記録ID: 8268153
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
五葉山(日の出岩)つつじも稜線も素晴らしい!:赤坂峠から
2025年06月08日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 664m
- 下り
- 653m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
盛岡市内から112km 釜石からタクシーで60分。盛駅からタクシーで40分。車でないと行けない山のようです。 思った以上に駐車場が広い。 県道195号は1月4日〜4月上旬は途中から通行止め。 今回は赤坂コースを選択しましたが、他にも登山口が複数有ります。 桧山(黒岩)口(山頂まで240分) 登山口に鳥居が有り、黒岩を通過するコースだが駐車場なし。つつじの群生、ダケカンバなどが見れる五葉山神社有り 桧山口(山頂まて150分) 途中にあすなろ山荘(水場有り)が有り 分岐から少し黒岩方面に行くと五葉山神社も有る 楢の木平口(山頂まで140分) 日の出岩を通過するコース 大沢口(藪漕ぎが有るようです) 畳石に合流する登山コース。(山頂まで160分) 途中、黒岩方面への分岐も有り。(山頂まて190分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤坂コースは手を使うような急騰も無くとても登りやすい山道です。 日枝神社から山頂は、稜線歩きが楽しめ大小の岩がゴロゴロしている道です。 風がある時はご注意ください。 避難小屋にトイレ、水場も有るので至れり尽くせりの山です。 |
その他周辺情報 | 赤坂峠駐車場: 電波無、トイレ有 しゃくなげのお湯っこ五葉温泉:アルカリ性単純温泉 1000円:JAFで100円割引、シャワーシャンプー有り、食事処有り。 赤坂峠登山口を南下して、ダムの管理棟の奥。電波が回復したところにある温泉。登山口から車で行くと山道が終わった所に有り思ったより近いです。 五葉山(1341m): 大船渡市、 釜石市、 住田町の3市町にまたがる三陸沿岸で最も高い山です。 藩政時代には伊達藩直轄の山であり、 林産資源が豊富で、 産出されたヒノキは火縄の原料となり、巨大鉄砲藩と恐れられた奥州伊達藩を支えた。重要な山であったことから 「御用山」 と呼ばれ、 後に五葉松になぞらえ 「五葉山」 と呼ぶようになった。 |
写真
4合目:畳石
赤坂峠からの登山コースの中間に到着。ベンチが設置されている広場です。
鳥居を正面に右に200m下ると水場が有るらしいですが道が不明瞭。
大沢コースへの道も道が荒れていました。
赤坂峠からの登山コースの中間に到着。ベンチが設置されている広場です。
鳥居を正面に右に200m下ると水場が有るらしいですが道が不明瞭。
大沢コースへの道も道が荒れていました。
撮影機器:
感想
ゆるりと登れて稜線からはパノラマ風景。三陸海岸も見え小屋も綺麗。近くだったら毎月登りたいと思わせる山でした。
次回は、別の山を登った後にマキと三陸の魚を担いで石楠花荘に泊まりで来て朝日を見たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する