記録ID: 8268969
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山 ~笹の花を探して~
2025年06月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 423m
- 下り
- 432m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:04
距離 9.5km
登り 423m
下り 432m
12:10
ゴール地点
天候 | 薄曇り、朝の山頂付近は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
レストハウス、トイレ等あり。観光地。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部残雪あるも坪足でOK(勿論慎重に) |
その他周辺情報 | 周辺ではないけど、鏡石町の弘法不動の湯に立ち寄った。 泉質良く入りやすい湯温で好印象。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
行動食
飲料
計画書
ファーストエイドキット
日焼け止め
|
感想
普段TVはめったに使わない我が家ですが、気になるニュースがあるということでたまたま夜のニュースをながら見。ながら見ゆえにつけっぱなしにしてしまい、はじまった「ダーウィンが来た」で紹介されていたのが笹の花。なんと開花は120年に一度ともいわれるらしいということで記憶に残っていました。
そんな中、桶沼周辺で笹の花が咲いたという情報を見てしまったので、これは行ってみなきゃ、と決めた今週末の一切経山でした。
ちなみに自分がみかけた情報では60年に一度の花っていわれていました。
種類とかによって違うのかもしれないけど、どっちにしても笹の花って
これまで見た記憶がないので、多分そこそこのレアものではあるのかな?
ま、なかなか次に行く山を決めきれないtonebubu隊にとっては、
行く山を決めるには充分な理由になったのは間違いありません。
そんなわけで今回も花が目的。累積標高も少なく緩めの行程でしたが、お目当ての笹の花だけじゃなくたくさんの花と新緑に囲まれ、満足度満点のハイキングとなりました。
(tonebubu:S)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する