ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8260638
全員に公開
ハイキング
丹沢

犬越路から犬越路隧道<北→南へ>

2025年06月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
12.2km
登り
766m
下り
765m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:29
合計
5:48
距離 12.2km 登り 766m 下り 765m
6:17
13
スタート地点
6:38
6:39
20
6:59
103
8:42
8:47
76
10:03
10:24
88
12:05
ゴール地点
天候 晴れ、気温は上がった。
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
神ノ川林道(青根、唐沢橋~犬越路隧道北側までの14.6km)と、犬越路林道(犬越路隧道南側から4.5km)は、全体的に落石注意。
その他周辺情報 町立中川温泉ぶなの湯 https://www.yamakita.net/news/627
私は一度も行ったことがありません。レコとか見ていると利用者は多そうです。写真もいい雰囲気です。
西丹沢ビジターセンターからスタートです。
2025年06月07日 06:30撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 6:30
西丹沢ビジターセンターからスタートです。
ウェルキャンプ西丹沢、昨日は金曜日。空いています。
2025年06月07日 06:31撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 6:31
ウェルキャンプ西丹沢、昨日は金曜日。空いています。
大室山、今日は行きません。
2025年06月07日 06:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 6:36
大室山、今日は行きません。
ツツジ新道入り口。登山道をなおしてます、と。
2025年06月07日 06:38撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 6:38
ツツジ新道入り口。登山道をなおしてます、と。
今日は、ここから下りてくる予定です。
2025年06月07日 06:48撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 6:48
今日は、ここから下りてくる予定です。
県道76号山北藤野線を、用木沢出合いまで進みます。
2025年06月07日 06:50撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 6:50
県道76号山北藤野線を、用木沢出合いまで進みます。
この先に進んじゃいます。
2025年06月07日 06:55撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 6:55
この先に進んじゃいます。
用木沢出合い到着。右に進みます。
2025年06月07日 06:59撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 6:59
用木沢出合い到着。右に進みます。
用木沢出合いからすぐの所。
2025年06月07日 07:01撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:01
用木沢出合いからすぐの所。
青い橋が出て来ました。
2025年06月07日 07:02撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:02
青い橋が出て来ました。
その先へ。この辺に来ると、本当にいいところだ、と思ってします。
2025年06月07日 07:05撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:05
その先へ。この辺に来ると、本当にいいところだ、と思ってします。
空を見上げました。
2025年06月07日 07:08撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:08
空を見上げました。
渡渉、少し濡れました。今日は少し水量があるのかもしれません。
2025年06月07日 07:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/7 7:09
渡渉、少し濡れました。今日は少し水量があるのかもしれません。
2025年06月07日 07:11撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:11
まだ登りにはなりません。
2025年06月07日 07:12撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:12
まだ登りにはなりません。
2025年06月07日 07:13撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:13
堰堤。
2025年06月07日 07:14撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:14
堰堤。
階段+歩道(橋)。歩きやすくなっています。
2025年06月07日 07:15撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:15
階段+歩道(橋)。歩きやすくなっています。
2025年06月07日 07:16撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:16
2025年06月07日 07:17撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:17
木道。
2025年06月07日 07:19撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:19
木道。
トナカイの水場、と勝手に命名。
2025年06月07日 07:21撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
6/7 7:21
トナカイの水場、と勝手に命名。
ユーシンブルーのような美しさ。
2025年06月07日 07:23撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/7 7:23
ユーシンブルーのような美しさ。
落石に注意、と。一般道ではありますが、ヘルメットはやりすぎ、ということはないと思います。人それぞれでしょうけど。
2025年06月07日 07:24撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:24
落石に注意、と。一般道ではありますが、ヘルメットはやりすぎ、ということはないと思います。人それぞれでしょうけど。
沢の右岸、歩きやすくなっています。
2025年06月07日 07:26撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:26
沢の右岸、歩きやすくなっています。
2段の堰堤。
2025年06月07日 07:27撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:27
2段の堰堤。
沢の右岸を進みます。
2025年06月07日 07:28撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:28
沢の右岸を進みます。
2025年06月07日 07:29撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:29
