記録ID: 8268632
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山
2025年06月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 631m
- 下り
- 629m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:20
距離 10.2km
登り 631m
下り 629m
11:50
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ🌥? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
猿投中学校駐車場を利用しました🚙 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■危険箇所 西の宮付近の階段は急で踏面が狭いため慎重に降りて下さい🙇🏻 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は午後から猿投中学校で試合🏀があるので、午前の空き時間で猿投山に行ってきました。
猿投山は愛知県でも屈指の人気があり、駐車場は争奪戦なので、中学校から自転車で向かいました🚲。案の定、駐車場は満車で皆さん大変そうでした。
私は猿投山は初めて登りますので、目に見える全てが新鮮でキョロキョロしながら、写真撮影多めで登っていきます📸。なので、抜いたり抜かされたりの繰り返しが多く、皆さんにはご迷惑をお掛けしました🙇🏻
山頂手前のカエル🐸岩は皆さんのレコでは見たことがあったのですが、スケール感が分からず、実際に見るとこれまた一人で感動していました🤭
猿投山山頂は予想通り多くの方々がお見えでしたが、それ以上に大岩展望台の人の多さにはビックリしました😱流石!人気のお山ですね。
無事に下山して、午後の試合🏀にも間に合いましたので、隙間時間を有効に利用できたと思います。
次の登山も楽しみですね!
最後までお読みいただき
ありがとうございました🙇🏻
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人
猿投山でお会いしたようですが、気がつかなかったようで、すいませんでした。🙇🙇
ツグさんの記録を拝読すると、コースは違えど、猿投の人気ポイントは割と皆さん、チェックされているようですね!😺👍
大岩展望台はチョイと凄かったですね!😅😅後ろから見ても皆さん立っていましたね!😅😅
猿投中学校で試合(バスケ?)ということは近くにお住まいですかね?😺であれば、また猿投山でお会いできますね。🙇😺
こんばんは😄
こちらこそ、すみませんでした🙇🏻。同じ時間帯に近くを登れただけでも嬉しいです。
そうですね!とても楽しいお山でした。巨木🌲も多く、沢山のパワーを分けてもらえたと思います😊
大岩展望台は先に行っとくべきでした!まさかあそこまでとは…😅これも良い勉強です。
今回は猿投中学校からお誘いがあって練習試合に来ました🏀。住んでるのは岐阜県の美濃加茂市なので少し遠いですね。
ご都合が合えば、こちらにも登りに来て下さいね😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する