ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8259835
全員に公開
ハイキング
丹沢

鳥ノ胸山で富嶽三十六景

2025年06月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
Miho⭐︎ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
7.3km
登り
605m
下り
603m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:02
合計
5:15
距離 7.3km 登り 605m 下り 603m
8:42
16
9:15
9:18
83
10:41
11:37
39
12:17
12:20
60
13:32
28
14:01
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝は中央道が混み始めてたのか、何故か東京IC~東名~海老名JCT~圏央道~圏央相模原ICからR413(道志みち)を1時間ほど。
帰りはR413(道志みち)~圏央相模原IC~圏央道~八王子JCT~中央道で高井戸ICまで1時間45分程
コース状況/
危険箇所等
急斜面で落ち葉多し。植林地の際を通るので、ルート不明瞭な箇所はトラロープで囲ってある。また、ピンクテープもまめに巻かれているので、見失わないように辿るべし。
その他周辺情報 味処きく家
https://maps.app.goo.gl/XhG2EJY7vLcWrdRT7?g_st=com.google.maps.preview.copy
山梨県南都留郡道志村上中山9734

道志の湯
https://maps.app.goo.gl/ceWT3njsYKVLVe9n9?g_st=com.google.maps.preview.copy
山梨県南都留郡道志村池之原7501
2025年06月07日 08:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:36
道の駅どうしに来ました。鳥ノ胸山は真正面
2025年06月07日 08:45撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/7 8:45
道の駅どうしに来ました。鳥ノ胸山は真正面
道の駅を出てすぐの橋を渡ってスタート
2025年06月07日 08:45撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:45
道の駅を出てすぐの橋を渡ってスタート
ここは一番左を選択
2025年06月07日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:47
ここは一番左を選択
札も出てるし
2025年06月07日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:47
札も出てるし
しばらく車道歩き
2025年06月07日 08:53撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:53
しばらく車道歩き
しばらく歩いて登山口到着
2025年06月07日 08:54撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:54
しばらく歩いて登山口到着
更に林道を歩き
2025年06月07日 08:56撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:56
更に林道を歩き
2025年06月07日 08:57撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:57
ここはチェーンが掛かってる方の道を行く。公式な林道のようではあるが
2025年06月07日 08:59撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:59
ここはチェーンが掛かってる方の道を行く。公式な林道のようではあるが
今回の概略
2025年06月07日 08:59撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:59
今回の概略
ここから本番
2025年06月07日 09:04撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:04
ここから本番
暫くなだらかなんだがなぁ
2025年06月07日 09:05撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:05
暫くなだらかなんだがなぁ
いよいよ急登
2025年06月07日 09:06撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:06
いよいよ急登
札も要所要所に立ってて安心
2025年06月07日 09:15撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:15
札も要所要所に立ってて安心
2025年06月07日 09:15撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:15
2025年06月07日 09:16撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:16
2025年06月07日 09:17撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:17
ここは札の通り左へ
2025年06月07日 09:19撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:19
ここは札の通り左へ
相変わらずの急登
2025年06月07日 09:20撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:20
相変わらずの急登
植林してる林を抜けていく
2025年06月07日 09:42撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:42
植林してる林を抜けていく
たまに大岩があったり
2025年06月07日 09:55撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:55
たまに大岩があったり
2025年06月07日 09:57撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:57
ここどこ登るの??
2025年06月07日 10:13撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:13
ここどこ登るの??
2025年06月07日 10:22撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:22
2025年06月07日 10:23撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:23
2025年06月07日 10:23撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:23
ここはロープの間を通る。とは言え木の根が絡んで登りにくいことこの上なし
2025年06月07日 10:25撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:25
ここはロープの間を通る。とは言え木の根が絡んで登りにくいことこの上なし
岩場もあり
2025年06月07日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:26
岩場もあり
ヤマツツジあり
2025年06月07日 10:30撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:30
ヤマツツジあり
2025年06月07日 10:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/7 10:30
もう無理だ(>_<)
2025年06月07日 10:31撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:31
もう無理だ(>_<)
大岩の横を巻き
2025年06月07日 10:32撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:32
大岩の横を巻き
2025年06月07日 10:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:36
2025年06月07日 10:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:36
2025年06月07日 10:39撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:39
秋葉山分岐を経て…
2025年06月07日 10:39撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:39
秋葉山分岐を経て…
やった!登頂成功!YAMAPの富嶽三十六景に入ってるとのことだが富士山もバッチリ見えた!
2025年06月07日 10:42撮影 by  iPhone 15, Apple
3
6/7 10:42
やった!登頂成功!YAMAPの富嶽三十六景に入ってるとのことだが富士山もバッチリ見えた!
標柱
2025年06月07日 10:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/7 10:42