右前方へ。
2025年06月07日 07:31撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:31
右前方へ。
河原の右岸脇を歩きます。
2025年06月07日 07:33撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:33
河原の右岸脇を歩きます。
河原の横を歩きます。
2025年06月07日 07:35撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:35
河原の横を歩きます。
犬越路まで1200m。
2025年06月07日 07:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:36
犬越路まで1200m。
犬越路1200m、用木沢からちょうど半分。
2025年06月07日 07:38撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:38
犬越路1200m、用木沢からちょうど半分。
用木沢の堰堤。
2025年06月07日 07:41撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:41
用木沢の堰堤。
用木沢の沢筋を歩いてゆきます。
2025年06月07日 07:42撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:42
用木沢の沢筋を歩いてゆきます。
2025年06月07日 07:44撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:44
沢にかかっている歩道(橋)です。特に問題はありません。
2025年06月07日 07:44撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:44
沢にかかっている歩道(橋)です。特に問題はありません。
犬越路まで900m。
2025年06月07日 07:45撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:45
犬越路まで900m。
この辺からが本当の登りになります。
2025年06月07日 07:49撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:49
この辺からが本当の登りになります。
犬越路まで800m。
2025年06月07日 07:51撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:51
犬越路まで800m。
右手に鹿柵。犬越路まで700m。
2025年06月07日 07:54撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:54
右手に鹿柵。犬越路まで700m。
この辺からさらに傾斜が増してゆきます。
2025年06月07日 07:56撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:56
この辺からさらに傾斜が増してゆきます。
2025年06月07日 07:58撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 7:58
鎖場。無くても大丈夫ですが、危険注意せよ、という意味でもあります。
2025年06月07日 08:01撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:01
鎖場。無くても大丈夫ですが、危険注意せよ、という意味でもあります。
2025年06月07日 08:02撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:02
犬越路まで500m。
2025年06月07日 08:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/7 8:02
犬越路まで500m。
沢筋を登ってゆきます。
2025年06月07日 08:03撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:03
沢筋を登ってゆきます。
犬越路まで400m。
2025年06月07日 08:09撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:09
犬越路まで400m。
2025年06月07日 08:10撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:10
見上げています。向かって右です。
2025年06月07日 08:11撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:11
見上げています。向かって右です。
階段になっていると、非常に助かります。
2025年06月07日 08:13撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:13
階段になっていると、非常に助かります。
沢筋を登ってゆきます。
2025年06月07日 08:15撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:15
沢筋を登ってゆきます。
更に。
2025年06月07日 08:16撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:16
更に。
ロープが出て来ました。
2025年06月07日 08:17撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:17
ロープが出て来ました。
倒木の障壁。難しいことはありません。
2025年06月07日 08:20撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:20
倒木の障壁。難しいことはありません。
2025年06月07日 08:21撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:21
2025年06月07日 08:23撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:23
正面の岩は、割と巨石です。
2025年06月07日 08:24撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:24
正面の岩は、割と巨石です。
大きな木でした。
2025年06月07日 08:25撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:25
大きな木でした。
さっきの、沢の真ん中の巨石。迫力あります。
2025年06月07日 08:26撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:26
さっきの、沢の真ん中の巨石。迫力あります。
2025年06月07日 08:27撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:27
あと200m。
2025年06月07日 08:30撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:30
あと200m。
2025年06月07日 08:32撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:32
2025年06月07日 08:37撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:37
もうすぐ犬越路、避難小屋。人の声も聞こえてきます。
