記録ID: 8267130
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原 三条ノ滝 のんびり周回
2025年06月07日(土) 〜
2025年06月08日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:10
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 550m
- 下り
- 541m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 2:57
- 合計
- 8:19
距離 18.6km
登り 335m
下り 502m
5:46
1分
スタート地点
14:10
天候 | 1日目 晴れ 2日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
第2駐車場(1日1000円)が1割程度 鳩待峠までは交通規制で車で行けないので、尾瀬第2駐車場から乗り合いバス(片道1300円)で鳩待峠まで この日は本来の始発の5時半より早くから運行開始してました |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾瀬は東京電力さんの努力で木道がよく整備されてますが、ところどころ落ちている箇所があります。 また、鳩待峠〜アヤメ平は橋が落ちている為通行不可です。 |
その他周辺情報 | 今回の宿 桧枝岐小屋(一泊二食付13000円) お風呂付き(シャンプー等不可) ランチも営業 キンキンに冷えた生ビールが飲めます とても人々が優しく、ご飯も美味しいので今後はこちらで御世話になると思います |
写真
うぉぅぉうおぉぉぉぉー!
とんでもない迫力!!
三条ノ滝は雪解け水で今だけ水量日本一らしいです!!
滝好きは絶対行った方がいい!
来月とかには水量減るみたいなので急いで行ってください!!
とんでもない迫力!!
三条ノ滝は雪解け水で今だけ水量日本一らしいです!!
滝好きは絶対行った方がいい!
来月とかには水量減るみたいなので急いで行ってください!!
撮影機器:
装備
個人装備 |
ドライレイヤー
Tシャツ
トレッキングパンツ
登山靴下
登山靴
レインウェア
ザック
レジャーシート
ダストバッグ
水
食料
行動食
非常食
エマージェンシーキット
ヘッドライト
ダウン
バーナー
カップ
カトラリー
ライター
日傘
|
---|---|
備考 | 三条ノ滝へのルートはフツーの山道になり、酷い泥濘箇所が燧ヶ岳のようにあるので、人によっては防水の靴やゲイターがあると安心かもしれません |
感想
最近天気が優れないですね。。。
全然お山に行けなくてテンション下がり気味
久し振りに土日が天気良さそうだし、水芭蕉が見頃って事で尾瀬へ!
バッチリ水芭蕉見れたし、他にも貴重な高山植物をいっぱい見れたし、三条ノ滝はとんでもない迫力でおったまげたし、桧枝岐小屋は皆とっても優しくて御飯も美味しかったし、、、
ぜーーーんぶ花丸!!
大満足な2日間でしたー!!!
あっ、アヤメ平に行けなかったのだけが心残り。。。。
前回は尾瀬沼の方も歩いたし、アヤメ平行ければだいたいコンプリートだったのになー
まっ、また来いって事ですな!笑
また来ますよ!!!
下手すりゃ7月に!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
尾瀬の破壊力は竜川くらいありました!!笑
今だにこん棒であの破壊力だしな。ドラクエだと30ゴールドの武器で
笑笑笑笑
そろそろゼノウくらいの武器持って欲しいですね!笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する