ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 827047
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイル(東山3回目)SMC定例

2016年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
22.6km
登り
1,304m
下り
1,234m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:24
合計
7:41
7:54
26
京阪神宮丸太町駅
8:20
8:20
31
若王子神社登山口(哲学の道)
8:51
8:51
27
東山42番標識
9:18
9:20
2
9:22
9:22
14
東山45番標識
9:36
9:38
13
9:51
9:52
6
9:58
9:58
6
10:19
10:32
17
東山54番(日本バプテスト病院前)
10:49
11:08
14
東山58番
11:22
11:24
2
11:26
11:26
29
11:55
12:23
16
東山65番(昼食)
12:39
12:39
11
12:50
12:54
25
13:19
13:26
15
14:13
14:13
20
14:33
14:33
39
15:12
15:12
23
15:35
JR比叡山坂本駅
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京阪神宮丸太町、出町柳駅からスタート
下山は、JR湖西線比叡山坂本駅
コース状況/
危険箇所等
京都一周トレイルの東山42番標識から北山6番標識までたくさんの標識を辿ります。整備されたコースです
京都京阪神宮丸太町駅、ここから大文字山を目指します
2016年03月13日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/13 7:53
京都京阪神宮丸太町駅、ここから大文字山を目指します
今出川通りを東進。若王子神社の北側、哲学の道から疎水を渡って山道へ入ります
2016年03月13日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/13 8:20
今出川通りを東進。若王子神社の北側、哲学の道から疎水を渡って山道へ入ります
道らしいところを選んで登ります
2016年03月13日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/13 8:24
道らしいところを選んで登ります
東山42番標識で京都トレイルに合流。ここから北へ
2016年03月13日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/13 8:51
東山42番標識で京都トレイルに合流。ここから北へ
大文字山直下の東山45番標識。前回は大文字山山頂から正面の道を下ってきました
2016年03月13日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/13 9:15
大文字山直下の東山45番標識。前回は大文字山山頂から正面の道を下ってきました
時間に余裕があったのでついでに大文字山山頂(465m)へ
2016年03月13日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/13 9:18
時間に余裕があったのでついでに大文字山山頂(465m)へ
この日は黄砂やPM2.5も無くすっきりと京都市街や遠方のポンポン山が見渡せました
2016年03月13日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
3/13 9:18
この日は黄砂やPM2.5も無くすっきりと京都市街や遠方のポンポン山が見渡せました
南側には生駒山、左奥に葛城、金剛、右遠くには紀泉山脈
2016年03月13日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
3/13 9:20
南側には生駒山、左奥に葛城、金剛、右遠くには紀泉山脈
東山45番標識へ戻って、今日はここから比叡山へ向かって京都一周トレイルの続きのスタートです
2016年03月13日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/13 9:22
東山45番標識へ戻って、今日はここから比叡山へ向かって京都一周トレイルの続きのスタートです
鹿ヶ谷を下ります
2016年03月13日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/13 9:26
鹿ヶ谷を下ります
東山46番標識に立つ俊寛僧都の碑
2016年03月13日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/13 9:34
東山46番標識に立つ俊寛僧都の碑
そこから急な石の階段を下ると
2016年03月13日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/13 9:35
そこから急な石の階段を下ると
京都市内のこんな所にと思うような楼門の滝がありました
2016年03月13日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/13 9:38
京都市内のこんな所にと思うような楼門の滝がありました
一旦、街中へ下ってきます。正面の愛宕山を眺めながら歩きます
2016年03月13日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/13 9:48
一旦、街中へ下ってきます。正面の愛宕山を眺めながら歩きます
霊巌寺の角を曲がって北上する
2016年03月13日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/13 9:53
霊巌寺の角を曲がって北上する
馬酔木
2016年03月13日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/13 9:53
馬酔木
沈丁花。。街中を歩いていても楽しめます
2016年03月13日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/13 9:54
沈丁花。。街中を歩いていても楽しめます
法然院前
2016年03月13日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/13 9:56
法然院前
白川疎水へ再び出ました。50番標識から観光客の人たちと一緒に哲学の道を歩きます
2016年03月13日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/13 9:58
白川疎水へ再び出ました。50番標識から観光客の人たちと一緒に哲学の道を歩きます
銀閣寺参道脇に立つ東山51番標識
2016年03月13日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/13 10:03