2025年06月07日 08:39撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:39
もうすぐ犬越路、避難小屋。人の声も聞こえてきます。
標高1060mノ峠、犬越路。しまった、小屋写さず。ここからは、富士山見えず。大杉丸がわに少し行けばよかった。
2025年06月07日 08:43撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:43
標高1060mノ峠、犬越路。しまった、小屋写さず。ここからは、富士山見えず。大杉丸がわに少し行けばよかった。
檜洞丸方向へ、登ります。右は鹿柵。
2025年06月07日 08:49撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:49
檜洞丸方向へ、登ります。右は鹿柵。
この辺は緩やかな登りできつくはありません。
2025年06月07日 08:51撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:51
この辺は緩やかな登りできつくはありません。
稜線の緑が美しい。
2025年06月07日 08:52撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:52
稜線の緑が美しい。
両側に鹿柵。
2025年06月07日 08:54撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 8:54
両側に鹿柵。
気持ちのいい、緩やかな登りです。
2025年06月07日 08:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/7 8:57
気持ちのいい、緩やかな登りです。
左に下ると、神ノ川林道に出ます。稜線上の1164mピークから50mほど手前です。間違って通り過ぎてしまいました。2月に、登ってきたルートです。本日の山行の最高標高はここです。
2025年06月07日 09:00撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:00
左に下ると、神ノ川林道に出ます。稜線上の1164mピークから50mほど手前です。間違って通り過ぎてしまいました。2月に、登ってきたルートです。本日の山行の最高標高はここです。
1160mから200mほど下ります。
2025年06月07日 09:03撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:03
1160mから200mほど下ります。
下って行きます。2月に登っている時には厳しかったような記憶があります。今日は下りなので、そんなでもありません。
2025年06月07日 09:08撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:08
下って行きます。2月に登っている時には厳しかったような記憶があります。今日は下りなので、そんなでもありません。
下って行きます。
2025年06月07日 09:18撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:18
下って行きます。
下って行きます。
2025年06月07日 09:26撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:26
下って行きます。
神ノ川林道到着です。写真右方向へ進みます。
2025年06月07日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:27
神ノ川林道到着です。写真右方向へ進みます。
神ノ川林道、緑の広場的な。
2025年06月07日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:30
神ノ川林道、緑の広場的な。
2月と6月、だいぶ雰囲気が違います。
2025年06月07日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/7 9:31
2月と6月、だいぶ雰囲気が違います。
2025年06月07日 09:32撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:32
小さな滝です。
2025年06月07日 09:33撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:33
小さな滝です。
2025年06月07日 09:34撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:34
崩落が、道全体を塞いでいます。歩けないことはありません。
2025年06月07日 09:35撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:35
崩落が、道全体を塞いでいます。歩けないことはありません。
ガードレールが・・・
2025年06月07日 09:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:36
ガードレールが・・・
犬越路隧道、神ノ川林道がわ(相模原市緑区がわ)。2月はここまで来ました。今日は、隧道がメインです。歩くだけですが。隧道は。1970年(昭和45年)3月に開通。
2025年06月07日 09:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/7 9:37
犬越路隧道、神ノ川林道がわ(相模原市緑区がわ)。2月はここまで来ました。今日は、隧道がメインです。歩くだけですが。隧道は。1970年(昭和45年)3月に開通。
同じく、犬越路隧道北側、神ノ川林道がわ(相模原市緑区がわ)。
2025年06月07日 09:46撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
6/7 9:46
同じく、犬越路隧道北側、神ノ川林道がわ(相模原市緑区がわ)。
犬越路隧道北側の風景、神ノ川林道がわ(相模原市緑区がわ)。右が広河原方向。ゲートは閉まっています。
2025年06月07日 09:37撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:37
犬越路隧道北側の風景、神ノ川林道がわ(相模原市緑区がわ)。右が広河原方向。ゲートは閉まっています。
前の写真とは反対方向。今日来た方向。
2025年06月07日 09:39撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:39
前の写真とは反対方向。今日来た方向。
ゲートは閉まっています
2025年06月07日 09:40撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:40
ゲートは閉まっています
隧道、進みます。振り返りました(相模原市緑区がわ)。
2025年06月07日 09:50撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 9:50
隧道、進みます。振り返りました(相模原市緑区がわ)。
約10分、南側口(神奈川県足柄上郡山北町がわ)。
2025年06月07日 10:01撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:01
約10分、南側口(神奈川県足柄上郡山北町がわ)。
犬越路林道がわ(神奈川県足柄上郡山北町がわ)。出口。左に崩落の土砂が。
2025年06月07日 10:02撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:02
犬越路林道がわ(神奈川県足柄上郡山北町がわ)。出口。左に崩落の土砂が。
犬越路林道かわ(神奈川県足柄上郡山北町がわ)。ここから先が犬越路林道なんでしょうか?
