【デブ登山32】葛原岡大仏ハイキングコースと明月院であじさいを愛でる


- GPS
- 02:26
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 264m
- 下り
- 281m
コースタイム
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 2:55
実際は源氏山行ってます
天候 | ⛅️時々🌤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
江ノ電は激混みです |
コース状況/ 危険箇所等 |
葛原岡コース:木の根とアップダウンは多いが、それなりに歩きやすい 標識少なめでちょっと迷いやすい 源氏山公園:基本舗装路もしくは平坦な土の道。銭洗弁財天への道だけ傾斜がきつい。 大仏コース:アップダウンは少なめだが、道がえぐれていたり岩場があったりして葛岡原コースより歩きづらい。標識はこちらは充実している。 長谷駅まで:歩道が狭くて激混み。最悪。ぜひバスに乗って鎌倉駅に行くことをおすすめする。 |
その他周辺情報 | ♨ 大船駅徒歩7分のひばり湯 https://k-o-i.jp/koten/hibariyu/ 土日は朝からやってる。 人は多い、風呂場は広いが脱衣場は狭い。休憩場も狭い。 お風呂は炭酸マッサージ電気風呂の特殊風呂三連発 🍘 力餅家 https://www.chikaramochiya.com/ 看板の権五郎力餅は美味しいが、あんこもお餅も重め。それでいて最低10個からで当日中。 お一人様に厳しい。 🍚 大船駅前の富士そば |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ヤマビル忌避剤
虫除けスプレー
携帯トイレ
ポケットティッシュ
傘
お風呂セット
|
---|
感想
天城山ショックから二週間(先週は悪天候予報で見送り)。
リハビリに軽めのコースを選択。
ネットを眺めていたら、明月院のアジサイが見頃直前ということで、まだ人が少ないだろということで鎌倉であじさいを愛でるハイキングをすることに。
コースは近くの葛原岡大仏コースを選択。初心者向けのハイキングコースとのこと。
Vやねん!!俺!!
隣の天園ハイキングコースと違って結構しっかりアップダウンある上に、道がえぐれてプチ天城山状態じゃねーか!!また騙したな!!許さん、許さんぞ鎌倉!!ちょっと中先代の乱おこしてくる!!
実際木の根っこと岩場が多い上に土が粘土質なので特に雨の後は滑りやすくて危ないとは思いますが、適度なアップダウンと適度な悪路、そして割と割いている花と中間の休憩ポイント&観光地で、結構良いコースだと思います。
実際大きな荷物を背負って歩荷訓練している人もいました。
あじさいは種類も色づきも明月院以上であり、今の時期あじさいを見るにはちょうどいいコースだと思います。
ただし山の中以外は観光客が多すぎてげんなりしますので、そこは覚悟を。
ドライ:いつものおたふくファーストレイヤー
ベース:モンベルウィックロン御当地越谷シャツ。昨日仕事で越谷にいったのでうっかり買ってしまったんだ。
ミドル:希少な格安100%ポリエステルシャツGUイージーケアシアーオーバーサイズシャツ。着心地もいいし、色展開も多いし、何より安い。普段使いも余裕でできる。意識高い系のぼったくりしか存在しない山シャツ界隈では希少なコスパがいいしゃつだった・・・・のだが、今年は生産中止で売ってません(T_T)
まぁ今日は流石に暑すぎて後半はザックの中でしたが。
コース定数:7
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する