29
3/12 11:20
《 下市山 麓 》
『カタクリ』
と!! やったぁ!!!
一輪だけ咲いてました♬
《 下市山 麓 》
『カタクリ』
角度を変えてパチリ
13
3/12 11:20
《 下市山 麓 》
『カタクリ』
角度を変えてパチリ
《 下市山 麓 》
『カタクリ』
そして横顔も
多分...ここが福井で一番早いと思います カタクリの開花は
9
3/12 11:20
《 下市山 麓 》
『カタクリ』
そして横顔も
多分...ここが福井で一番早いと思います カタクリの開花は
《 足羽山 》
『オウレン』
時間も有るので寄り道
まだ間に合いました
17
3/12 11:37
《 足羽山 》
『オウレン』
時間も有るので寄り道
まだ間に合いました
《 足羽山 》
『オウレン』
小さな花が☆のように
10
3/12 11:37
《 足羽山 》
『オウレン』
小さな花が☆のように
《 足羽山 》
『オウレン』
可愛らしく咲いてます♬
13
3/12 11:37
《 足羽山 》
『オウレン』
可愛らしく咲いてます♬
《 足羽山 》
『オウレン』
8
3/12 11:37
《 足羽山 》
『オウレン』
《 昼めし 》
ジャスト正午
相変らずtoshiのめしはラーメンです(笑)
17
3/12 12:01
《 昼めし 》
ジャスト正午
相変らずtoshiのめしはラーメンです(笑)
《 下市山 麓 》
『キクザキイチゲ』
午後、勤務を終えたhiroにカタクリの話をすると...連れてけ!! でした 再度訪れたら見落としていた花もGETできました
19
3/12 14:44
《 下市山 麓 》
『キクザキイチゲ』
午後、勤務を終えたhiroにカタクリの話をすると...連れてけ!! でした 再度訪れたら見落としていた花もGETできました
toshiさん
こんばんは
まだうちはタイヤ交換してませんよ。
降らないの分かっているのですが来週辺りですが一度に3台やって腰痛になりましたので私はお金かけますよ(笑)
さてさてカタクリいい感じですね。
私も来週はカタクリ見物と思っております。いよいよ春本番。お花楽しみです❗
カズさん、おはようございます
ようやく2台だけタイヤ交換済...気分は春モードになりました
そして...
少し驚く位のスピードで咲き始めでした
風は少々冷たかったのですが花見てほのぼのとしたひと時過ごせました
来週の鳩吹山、カタクリが一杯咲いてるといいですね
是非とも春感じてください
toshiさん、こんばんは
イイ旦那さんですがhiroさんのこと「遊びほうけて」って書いちゃダメですよ。
いつのまにか冬が終わっちゃって、いよいよ春ですね。
masutyannさん、おはようございます
あはは...言葉足らずでした
hiroの車の洗車、3回に2回はtoshiの仕事です(笑)
と言うのも家の掃除=hiro、車=toshiと分担です
僕が遊びほうけていたといったつもりが...足らずでした
山も里山から春モード
季節の花も芽吹いてきましたね
タイヤ交換、3台あると、さすがに
セルフでやらないと、出費がかさみますね。
我が家は、1台だけなので、車屋さんおまかせです。
カタクリ、もう咲いてるんですね。
白山、見えなくて残念。
実は、名古屋からは、
白山が見えてたという
雲の流れでした。
komakiさん、おはようございます
咲いてました
今年は早いだろう と思ってましたが、実際に出会うとhappy感は半端なしです
その上、まさかのスミレも
やっぱり雪が少ないと芽吹きも早いようです
景色は車窓からも山周辺に
これだけの
toshiさん、おはようございます。お邪魔させていただきます。
良いご主人様ですね〜。
どこかの誰かとはエライ違いですわ。
ウチにも出張して下さいませ。
さてさて、さすがは福井。お花がてんこ盛りですね〜。
Millerさんも意識して近所の里山や山あいの集落などに出掛けてお花探しをしているんですが、まだ雪が残っていたりして期待するほど出ていないねん。
福井は石川県に比べて南側に位置しますのでちょっとの事で春の訪れが早いのですね。
カタクリさんもギョギョっとなったけど、Millerさん的にはやはりスミレさんですね〜。
昨日はMillerさんも福井のお山に行っていたのですけれどスミレさんは見つけられなかったな〜。
toshiさんうらやましいよ。
ミラーさん、おはようございます
出張料金は高いですよ...(笑)
で、スミレですか
実は僕も驚きました ポツポツ紫が見えて、よく見ると
チョッと早いんじゃないの と思うくらい
通りかかったおじさんもビックリ顔されましたよ
toshiさん、お久しぶりです。
山登りのコメントより、洗車の方が気になっちゃいました(笑)
偉いですね〜、感心します。
いい旦那さんをしてますね〜。
自分は、洗車してワックス掛ける事を、もう全然していません。ましてや、嫁さんの車をだなんて(笑)
ガソリンスタンドで、洗車機に突っ込んで、乾拭きして終わりです。
山登りは、ボチボチ行って来ます〜
kumasuzu2さん、こんにちは
役割分担ですよ...洗車は
僕って掃除が大の苦手 が、洗車は結構好きなんです
掃除は妻が...洗車は僕 と言ったパターンです
kumasuzu2さんも冬眠から目覚めたとの事
ぼちぼち山を楽しみましょうね
そしていずれは、お逢いしたいものです
かたくり開花1輪、見逃してしまいましたね。残念
しかし下市山でほんのちょっとの時間で
すれ違いでした。これも残念
もう春がきちゃいましたね。
これから雪山から里山にターゲットですね。
雪のすくなかった分、春の訪れは早いです。
こんばんは
場所...内緒ですよ
安居城址からため池コースと弘祥寺跡地コースの間に廃道があります
底を下ると....
鬼太郎の最初の題名はゲゲゲのでは無く"墓〇の鬼太郎"です
たぶん...福井でカタクリは、あそこが一番早いと思います
一昨日も葉っぱで足の踏み場に困りました
お疲れ様です。カタクリ咲き始めたんですね(^O^)もう少ししたらまたカタクリ見に文殊山登らないと(^O^)それにしてもタイヤ交換20分、早いですね( ̄□ ̄;)僕は一台40分はかかってます(>_<)あと、奥さんはそちらに勤めてるんですか。兄ちゃんの嫁さんのお母さんがそこで検査技師してますわ(^O^)
検査技師さんですか...世間は狭いもんですね(笑)
まぁ県外の方は判らんと思い投稿です
タイヤ交換は息子とタッグを組んでやってますよ
作業分担...僕が脱着&装着 息子がタイヤ洗い&後始末
いつもは3台、1時間を目標にやってます
北陸のおぢちゃ〜ん
おそコメ大王の滋賀のおっさんが来たヨ (´▽`*)アハハ
エッ!!!
早くもタイヤ替えちゃったんだ
ヴィーナス・ラインの早朝って
スタッドレスいらんのかいな??
それにしても
もう北陸でも
カタクリ咲いてんだ
そう言えば去年赤坂山で
カタクリ見たよね
もうあれから一年たったんだ
ちくしょ〜
もうアラ還やんけ (^_^;)
まあ、
お互いぼちぼち行きましょうや (^^♪
滋賀のおっちゃん、コメありがとうござんすぅ
スタッドレス替えちゃいました
と言ってもオリーブちゃんと息子の...もちろん今週、長野行くおぢちゃんの車はまだです
それより心配は...天気 下が良くっても、上はどうなんでしょうね
ロープウェーを乗って下るだけかもね...根性なしだから(笑)
そうそう...第一弾のびっくりボンは赤坂山
komakiさんもオリーブも超〜
ビタロさんからカタクリ情報を貰ったんですね 寒風で
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する