銀閣寺参道脇に立つ東山51番標識
今出川白川交差点に立つ東山52-1番標識。ここは哲学の道の起点でもあります
2016年03月13日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/13 10:07
今出川白川交差点に立つ東山52-1番標識。ここは哲学の道の起点でもあります
日本バプテスト病院前に立つ東山55番標識。ここが瓜生山を経て比叡山への登山口になる
2016年03月13日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/13 10:22
日本バプテスト病院前に立つ東山55番標識。ここが瓜生山を経て比叡山への登山口になる
東山56-1番標識。小川沿いに進みます
2016年03月13日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/13 10:35
東山56-1番標識。小川沿いに進みます
東山57番標識。ここから×マークはありますが、瓜生山頂回りの道と山頂を通らない東回りの道に分岐します。60番標識で合流します
2016年03月13日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/13 10:41
東山57番標識。ここから×マークはありますが、瓜生山頂回りの道と山頂を通らない東回りの道に分岐します。60番標識で合流します
自分は東回りの道を通って60番標識から西へ戻って瓜生山山頂へ(東山59-3番標識が立っています)
2016年03月13日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/13 11:21
自分は東回りの道を通って60番標識から西へ戻って瓜生山山頂へ(東山59-3番標識が立っています)
東山61番標識。。北白川城の見晴らし台と有りましたが、この日は寄りませんでした
2016年03月13日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/13 11:32
東山61番標識。。北白川城の見晴らし台と有りましたが、この日は寄りませんでした
樹林帯の中のコースですが、たまに視界の開ける場所がありました。愛宕山が良く見えました。右手山肌の剥げているところは船形でしょうか
2016年03月13日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/13 11:37
樹林帯の中のコースですが、たまに視界の開ける場所がありました。愛宕山が良く見えました。右手山肌の剥げているところは船形でしょうか
東山63番標識。。「比叡アルプス」というのもあるんですね。。今度探検してみようかな
2016年03月13日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/13 11:40
東山63番標識。。「比叡アルプス」というのもあるんですね。。今度探検してみようかな
東山64番標識付近、マウンテンバイク集団が休憩してました
2016年03月13日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/13 11:42
東山64番標識付近、マウンテンバイク集団が休憩してました
東山65番標識。少し広くなっていたのでここで昼食休憩にしました
2016年03月13日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/13 11:55
東山65番標識。少し広くなっていたのでここで昼食休憩にしました
石の鳥居が立ってる東山67番標識。鳥居の先の林道を分かれて左手に下ります
2016年03月13日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/13 12:38
石の鳥居が立ってる東山67番標識。鳥居の先の林道を分かれて左手に下ります
水飲対陣跡の碑(東山69番標識)。修学院離宮から上がって来る道が合流します
2016年03月13日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/13 12:51
水飲対陣跡の碑(東山69番標識)。修学院離宮から上がって来る道が合流します
西側の展望が開けて愛宕山が良く見えます。中央付近に京都国際会議場とホテル(円筒状の建物)の見えます
2016年03月13日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/13 12:53
西側の展望が開けて愛宕山が良く見えます。中央付近に京都国際会議場とホテル(円筒状の建物)の見えます
東山70番標識
2016年03月13日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/13 13:06
東山70番標識
東山72番標識。
2016年03月13日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/13 13:18
東山72番標識。
72番標識から分かれて千種忠顕の碑(戦死の地)へ。どなたでしょうか、この方は...
2016年03月13日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/13 13:23
72番標識から分かれて千種忠顕の碑(戦死の地)へ。どなたでしょうか、この方は...
もうすぐ山頂です。。美しい杉並木を進む
2016年03月13日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/13 13:28
もうすぐ山頂です。。美しい杉並木を進む
東山73-3番標識。雲母(きらら)坂ももう一登り
2016年03月13日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/13 13:34
東山73-3番標識。雲母(きらら)坂ももう一登り
ケーブル比叡山駅。。まだ季節的に運休期間中です
2016年03月13日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/13 13:40
ケーブル比叡山駅。。まだ季節的に運休期間中です
東山74番標識、ここが東山コースの終点でした
2016年03月13日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/13 13:41
東山74番標識、ここが東山コースの終点でした
ケーブ駅のすぐ先に立っていた北山1番標識。ここからいよいよ北山コースへ突入です
2016年03月13日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/13 13:43
ケーブ駅のすぐ先に立っていた北山1番標識。ここからいよいよ北山コースへ突入です
2番標識のある比叡山スキー場跡
2016年03月13日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/13 13:51
2番標識のある比叡山スキー場跡
スキー場跡の所で西から北側への展望が開けて今まで見えなかった比良の蓬莱山や京都最高峰の皆子山など京都北山が見晴らせました
2016年03月13日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/13 13:53
スキー場跡の所で西から北側への展望が開けて今まで見えなかった比良の蓬莱山や京都最高峰の皆子山など京都北山が見晴らせました
北山4番標識の立つ「地蔵様のある展望地」に到着です
2016年03月13日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/13 14:01
北山4番標識の立つ「地蔵様のある展望地」に到着です
展望地から。。かなり遠見がきいて琵琶湖北部の山もわかりました
2016年03月13日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/13 14:02
展望地から。。かなり遠見がきいて琵琶湖北部の山もわかりました
北山6番標識で今日のトレイルは終了で、まっすぐ延暦寺を通り抜けて坂本へ下山します
2016年03月13日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/13 14:16
北山6番標識で今日のトレイルは終了で、まっすぐ延暦寺を通り抜けて坂本へ下山します
次回はこの橋を渡って横川方面へ進むことになります
2016年03月13日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/13 14:16
次回はこの橋を渡って横川方面へ進むことになります
途中にある料金所(参拝料700円)は、「坂本下山のため通り抜けます」といって通行しました。だから根本中堂も前は通りますが、参拝はしませんでした
2016年03月13日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/13 14:28
途中にある料金所(参拝料700円)は、「坂本下山のため通り抜けます」といって通行しました。だから根本中堂も前は通りますが、参拝はしませんでした
坂本へは、本坂を下りました
2016年03月13日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/13 14:33
坂本へは、本坂を下りました
30分ほどで下の寺院まで下ってきます
2016年03月13日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/13 15:05
30分ほどで下の寺院まで下ってきます
琵琶湖の眺めが結構でした
2016年03月13日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/13 15:06
琵琶湖の眺めが結構でした
日吉大社の門前です
2016年03月13日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/13 15:16
日吉大社の門前です
中部北陸自然歩道・・https://www.env.go.jp/nature/nats/shizenhodo/chu_hoku/index.html
こんなものも有るんだ。滋賀県から新潟県まで8県にまたがって整備された自然歩道だとか。。どんどん作られても歩ききれないですね
2016年03月13日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
3/13 15:21
中部北陸自然歩道・・https://www.env.go.jp/nature/nats/shizenhodo/chu_hoku/index.html
こんなものも有るんだ。滋賀県から新潟県まで8県にまたがって整備された自然歩道だとか。。どんどん作られても歩ききれないですね
撮影機器:

感想

日曜山々会3月の定例会は、1月から始めた京都一周トレイルの第3弾。大文字山から比叡山。。これで東山コースは最終まで行くことになる。
前回、銀閣寺から大文字山までは火床、山頂を通って歩いたことで、正確には京都一周トレイルを外してしまったため、今回は、少し早起きして改めて大文字山へ登り、前回通った「東山46番」標識から繋いで、山頂下を鹿ヶ谷へ下って哲学の道を銀閣寺門前の「東山52-1番」へ歩くことにした。大文字山へは前回歩いた時、42番標識へ若王子神社から上がって来ることを見ていたので、地図を見て若王子神社の北側から上がれそうなところに目星をつけて行ったら、丁度疎水を渡る小さな橋の向こうに獣除けの柵の入り口があったので、そこから山へ入った。
若干、道かどうか迷ったところもあったが、何とかトレイルの42番標識に無事合流、そこから目指す46番標識へ。天気も良かったのでついでのことで山頂まで足を延ばして京都市街を一望する。この日は黄砂もなく、すっきり晴れて紀州との境の山まで見ることができた。
山頂を下って予定通り46番標識から鹿ケ谷へ下山。途中、思いがけなくも楼門の滝(と後で知った)の横を下る。市街地からほんの少し入っただけのこんなところにと思うくらいの立派な滝が落ちていた。
霊厳寺へ降りた後も標識を辿りながら法然院を通過して疎水沿いの哲学の道へ。観光客とすれ違いながら歩くとすぐに銀閣寺門前の参道(51番標識)へ合流する。比叡山(瓜生山)への登り口となる54番標識までは住宅街の中の道だ。
日本バプテスト病院前の標識55番で他の仲間たちと待ち合わせの予定だったが時間が合わずに先へ。結局、瓜生山の山頂(東山59-3番標識)で全員合流だった
比叡山までの途中、北白川城跡や気になる比叡アルプスなどといった分岐を見送ったり、掛橋の石鳥居、水飲対陣跡、千種忠顕戦死の地など由緒を調べてみたくなるような場所を通りながら高度を上げていく。水飲対陣跡で修学院離宮から上がって来る雲母(きらら)坂と合流すると、所々から京都市街や愛宕山、北山方面が望められるようになり気分転換には良いコースだ。美しい杉林の中、きらら坂を登り切るとすぐ八瀬からのケーブルの比叡山頂駅でここに東山コース最終の74番標識と北山コース起点となる北山1番標識があり、京都一周トレイルの東山コースは完歩することになった。
トレイルは比叡スキー場跡、アンテナの建つ四明岳を右手に見ながら山複を巻いて地蔵様が並ぶ展望地(北山4番標識)に出る。この展望地からは琵琶湖や比良の山並み、京都北山の山々を一望できる。大比叡への登り口にもなっているが、この日は時間もそこそこだったのでそちらの方はパスして坂本への下山を急ぐ。延暦寺の中を通り抜けるが、ハイキングである旨を伝えれば拝観料は取られない。その代りお参りすることはダメですけど..で、根本中堂も横目に見ながら坂本への本坂へ。。。最後の下りは意外と距離も短く、30分ほどで日吉大社の門前まで下ってしまった。
次の京都一周トレイル北山コース編は、また比叡山を登ったところから始めないといけないが、その時はケーブルで登って歩き始めたら良いかな?と思いながら、この日の長い山行を終えた。。23km、久しぶりの長歩きでした。。皆さんお疲れさま、自分にもお疲れさま。。

 今回の歩行距離:23.0km 2015年の累積距離:171.2km(12回目)
 今回の累積標高:1,584m 2015年の累積標高:12,358m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら