記録ID: 8265326
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山 クラシックルート
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:53
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,477m
- 下り
- 1,476m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 8:51
距離 17.3km
登り 1,477m
下り 1,476m
15:07
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・5:00 緑ヶ丘スポーツ公園 ・6:00 金峰山古道駐車場 ※金峰山古道駐車場へは、甲府市森林浴広場(クリスタルライン)の少し先に入り口の看板があるのでそこを入っていきます。(Googleマップのナビでは案内不可) 道は砂利道ですが、きれいに整備されています。ところどころ段差があるところがあるので注意。 駐車場は20台くらい停められます。また仮設トイレもあります。 ※他の方のレコの駐車場情報では、大弛峠2:30で満車、水垣山荘駐車場は4:30で満車だったそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・金峰山古道駐車場〜造林記念碑 駐車場から造林記念碑まではゆるい登り、林道の歩きとなります。 造林記念碑のところから登山道に入っていくのですが、私は見過ごすところでした。 ここが目印です。 ・造林記念碑〜御室小屋跡 ここから登山道になりますが、この間ゆるい登りが続きます。 特に危険個所はありません。ふみ跡が明確でないようなところもありますが、ピンクテープが沢山あるので、よく見て歩けば迷うことはありません。 ・御室小屋跡〜金峰山 ここから急な登りになります。 ところどころシャクナゲ、その他植物をかき分ける感じのところを通過したりしますが、道はピンクテープがあるのでわかりやすいと思います。 途中、はしごが3か所、岩場でのくさり場が2か所、崩落しかけてる箇所が1か所ありますが、注意して歩けば問題なしです。 |
写真
感想
今回は私が行きたかったクラシックルートで金峰山に登ってきました。
きれいな新緑・シャクナゲ、奇岩、岩登り、はしご・鎖と見どころもあり、ちょっとハードでしたが変化にとんだとても楽しめるルートでした。
同行した二人は初めての金峰山をクラシックルートで登ったなんて、自慢できるな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する