標柱
帰りは雑木の頭経由で帰る
2025年06月07日 11:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:36
帰りは雑木の頭経由で帰る
2025年06月07日 11:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:36
またヤマツツジ。今度は見やすいところに生えてる
2025年06月07日 11:38撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:38
またヤマツツジ。今度は見やすいところに生えてる
大接写w
2025年06月07日 11:40撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/7 11:40
大接写w
2025年06月07日 11:40撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:40
ここはYAMAPによると「南峰」とのことだが手製の札がインクが滲んで真っ黒
2025年06月07日 11:44撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:44
ここはYAMAPによると「南峰」とのことだが手製の札がインクが滲んで真っ黒
更に降りていく。所々トラロープでルートを区切ってる
2025年06月07日 11:54撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:54
更に降りていく。所々トラロープでルートを区切ってる
ここは流石にロープを伝えということだったらしい
2025年06月07日 11:54撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:54
ここは流石にロープを伝えということだったらしい
だいぶ急斜面
2025年06月07日 11:55撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:55
だいぶ急斜面
どんどん降りる
2025年06月07日 11:59撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:59
どんどん降りる
大木。何の木かなぁ?
2025年06月07日 12:01撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 12:01
大木。何の木かなぁ?
そしてようやく雑木の頭へ
2025年06月07日 12:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/7 12:17
そしてようやく雑木の頭へ
キャンプ場って札が出て来た。ウチらはこっちを下る
2025年06月07日 12:17撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 12:17
キャンプ場って札が出て来た。ウチらはこっちを下る
ここどこ通るの?
2025年06月07日 12:40撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 12:40
ここどこ通るの?
回り込んでロープを頼りに崖を上るのが正解
2025年06月07日 12:41撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 12:41
回り込んでロープを頼りに崖を上るのが正解
ココが例のルート上にある(!)ポイント。直進すると植林エリアに突入してしまうので、ココは右に曲がるのが正解
2025年06月07日 12:49撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 12:49
ココが例のルート上にある(!)ポイント。直進すると植林エリアに突入してしまうので、ココは右に曲がるのが正解
キャンプ場こちら、の札も足元に
2025年06月07日 12:50撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 12:50
キャンプ場こちら、の札も足元に
振り返ると「鳥ノ胸山こちら」の表示
2025年06月07日 12:50撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 12:50
振り返ると「鳥ノ胸山こちら」の表示
2025年06月07日 13:07撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 13:07
2025年06月07日 13:11撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 13:11
そして最後の急斜面を下ると
2025年06月07日 13:20撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 13:20
そして最後の急斜面を下ると
道志の森キャンプ場に突っ込む!
2025年06月07日 13:20撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 13:20
道志の森キャンプ場に突っ込む!
振り返れば公式にここかららしく札が出てる
2025年06月07日 13:20撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 13:20
振り返れば公式にここかららしく札が出てる
まったりキャンプされてる皆様の横を通る登山者…
2025年06月07日 13:21撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 13:21
まったりキャンプされてる皆様の横を通る登山者…
プールええなぁ〜
2025年06月07日 13:24撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 13:24
プールええなぁ〜
ここの水場で水を汲んだり手を洗ったりした。17アイス美味そう…
2025年06月07日 13:24撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 13:24
ここの水場で水を汲んだり手を洗ったりした。17アイス美味そう…
更に中を進み
2025年06月07日 13:32撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 13:32
更に中を進み
落合橋
2025年06月07日 13:32撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 13:32
落合橋
渓流ええなぁ
2025年06月07日 13:32撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 13:32
渓流ええなぁ
暫くはキャンプ場沿いの道を行く
2025年06月07日 13:35撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 13:35
暫くはキャンプ場沿いの道を行く
キャンプ場が尽きた辺りで橋があったがなぜか直進…いやぁのどかな田園風景、と思いきや
2025年06月07日 13:44撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 13:44
キャンプ場が尽きた辺りで橋があったがなぜか直進…いやぁのどかな田園風景、と思いきや
実はさっきの橋を渡る方が正解。いやー暑さとわらじカツに間に合うかが気になるあまり道を間違えた💦
2025年06月07日 13:44撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 13:44
実はさっきの橋を渡る方が正解。いやー暑さとわらじカツに間に合うかが気になるあまり道を間違えた💦
そしていよいよ…
2025年06月07日 13:54撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 13:54
そしていよいよ…
最初に来た登山口への分岐を過ぎ
2025年06月07日 13:54撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 13:54
最初に来た登山口への分岐を過ぎ
間に合った!わらじカツ食うぞー
2025年06月07日 13:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/7 13:56
間に合った!わらじカツ食うぞー
きく家全景
2025年06月07日 14:52撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 14:52
きく家全景
連れは2枚カツ。私はトシなので1枚カツ。カツの枚数に比例してご飯の量も違う模様
ちょっとソースだれは甘めだが、食べ進むうちにキャベツと絡めてちょうど良くなるのなぜ
2025年06月07日 14:15撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/7 14:15
連れは2枚カツ。私はトシなので1枚カツ。カツの枚数に比例してご飯の量も違う模様
ちょっとソースだれは甘めだが、食べ進むうちにキャベツと絡めてちょうど良くなるのなぜ
たぬーき。道志みちを走るライダー達を見守っておくれ…
2025年06月07日 14:52撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 14:52
たぬーき。道志みちを走るライダー達を見守っておくれ…
撮影機器:

