記録ID: 8260242
全員に公開
沢登り
丹沢
丹沢 マスキ嵐沢
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
2年ぶり位の沢登り。
マスキ嵐沢は初心者向けの沢ということでリハビリとして、山岳会の山行に参加してきました。
今回は参加しているAさん、Hさんが来週行く八ヶ岳阿弥陀南稜へ冬季の下見に行き、3ルンゼの支点を確認する際に実際にロープを出すので、その予行練習で2段15mとその一つ前の7m滝、大滝10mについてロープを使いしました。ある程度登れる人なら、ロープは要らないかと感じます。
2段15mの滝は流芯がヌメリもなく登りやすそうですが水が冷たかったので左岸を登りました。大滝10mは1つ上のバンドまでが核心で、それ以降は難しくないと感じました。
最後の詰めは、足場が崩れやすいザレ、泥でしたが、1045mのコル手前はお助けロープがあり、だいぶ楽に登れました。
下りは箒沢権現山の南西尾根を下りましたが、ここが急な足場で、かつ、枯葉が積もって滑りやすい場所だったので足の筋力を使いながら下るので、だいぶ疲れました。この尾根、778m付近に右手の支尾根に行きたくなりやすいので注意が必要でしたが、林業従事者の為か、テープが多くて大変助かりました。
また、沢も歩いてきたいなと思う楽しい沢登りでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する