記録ID: 8262510
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
学能堂山ーベニバナヤマシャクヤク
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 760m
- 下り
- 599m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:41
距離 7.9km
登り 760m
下り 599m
多分標準タイムぐらいの所要時間。頂上でお花の写真タイムを作ったので、歩き自体は少し早いかな?しかし、普通そういう時間を取る山だろう。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は良い。急箇所があるので、滑るときもあるだろう。 |
その他周辺情報 | 道の駅「伊勢本街道御杖」の「みつえ温泉姫石の湯」(ひめしのゆ) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
個人で行こうかなと思っていたが、公共交通機関が少ないし、レンタカーで行くのも運転しんどいな、ということで、ツアーに参加。
山のことはあまり調査していなかったが、なんとこの時期は「ベニバナヤマシャクヤク」というお花で人気の山だと知った。
確かに登山者は多かった。
下山途中で、「ヒトリシズカ」とか「フタリシズカ」も教えてもらった。そういえば、ドウダンツツジと思い込むところだった花が、ウツギという花だということも教えてもらった。
山頂からは周囲のいろいろな山を見ることができ、行ったことがある山、行ったことない山など感慨深く見ることができた。
杉平からの登りはまあまあ急だ。上村方面への下山は頂上直下のみ急で、あとはそこそこなので、縦走するなら、杉平からだろう。ただ縦走は交通の便をどうするか検討必要。
思った以上に満足した山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する