記録ID: 8264146
全員に公開
沢登り
奥武蔵
荒川水系 浦山川 冠岩沢
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 745m
- 下り
- 747m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
s) 自分は巻きかなと思っていたが、せっかくなのでとヨシさんアタック
y) 大滝は無理っぽかったのですが、こちらは行けそうだったので登ってみました。 まずは中段テラスを目指します。
y) 大滝は無理っぽかったのですが、こちらは行けそうだったので登ってみました。 まずは中段テラスを目指します。
撮影機器:
感想
15年前に遡行した時は小沢であまり印象に残らず、地元の人しか遡行しない沢くらいにしか思っていなかった。stkさんが気になるというので再訪してみたが、記憶は当てにならないものでかなり良い沢だった。短いが、退屈な部分が少なく、2つの大きな滝も含めて滝登りを十分に楽しめる。やはり昔から遡行されている沢はそれなりの理由があるのだなと思った。
関東周辺沢ガイドに載っており、ずいぶん前から行きたいと思っていたがなかなか行けてなかった。今回、風邪気味で短めの沢に行きましょうとヨシさんと相談していて、この沢に行くこととなった。
圏央道大渋滞で出遅れたが、短めだし日も長いので予定通り決行。
林道は倒木で荒れ放題だがそれほど遅れず入渓。次から次へ小滝が来て序盤から楽しく遡行。2段15mはほどよい登攀になりそうで自分がリード。残置は1枚しか確認出来なかったが、カム使い無事突破。直後の2連瀑は下段苦労したものの無事突破。その後の大滝25mは登るルートが見いだせず左から大高巻き。10mスダレ状滝はヨシさんリード。ハーケン2枚打ち突破。さすがのメンタルですね。
終始シャワークライムとなったが、もう夏は始まっており寒さは感じず。
短いながらも中身の濃い遡行となり、満足の週末となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
楽しさがビシバシ伝わってきますよ。
夏間近で、これから本番ですね!!
今年も上越何本か狙ってます
パチパチパチ👏(*Θ_Θ*)/
なかなか良い沢ですが神奈川からわざわざ来るとは物好きですねぇ
お二人だったら、何とかするのかと期待してましたが、ちょっと無理でしたか(;・∀・)自分も8年前、遡行した時は、巻きました。
下山の左抜けは意外でした。右の尾根下降の記録が多かったので。ただ、歩きづらかったので、次行くとしたら、ウノタワ経由、一般登山道で下山したいです。
アイコン変わったようで、慣れるまで時間かかりそうですw
右に行くなら紅葉の時期のウノタワが良いと思いますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する