記録ID: 8267846
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甘利山→千頭星山
2025年06月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 724m
- 下り
- 719m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:51
距離 8.3km
登り 724m
下り 719m
6:48
2分
スタート地点
10:45
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
韮崎市の方が交通整理と募金お願いをされてました。 舗装されているがすれ違い困難な林道です。 職員の方から、帰宅時は林道を戻らす、先に進む迂回路を勧められました。お陰様で、韮崎の一般道に戻るまで、恐らく事情を知らない二台のみとすれ違い。 最後200M程度未舗装路でゆっくり走れば問題なし カモシカの子が突然道路を渡り、ヒヤリ |
コース状況/ 危険箇所等 |
甘利山までは登山者以外の方も来られる整備された路。 千頭星山までも整備されていますがトラバース路は下山時に滑らないように注意 |
その他周辺情報 | 武田ノ郷 白山温泉♨️で汗を流しました。 登山者の方多かったです |
写真
感想
本日行かないと一年後になりそうなレンゲツツジの咲く甘利山に登山。昨日の那須岳に続き2連登。
混雑しそうなので640駐車場着、第一駐車場はほぼ満車のようでした。
甘利山へは緩やかな整備された路ですぐに山頂、霞んだ富士山バックにレンゲツツジが綺麗でした。
千頭星山へは、左に富士山とレンゲツツジを見ながら、少し急な斜面やトラバースを登りました。
山頂は特になく、すれ違った方のアドバイスで10分程更に進み、鳳凰山を眺めて戻りました。
下山時は小学生からお年寄りまで100名程度の方とすれ違い、高尾山並みの人気の山となってました。
武田ノ郷、白金温泉♨️で汗を流して帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する