2025年06月07日 10:04撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:04
犬越路林道かわ(神奈川県足柄上郡山北町がわ)。ここから先が犬越路林道なんでしょうか?
犬越路林道完成記念碑。
2025年06月07日 10:04撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:04
犬越路林道完成記念碑。
先程の崩落の土砂。
2025年06月07日 10:05撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:05
先程の崩落の土砂。
ふじみばし。なるほど、富士山が見えました。
2025年06月07日 10:05撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:05
ふじみばし。なるほど、富士山が見えました。
富士見橋。
2025年06月07日 10:10撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:10
富士見橋。
富士見橋、なるほど。富士山です!
2025年06月07日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/7 10:21
富士見橋、なるほど。富士山です!
少しは雪は残っているようです。
2025年06月07日 10:16撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
1
6/7 10:16
少しは雪は残っているようです。
ここで小休止。
2025年06月07日 10:09撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:09
ここで小休止。
小笄?隧道出口から右斜め方向にあるピーク。堰堤の延長線上にあるので1288mピーク、小笄と思うのですが・・・
2025年06月07日 10:09撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:09
小笄?隧道出口から右斜め方向にあるピーク。堰堤の延長線上にあるので1288mピーク、小笄と思うのですが・・・
2025年06月07日 10:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/7 10:25
用木沢。
2025年06月07日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:27
用木沢。
用木橋。
2025年06月07日 10:28撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:28
用木橋。
ぶなのきはし。
2025年06月07日 10:29撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:29
ぶなのきはし。
堰堤。
2025年06月07日 10:32撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:32
堰堤。
橋の名前は不明。
2025年06月07日 10:37撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:37
橋の名前は不明。
どういう仕掛けか分かりません。水がはねないように、でしょうか。
2025年06月07日 10:39撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:39
どういう仕掛けか分かりません。水がはねないように、でしょうか。
見た通り、問題のない区間も多いです。
2025年06月07日 10:41撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:41
見た通り、問題のない区間も多いです。
6月の緑は美しい。
2025年06月07日 10:46撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:46
6月の緑は美しい。
なかごやはし。
2025年06月07日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:47
なかごやはし。
落石多数。
2025年06月07日 10:48撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:48
落石多数。
車の転回スペースでしょうか。
2025年06月07日 10:51撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:51
車の転回スペースでしょうか。
落石には注意が必要です。
2025年06月07日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:55
落石には注意が必要です。
奥に進むと、東沢林道。今日は行きません。右方向に下って行きます。
2025年06月07日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 10:58
奥に進むと、東沢林道。今日は行きません。右方向に下って行きます。
問題はないように見えます。
2025年06月07日 11:05撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:05
問題はないように見えます。
こういうところは問題ないように見えます。
2025年06月07日 11:07撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:07
こういうところは問題ないように見えます。
どこでしょうか?畦ヶ丸〜加入道山の間の稜線でしょうか?わかりません。
2025年06月07日 11:09撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:09