感想

昨年金峰山に行った友人と、またどこか行こうという話になって,彼女が「鳥ノ胸山ってあるんだが、今年の春から路線バスが減便になって公共交通機関では行けなくなってしまったので、車があるなら行ってみたい」ということで、行ってみることにしました。
実際、急登と聞いてるけど、私最近山付いてるからなんとか行けるかなぁと思いきや…初っ端からマジの急登で息は切れ、そのうちに足も上がらなくなって来たところ、見かねた友人がエネルギーチャージ用の飲むゼリーをくれたので、ありがたく頂きつつ一旦休憩を取って仕切り直し…

その後、林道から更に急登を詰め、何とか1時間半程で登頂できました。友人はせっかくの富嶽三十六景なので富士山が見たい!と楽しみにしていたのですが、期待通りの見事な富士山が見えて感謝でした。

帰りも、急降下が続く中、何とか降り切ると、何とかの有名な道志の森キャンプ場の中に出されるではありませんか!皆んながおしゃれテントを建ててオートキャンプを優雅に決めている中、汗だくのヨレヨレの登山者が通るのは中々気が引けました…

そして何とかきく家のラストオーダーにも間に合い、無事にわらじカツを頂くことができました😊
疲れた時のタンパク質とハイカロリー大事だよなぁと思いつつ、実は道志みちを走るライダー御用達だったのかも?

山頂で見た富士山は素晴らしかったですが、何しろもっと心肺機能鍛えなきゃなぁと、急登の度に毎回思います。次回は頑張ろう💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら