記録ID: 8272343
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山
2025年06月08日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:27
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 8:23
距離 8.1km
登り 1,143m
下り 1,206m
15:14
天候 | 晴天、午後からくもりでしたが、私たちが展望をみた時は360度の絶景が見えるほどの晴天でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
神社で参拝料を払い、登山がスタート。山頂までひたすら樹林帯、時に車道を通り、途中から岩を登ります。何合目とかいてあります。途中に避難小屋のようなものはあり、日差しを避けることはできます。 |
その他周辺情報 | 登山後はワカサギの天ぷら付き蕎麦をたべました。 神社のトイレはペーパーを購入式でした。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック、雨ガッパ、昼食、テント装備
|
---|---|
備考 | バーナー、パン焼き器 |
感想
テント泊装備で登りましたが、きつかった!!
途中の展望はなく、ひたすら樹林帯の登り。
山頂についてやっと、美しい景色が見れました。
美しい日光の山々、中禅寺湖、360度の展望、
そびえる剣、山頂は素敵でした。日光白根山や燧ヶ岳が綺麗に見えました。日光白根山はまだ雪が積もっていました。ほんとうに美しくて、適度な登りごたえで、このエリアの山が本当に好きだなと思いました。
途中、6月なのに桜が咲いていました。涼しかったのか、というと、山頂付近では木が生えておらず直射日光が照りつけるので、暑かったです。
はじめての、山ガール先輩との登山。山ガール先輩はスタスタと登っておりすごいなあと思いました。
ペースは最終的に1程度でしたが、登りでは0.9くらいでゆっくり登りました。岩に慣れていないので、そんなに早く登れなかったです。テント泊装備だったのも、荷物が大きく重く動きづらくて歩くのが遅くなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する