どこでしょうか?畦ヶ丸〜加入道山の間の稜線でしょうか?わかりません。
2025年06月07日 11:10撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
6/7 11:10
2025年06月07日 11:13撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:13
2025年06月07日 11:14撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:14
2025年06月07日 11:17撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:17
堰堤。
2025年06月07日 11:22撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:22
堰堤。
2025年06月07日 11:24撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:24
犬越路林道のゲート。
2025年06月07日 11:31撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:31
犬越路林道のゲート。
犬越路林道なゲート。
2025年06月07日 11:32撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:32
犬越路林道なゲート。
箒杉権現山でしょうか。
2025年06月07日 11:33撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:33
箒杉権現山でしょうか。
県道76号線山北藤野線に近づいてきました。
2025年06月07日 11:38撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:38
県道76号線山北藤野線に近づいてきました。
2025年06月07日 11:39撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
1
6/7 11:39
キャンプ場あたりまで戻ってきました。
2025年06月07日 11:40撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:40
キャンプ場あたりまで戻ってきました。
県道76号線山北藤野線に出たところ。朝の所に戻ってきました。
2025年06月07日 11:44撮影 by  iPhone 15, Apple
6/7 11:44
県道76号線山北藤野線に出たところ。朝の所に戻ってきました。
県道76号線山北藤野線から大室山。
2025年06月07日 11:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/7 11:53
県道76号線山北藤野線から大室山。

感想

①2月(記録ID: 7838694)に日陰沢橋⇨神ノ川林道、広河原⇨犬越路隧道北側(相模原市緑区がわ)通り過ぎて⇨尾根に登って犬越路⇨日陰沢橋と周り、隧道は歩かなかった。今回、西丹沢ビジターセンター⇨用木沢出合い⇨犬越路⇨檜洞丸側にちょっと登って、逆に神ノ川林道に下り、犬越路隧道北側まで行き、隧道を歩いて南側(神奈川県足柄上郡山北町がわ)に出て、犬越路林道、県道76号山北藤野線から西丹沢ビジターセンターに戻りました。
②自動車で来ているために、常にスタート地点とゴールが一致しないといけない定めなのです。神ノ川林道は本当は唐沢橋(相模原市緑区青根、青根で国道413を左折し、民家、商店の間の道に入ったところ)からスタートですが、その周辺は通行していません。2月は国道413号線からうら丹沢渓流場の看板のところを斜めに入って、日蔭沢橋まで行き(ここまで車)、以後徒歩で神ノ川林道を犬越路隧道北側まで行きました。今回はその続きで尾根から神ノ川林道に下りてきて、神ノ川林道を犬越路隧道北側から隧道い入り、隧道南側から出て、犬越路林道を下って県道76号山北藤野線まで(2回に分けて)通行したしたことになります。
③神ノ川林道、犬越路林道ともに落石には注意です。歩いていてすぐ後ろで小さな落石の気配を感じました。尾根から下りてきて神ノ川林道から隧道北側までの間は一か所、道をふさぐほどの土砂が流出がありますが、歩けないことはありません。
④隧道は800m、 私の足では(のんびり歩いてですが)約11分くらい。隧道そのものは危険は無いように思います。漏水などの問題はなさそうです。電灯はありません。ヘッデンはあった方がいいと思います。許可車両は隧道南側(神奈川県足柄上郡山北町がわ)から犬越路隧道北側(相模原市緑区がわ)まで入ってこれるのかもしれないので、注意。2月には、実際車があった。

2019年のブログのようですが、この人と同様の経路をたどったようです。
https://www.nobuhito.com/meiji-taisho-showa/inukoeji-tunnel/
この中に「『神奈川の林政史』(神奈川県農政部林務課、1985、pp232-233)によれば、「今後の交通量の増加に対しても改築の必要がないように2車線、幅員は6.2mで計画した。」とある。延長は794mで、北の津久井郡側を上方とし 1%直線縦断勾配の構造になっている。」と引用されていました。なお、気のせいでしょうか?歩いていると何となく右(南側に向かって)に寄ってゆく(傾ている?)ような気がいたしました。

⑤この記録はこの林道通行を推奨するものでは全くありません。神奈川県に、神ノ川林道の徒歩通行に関して問い合わせをしてみました。いろいろと丁寧にお返事いただきましたが、県の回答としてはざっくり「HPや、現地にある案内板の通り」ということと受け止めました。ここでその詳細を披露することはいたしません。問い合わせたい人は各自で問い合わせ、その回答やHPの内容は、各自で解釈、判断し、各自で責任を取る、ということだと思います。私はそのように理解しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら