記録ID: 8269957
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁ヶ腹摺山 特選日本50名山49座目
2025年06月08日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:09
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 323m
- 下り
- 323m
コースタイム
天候 | くもり一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大峠へは真木小金沢林道南側からのみアクセス可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
多くの区間は樹林帯 時折岩の転がるザレ場の開けた箇所や急登クサリ場がある 大峠登山口から右手方向一段登ったあとは暫し水平移動し水場を通過 一旦斜面をトラバースするように下り小さな崩落沢を通過、クサリ場で一段登り返し、その後、木道による崖面トラバースもあるが、多くは緩斜面をトラバースしながら緩勾配にて暫し進む 左へ直角曲がり緩勾配を登ると程なくすると岩のゴロゴロしたクサリ場のある急勾配を通過 再度緩勾配の歩き易い登山道となり、 山頂手前の草原に躍り出て、最後の丘を登り雁ヶ腹摺山山頂に至る 歩行距離も短く気を抜いて歩き易い割にクサリ場やザレ場等の場面展開があり、足などを挫き易い雰囲気があるので気を抜かずに⋯ |
写真
感想
一日三座登山 三座目
二座目の扇山登山から転戦
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8267661.html
前夜 ヤマレコを色々と調べると雁ヶ腹摺山に登ると特選日本50名山49座目になるということが判明
折角残り二座になったので急遽雁ヶ腹摺山に登るコトにした
扇山下山後、麓のガスト大月店にて昼食食べてから雁ヶ腹摺山の登山口「大峠」へ12時に到着
身支度をササッと整え登山開始
登山そのものは標高差、距離もなくサクッと雁ヶ腹摺山登頂
下山後は御殿場、新東名経由でそのまま一気に帰宅 夕食は久々に自宅で食べるコトができた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する